2009年09月30日

「マダム梓のロックンロール」発売します!



 ブロガーさんとの出会いから、インスピレーションを受け

 私、植松が作詞作曲した「マダム梓のロックンロール」

 と「幸せのプロポーズ」の2曲をシングルCDとして、


 今年の11月に発売することになりました。ik_09


 「マダムーー。」は、いこらブロガーさんの「メディカルビューティーキレイ」の

 梓ママの楽しいエピソードをモチーフに、

 「幸せのーー。」は、同じく中辺路町のいこらブロガー「トムの楽園生活」の

 トムさんのパーティーに招かれ、地元のみなさんとのふれあい、インスピレ

 ーションをいただき、作詞作曲しました。icon06


 来年発売予定の12曲入りのCDに入れる予定ですけど、それに先立って

 限定数でシングルCDにします!

 みなさん、よろしくー。原盤できたんでー。face03
  


Posted by 植松淳平 at 19:22Comments(7)音楽の話

2009年09月28日

正夢のMCについて



 先週のラグタイムで正夢のお話をしました。

 実は、時々MCで自分の夢の経験談を

 今までも話したことがあるんですよ。


 17年ほど前から、朝夢を見たらノートに

 メモをしています。(いつもじゃありませんけど)ik_12

 
 正夢は、夢を見た時は、

 正夢かどうかわからないんです。当たり前ですけどーー。

 ただの夢なんです。

 でも、後から考えると、

 あれは正夢だったんだなー、と気づくんですね。


 でも、一度だけ来週たいへんなことがおこると

 いう夢を見た時は、

 何が起こるのか、ほんとうに怖かったです。

 で、実際にある事件が起こりました。

 そんなお話をMCで気がむけばやってます。


 今日は、夢を見ずにぐっすり眠りますね。(チャンチャン!)ik_38


   


Posted by 植松淳平 at 21:16Comments(2)日常

2009年09月27日

声楽家のライブへ!



 昨日27日(土)、

 岩出市の喫茶店「マグネット」さんで

 声楽家グループ「ベルジェ」のコンサートがありました。

 ソプラノ 喜多規子さん 中村智津さん   ピアノ 茶谷みさきさん

 私とは、ジャンルが違いますが、楽しいひとときでしたー。ik_72  


Posted by 植松淳平 at 17:09Comments(3)日常

2009年09月25日

予知夢の話をMCでーー。




 昨日は、本町ラグタイムでの「マーキー&フレンズ」のライブ

 恭やん&ひでっさん、ラグラグさん、ミツさんバンド、ショウコ&多空、植松淳平、マーキー近西

 と、6組もーー。


 私、植松は、

 正夢つまり予知夢を見ることが多いので、

 得意の夢の話でMCをーー。


 そのー、持ち時間30分のうち、歌は3曲だけ、

 あとは、私の予知夢の話でMCMCMCを。


 歌よりもしゃべりたかったんですねー。face05

 来月はーー、

 健康法(自律神経)についての体験談でもしましょうかー。

 本当は、音楽よりも講演会をーー、という気分の時もありますね。ik_22

  


Posted by 植松淳平 at 21:25Comments(5)ライブ報告

2009年09月23日

夕日を見る会大盛況!




 みなさん、ありがとうございましたー。

 雑賀崎の「夕日を見る会」は、よいお天気のもと、大盛況でした。

 たくさんのお客様、また、お客様ーー。


 いこらブロガーさんの仲間たちもたくさん来てくれました。

 梓ママさん、グリーンさん、スーパーはんこ屋さん、シロアリ坪井さん

 みゅうちゃん、プラスさん、グッドライフ受付Kさん、などなどーー。


 模擬店は、初参加のアロマ香蘭ちゃん、スワロウテイルさんーー。icon06


 ライブは、ラグラグさん、マーキーさん、ちょびっとみつるさん(手品)

 そして、私、植松でした。わたし自身も絶好調で、声がよく出ていたように思いますーー。

 主催の「トンガの鼻自然クラブ」「雑賀崎の自然を守る会」のみなさん、

 ご苦労さまでした。

 みなさん、ありがとうございました。ik_53

  


Posted by 植松淳平 at 19:56Comments(12)ライブ報告

2009年09月23日

清水いつ子写真展




 昨日22日の午後、和歌山市内小野町にある「小野町デパート」での

 清水いつ子写真展を見に行きました。

 
 小野町デパートの3階で展示していました。

 なつかしい昭和の雰囲気の生活写真がたくさん並んでいて、

 楽しむことができました。

 清水さんとも、少しお話ができましたーー。ik_04


 さあ、今日23日は、雑賀崎の「夕日を見る会」です。

 天気、大丈夫みたいですねーー。午後3時からです。

 よろしゅうにーー。ik_09  


Posted by 植松淳平 at 08:01Comments(4)感動したこと

2009年09月22日

23日夕日を見る会の模擬店



 さて、夕日を見る会2です。

 と、というのは、今回このイベントに

 模擬店参加ということで


 友人でいこらブロガーさんの

 「スワロウテイルくん」「アロマ香蘭ちゃん」

 が、共同で出店されます。

 スワロウくんは麻紐のアクセサリー、香蘭ちゃんはアロマ関係、

 その他、おおやさ(串団子)、焼きさんま寿司、野菜、ケーキ、レザークラフト
 かき氷、手作りジャム、たこ焼き、陶芸など、いろんなお店を楽しむことができますよ。

 よろしゅうにーー。  


Posted by 植松淳平 at 11:32Comments(2)日常

2009年09月22日

明日23日夕日を見る会1



 シルバー・ウイークですね。

 私は、ライブあり、また、

 昨日は、大阪で大学時代の友達と飲み会とーー。

 南へ北へ、行ったり来たりです。ik_09


 さて、明日23日は、和歌山市内雑賀崎灯台前広場にて

 恒例の「夕日を見る会」です。(午後3時から日没まで入場無料)


 毎年2回、春分・秋分の日のイベントで、

 大勢の市民の方が訪れて、模擬店やライブ、

 美しい夕日を眺めて、ひとときを過ごします。ik_64


 ライブ出演はラグラグさん(もっちゃん、もときちのユニット)
   マーキー近西さん  ちょびっとみつるさん(手品)                                            
          植松淳平

 以上です。

 いこらブロガーさんの模擬店あり、駐車場も広いです。

 よろしくお願いします。


   


Posted by 植松淳平 at 08:25Comments(2)ライブ告知

2009年09月20日

ふわりさんライブ!



 植松淳平&いこらバンドのツア-

 今日はその1本目、上富田町「喫茶&ギャラリーふわり」さんにてのライブでした。


 朝、和歌山市を出発し、12時少し前に「ふわり」さん到着

 セッテチィングを終えて、リハーー。icon22


 黒米小豆ごはんの定食をごちそうになりました。

 さて、3時より、ライブスタート

 ①上を向いて歩こう                    ⑦和歌山ラーメンの歌 ※

 ②ほんまにそうやっしょ ※               ⑧恋の不老橋 ※

 ③砂に消えた涙                      ⑨アンドアイラブハー 

 ④オールドマン ※                    ⑩マダム梓のロックンロール ※

 ⑤何となく何となく                     ⑪地上の星

 ⑥幸せのプロポーズ ※                 ⑫花嫁

 (休憩)                            ⑬虹のかけ橋 ※

 (※印は、植松のオリジナル曲)             (アンコール)明日があるさ 

 上富田・中辺路のみなさんの前で新曲「幸せのプロポーズ」を歌うことができましたー。

 PAの調子もよく、生演奏の楽しさを味わっていただけたと思います。

 みなさん本当にありがとうございましたーー。face02  


   


Posted by 植松淳平 at 23:22Comments(4)ライブ報告

2009年09月19日

いよいよ上富田町ふわりさんでライブです!



 いよいよです。

 明日9月20日(日)は、

 上富田町「ふわり」さんで、

 植松淳平&いこらバンドのライブです。


 内容は、

 オリジナル曲や歌謡ポップスの名曲の数々などーー。

 ベース、キーボード、パーカッション、ギターのバンドサウンドで

 お楽しみください。

 

 9月20日(日) ライブスタート午後3時~

 出演 植松淳平&いこらバンド
           (ベース和田、キーボード上保、パーカッションぎゅうどん)

 場所 喫茶&ギャラリー「ふわり」さん 西牟婁郡上富田町2334 電話0739-48-1121

 チャージ1200円(1ドリンク付き)

 行き方:国道311号線「稲葉根トンネル」を東へぬけると、左手にローソンがありそこを過ぎて、初
     めての信号を左折(北へ)します。細い道を100メートルほど行くと、ちいさなふわりさんの
     木の看板があるので、そこを右へ曲がって、くねくねと細い道を行き、丘の上まで来ます。た
     どりつくまで、なかなかたいへんですけどーー。ik_39

 田辺・西牟婁地方のみなさん、よろしくお願いします。




  


Posted by 植松淳平 at 17:58Comments(6)ライブ告知

2009年09月19日

マーキー近西さん!



 おととい、ヴィンテージライブで

 ごいっしょした「マーキー近西」さん

 私が尊敬する、音楽の先輩です。今一番、

 親しい音楽仲間ですね。


 おとといの、マーキーさんは、絶好調でしたーー。

 乾いたギブソンのアコギの音、

 アドリブでのギターソロもよかったね。


 彼は、和歌山で長年歌い継がれてきた名曲

 「あなたのそばで」の作詞作曲者です。face02


  


Posted by 植松淳平 at 09:19Comments(0)友人たち

2009年09月19日

心斎橋へ行ってきました!



 いよいよシルバーウイークーー。

 そして、いよいよ明日は、上富田町「ふわり」さんで

 「植松淳平&いこらバンド」のライブですーー、

 と、言いながら、

 昨夜は実は、大阪心斎橋へ行っていきました。



 心斎橋筋のスナックに、私を応援して下さる方が

 いらっしゃるので、

 来月の心斎橋での「植松淳平&いこらバンド」

 ライブポスターをもって行ったんですよ。

 東へ西へじゃなくて、北へ南へですね。icon06


 

   


Posted by 植松淳平 at 09:12Comments(0)感動したこと

2009年09月17日

いこらブロガーさんとの出会いで生まれた歌2



 昨年9月15日の大阪心斎橋の植松淳平ライブに

 いこらブロガーさんの「トムさんの楽園生活」の奥様のなごみさんが

 来て下さいました。


 そのご縁で、同じく昨年11月にトムさん宅の収穫祭に呼ばれて行きました。

 そこで、30人余りのIターンの若者や地元の人たちとひとときを過ごし、

 何か、心の中にイメージが生まれました。


 年が明けて、今年はじめ、

 曲がつくりたくてむずむずとして、ギターを弾いているうちに

 詩とメロディーがーー、

 こうして出来たのが、「幸せのプロポーズ」です。

 9月20日、上富田町ふわりさんのライブでこの曲を歌います。

 ふわりのママさんとも、トムさんの収穫祭で出会いましたーー。ik_09

 
   


Posted by 植松淳平 at 18:37Comments(3)音楽の話

2009年09月16日

栗ごはんは、まあまあでした!



 この間から、無性に果物が食べたくなったりしたので、

 面倒がらずに、

 季節のものを、食べています。


 で、栗が安かったので、蒸して食べました。

 それから、栗の中身をごはんにまぜ、栗ごは

 ん風にして食べました。完全自己流!


 栗がパサパサしてまあまあでした。

 でも、ある程度満足感がーー。ik_25
 
  


Posted by 植松淳平 at 22:16Comments(2)料理の話

2009年09月15日

恭やん&ひでっさんがーー。



 友人のフオークユニット

 「恭やん&ひでっさん」から、

 和歌山城内で路上練習しているという

 連絡が入ったので、早速さきほど

 行ってまいりました。(ようやるーー)


 いました、いました。

 マネージャーのHさんもいっしょでーー、

 本当に路上練習を。ik_01


 明後日17日(木)は、アロチ「ヴィンテージ」にて

 「植松淳平とゆかいな仲間たち」のライブです。

 そのために、恭やんとひでっさんは、練習をしてましたーー。ik_24  


Posted by 植松淳平 at 21:28Comments(2)友人たち

2009年09月14日

いこらブロガーさんとの出会いで生まれた歌1



 私は、今2枚目のCD(12曲入り)を4月から

 制作しています。

 あれから半年、7曲の録音が大体仕上がりました。

 あと、5曲です。


 私の場合、人との出会いがインスピレーションとなって、

 詩や曲が降りてきます。


 まず、イコラブログがご縁で、中辺路町の「トムさんの楽園生活」の

 トムさんご夫婦に出会って、昨年親しくしてもらっているうちに、

 「幸せのプロポーズ」という曲ができました。


 もうひとつは、和歌山市内の梓ママさんやそのお友達と出会って

 「マダム梓のロックンロール」という曲ができました。face02

 
 私にとっては、どちらも今までにないタイプの曲で、録音は終わりました。

 次の12曲入りのCDにも入れますけど、ひょっとして「和歌山ラーメンの歌」

 を超える、私の代表曲になるかもしれません。

 もっと、みなさんに広めるアイデアないかなあーー。ik_54

 (写真は、中辺路町のトムさん宅のウコッケイくんたち)

   


Posted by 植松淳平 at 20:32Comments(4)音楽の話

2009年09月13日

大根がうまいです!



 きのう、大阪へ行ったり、

 そのほかにも、あちこち行ったりしたので、

 今日は、少し疲れ気味ーー、かな?ik_21


 で、夕食に

 おでん風の大根煮をつくりました。

 久しぶりの、大根、うまいですねー。自画自賛ーー。ik_39
  


Posted by 植松淳平 at 20:13Comments(4)料理の話

2009年09月12日

うどんがうまい!



 今日、夕方、久しぶりに大阪へ。

 心斎橋のスタジオで、ベースの和田君と

 いこらバンドのライブのためのリハをしましたよー。

 で、帰りに


 南海ナンバ駅構内の「立ち食いうどん屋」へ

 おにぎりとハイカラうどんのセット、うまかったー。

 出しもB級、麺もB級、天かすとワカメとネギだけど、

 あわさったら、ほんまにうまいです。


 なんで、あんなにうまいのかなーー。ik_81  


Posted by 植松淳平 at 23:05Comments(3)感動したこと

2009年09月11日

知っていますか?この伝説を!



 この間、ヤタガラスのお話をしました。


 その関係の番外編のお話。

 神武天皇さんが九州から来て、浪速での戦いに敗れて、

 今の和歌山市雄ノ湊に上陸し、和歌山の豪族「名草戸部」と

 戦いました。


 名草戸部は、神武に負けて殺されましたが、

 その遺体の、


 頭の部分は、海南市小野田に葬られました。

 胴体の部分は、海南市阪井に葬られました。

 足の部分は、和歌山市山東に葬られました。


 やがて、海南市小野田は、頭の神様として「オコベ神社」に、

 海南市阪井は、お腹の神様として「松尾神社」に、

 和歌山市山東は、足の神様として「足守神社」に

 なり、信仰されています。ik_25


 私は、この話を知り合いから聞きました。

 由来がわかり、なるほどなあと、思いました。icon25

 (写真は、海南市雨の森の陶芸の里、風凧の内部です。)

 

  


Posted by 植松淳平 at 20:12Comments(7)感動したこと

2009年09月09日

裁判員制度ーー。



 6月の終わりから、日本でも裁判員制度が始まり。

 今のところ、各地の裁判員裁判の様子が、毎週の

 ように、ニュースで流れています。


 中学生の頃は、アメリカの陪審員制度みたいなのが、

 日本でも始まればいいなと、思っていましたけどーー。


 今はちょっと違います。役所主導で始まったこの制度、

 やっぱり議論する期間をもち、国民投票などで、過半数

 以上の賛成を得るという手続きを、ふまずに来ているので、

 今もすっきりしない感じがーー。国民的合意がーー。

 私見ですがーー。


 裁判員制度自体には、反対ではありませけどーー。ik_39

 (写真は、海南雨の森陶芸の里、風凧です。)

 追加ですーー。

 さっき、調べましたら、平成16年5月に「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」

 が国会で通過しているので、一応手続きは、踏んでいるのかなー。だれが、議員立

 法したのかーー。

 やっぱり、すっきりしないんですけどーー。

   


Posted by 植松淳平 at 20:21Comments(5)日常