2008年06月29日

大阪ミナミへ行ってきました。



 昨日の夕方、大阪ミナミへ行きました。
 大学時代の友人、4人と久しぶりに飲み会。いつものナンバ◎◎寿司で。face05

 3980円飲み放題コース。メニューはすき焼き、焼き鳥、アナゴ寿司などーー。
 うまかったですよ。

 アルコールは弱いのいつもほどほどにしてます。
 あと、スナックでカラオケを1時間ほど。ik_11

 卒業して30年。いっしょに机をならべていたのが、つい昨日みたいーー。
 年に数回集まるよき仲間たちです。

 さて、今日は雨もよう。何をしましょうか?みなさんのブログでも散歩しましょうか?
 (写真は、道頓堀くいだおれ太郎くんです。)
  


Posted by 植松淳平 at 09:01Comments(4)日常

2008年06月27日

感動しました!


 週末です。ほっとしています。
        のんびりが1番です。

 さて、今夜は近くの中華料理店で食事。TVの陸上競技選手権を見てました。
 感動しました。

 女子1万メートル、すごいレースでした。最後は、渋井、赤羽、福士のデッドヒートでした。

 1位は、渋井陽子さん。ほんとにわずかの差。陸上女子のレベルはすごく高いですね。

 おじさんは、感動で少し涙が出てきました。face05

 写真は、和歌山城内「御橋廊下」です。
  


Posted by 植松淳平 at 21:40Comments(0)

2008年06月26日

男の料理です!



 ひとり暮らしが長くなり、自然と自炊することが・・。
 今日は、少し早く家に帰れたので、途中、◎◎源へ行き、新鮮な鯖を買ったので、

 梅干しと醤油で煮鯖をつくりました。

 はずかしながら写真にとりました。
  
 私が以前に手作りした淡いブルーのグラタン皿に盛り付けました。icon06

 やっぱり私も和歌山人。バテ気味なので和歌山伝統の梅干し煮鯖です。これで元気に
 なれるかな?なれるでしょう!ik_40

 なるべく自炊している今日この頃です。

 
  


Posted by 植松淳平 at 19:57Comments(3)料理の話

2008年06月25日

私のオリジナルCDマイホームタウンです。



 3年前の2月、自主制作でオリジナルCDを発売しました、
 「マイホームタウン」です。12曲入り。和歌山にちなんだ曲満載です。

 市内5店舗で発売中。ぶらくり丁テイクオフ、ダイワロイネットホテル2F「ブロードバンド」
 いずみや手平「イシイ」、小松原イシイ本店、高松長坂レコードです。ik_21

 12曲のうち、ライブでよくリクエストがあるのは、「和歌山ラーメンの歌」「オールドマン」「恋の不老橋」「ほんまにそうやっしょ」かな。2100円。よろしく。icon03

 朝方寒く、昼間蒸し暑い季節。体調かんり大事ですね。お互いに気をつけましょう。

  


Posted by 植松淳平 at 20:16Comments(2)音楽の話

2008年06月23日

花山温泉へ行ってます。



 8年前に体調が悪くなり(自律神経失調症)、それを治すために温泉療法したこと書きました。

 有馬温泉、三朝温泉など通いました。本当にしんどく、いつ治るとも見当がつかず不安でした。
 ただ、お医者さんからもらう精神安定剤は飲まないと決めていました。

 効き過ぎて、朝起きられなくなったからです。眠くて車運転も危険だから。ik_37

 そして市内の花山温泉へ。当時は毎日通いました。1ケ月すぎると病気は治りました。

 それからもよく花山へ行きました。そんな関係で私のCDにオリジナル曲「おいでよ花山温泉へ」を入れてます。ik_88

 花山でいろいろな人と知り合いました。陶芸とも出会いました。中村支配人とも友達になりました。
 
 今も週に1度は花山温泉でのんびりしてますよ。
 また、温泉や健康の話やります。健康あっての音楽活動ですから。
  


Posted by 植松淳平 at 22:47Comments(5)温泉

2008年06月22日

クリームというバンドがありました!



 雨の日曜日。リラックスすることがたいへん大事。
 そう思う今日このごろの、中年、植松です。

 さて、66年から68年までの3年間、イギリス発のロックバンド「クリーム」が活動していました。
 もう40年以上前の話。

 メンバーは、ジャック・ブルース、ジンジャー・ベイカー、エリック・クラプトンの3人。
 私が中学生の時は、すでに解散していたのでリアルタイムでは聴いていません。
 ただ、クラプトンが当時ソロ活動をしていたので、どんなバンドかなとは思ってました。ik_60

 中学の時に買ったオムニバスのレコードの中に、彼らの「ホワイトルーム」「サンシャインオブユアラブ」が入ってました。
  
 中学時代、NHK-TVの「ヤングミュージックショウ」という番組で初めて彼らのライブ映像を。
 ジンジャーのドラムがタムタムとバスドラを多用し、ドカドカドカという感じ。ジャックの歌は今聴いてもかなり上手。
 クラプトンはワウワウとディストーションを使い、変幻自在。

 今思うことは、ある程度キャリアのある3人で新グループを作り、レコード制作し売り出そうという会社があったことに敬意を表し ます。必ず売れるとは限りません。冒険ですよね。

 彼らのサンフランシスコ、「ウインターランド」でのライブ録音「クロスロード」は名演です。

 さて、これから家の用事をすませて、花山温泉でも行ってきます。
  

   


Posted by 植松淳平 at 13:29Comments(7)音楽の話

2008年06月20日

ようやく週末です。



 雨が降りそうで降らない今年の梅雨。昨夜から今朝にかけてようやく雨がーー。

 さて、週末となりました。やっぱりうれしいですね。
 昨日のヴィンテージでのライブ。楽しかったですし、 
 自分のライブの出来もよかったんじゃないかと思っています。

 北原ヒロピーさんや近西マーキーさんと出会って15年。よき先輩です。
 ライブが終わってからいろいろ話もできました。ヴィンテージのスタッフの赤木くんともいろいろとーー。

 14歳から今まで途切れずに音楽をやってこれたこと、本当に幸せです。ik_07

 いろいろと夢はあるのですが、人前で歌う機会があり、人様に楽しんでもらえる現在の日々。
 やっぱり最高ですね。icon06

 次回の音楽談義は60年代の伝説のロックバンド「クリーム」です。よろしく。

 写真はライブハウス「ヴィンテージ」の壁面です。
 
  


Posted by 植松淳平 at 22:11Comments(0)日常

2008年06月20日

ビンテージライブをしてきました!


 
 毎月第3木曜の夜は、ビンテージライブです。

 先ほどライブが終わりました。出演は、私植松淳平とマーキー&ヒロピー。
 MOCHIMOCHIさんのちっかんが気管支炎のため来られませんでしたが、
 リラックスした雰囲気で、とても楽しいライブでした。ik_18

 のっけからお客さんのリクエストがあり、マーキー&ヒロピーがそれに応えて
 「酒と涙と男と女」「コーヒールンバ」「おそうじおばちゃん」など熱演。さすがベテラン!何でもやってくれます。
 
 私、植松にもリクエストいただき、オリジナル「オールドマン」を歌い演奏しました。ik_53

 結局、それぞれ2ステージやりました。
 私、植松は1ステージ目は「どうにかなるさ」「恋の不老橋」「5番街のマリーヘ」「オールドマン」。
 2ステージ目は新曲「ルイジアンナ」「やあ、久しぶり」「糸」「ズー」「和歌山ラーメンの歌」で計9曲だったかな?

 お客さんの雰囲気で、ナツメロ中心に予定を変えてやりましたので、もう1曲何かやったかもしれません。
 ステージの合間にお客さんjと70年代の歌謡曲などについて音楽談義できたことも大きなプラスでした。

 来月も第3木曜、7月17日です。よろしく。 写真はマーキー&ヒロピー
 
 
 

 


 
 

  


Posted by 植松淳平 at 01:05Comments(1)ライブ報告

2008年06月16日

1週間の始まりです。



 昨日の日曜日の午前、和歌山城内外を歩いてきました。

 興が乗って、何枚かケイタイで写真を撮りましたが、これがその1枚。

 砂の丸から、もみじ渓に入ったところに、アジサイがたくさん咲いていました。
 梅雨の季節ですね。icon03
 
 おじさんは、紅松庵でお抹茶も飲んできましたよ。

 マンスリーライブも近いし、音楽談義もしたいし、と思いつつ、のんびりと過ごした日曜日。ik_76

 さあ、今日月曜。みなさんどうでしたか?1週間の始まりですね。

 
  


Posted by 植松淳平 at 21:08Comments(2)日常

2008年06月14日

FM和歌山審議会に行ってきました。



 さっきまでFM和歌山の審議会に行ってきました。一応審議委員になっているので。

 FM和歌山のジングルも5パターン、私植松の歌を採用してもらってます。感謝です。
 MOCHIMOCHIさんも、何パターンかやってます。icon06

 4月1日に正式開局、そして2か月あまり過ぎました。 
 とにかく24時間自社制作の番組でがんばってます。たいへんだと思います。グレイトです。ik_72

 6月1日に番組を若干改編したとのこと。番組について活発に話し合われた2時間でした。
 
 みなさん、87,7MH聴いて下さいね。

 さて、明日は、歌の練習をしますよ!だって、19日にヴィンテージでライブなんですから。
  


Posted by 植松淳平 at 22:53Comments(1)和歌山に関係したこと

2008年06月13日

6月19日ヴィンテージでライブをします。



 ようやく週末。うれしい気分で帰宅。

 さて、いよいよ6月19日(木)のアロチ「ビンテージ」ライブが近づいてまいりました。

 夜8時半スタート。出演者はゴスペルハーモニーのMOCHIMOCHIさん、マーキーアンドヒロピー、私植松淳平。

 今回は3組にしぼり、じっくりと歌と演奏を楽しんでもらう企画です。どのアーティストも芸達者。ik_88
 楽しい生演奏を聴かせてくれます。 チャージ1000円です。

 私は、オリジナル曲「恋の不老橋」や新しいオリジナル曲、エコーズさん「ズー」や中島みゆきさん「糸」などを歌います。平日  ですが、よろしくお運び下さいね。ik_31
 
 ところで、写真は私が愛用しているギター、マーティンD28です。

 ヴィンテージはがんがら亭東50M。和歌山市北の新地2-33北の新地ビル1号館4F 電話435-2881  


Posted by 植松淳平 at 21:51Comments(3)ライブ告知

2008年06月12日

ジム・クロウチさんは聞きましたか。


 私自身、ジム・クロウチさんを知ったのは、高校生の頃。彼の叙情的な「タイム イン ナ ボトル」を聞いた時。
 だけど、その時、彼はもうすでに亡くなっていました。

 飛行機事故でした。オーティス・レディングさんのように亡くなってからヒット曲が出た人?

 それから、20代になって偶然FMで「リロイ・ブラウンは悪い奴」を聴き、
 すぐにLPレコードを買いました。(この写真のLP)

 抒情的というよりブルース・フィーリングで、リズミカルなアコギのカッティングが特徴。
 歌もとてもうまい人。ik_18

 今、ユーチューブで彼のライブ映像を時々見てます。

 アコギ2人とピアノ伴奏だけのシンプルな演奏ですが、彼は本当に歌のうまい人。icon06

 自然に歌い、自然にギターを弾く、ただ、それだけなのに、私にいつも感動を与えてくれます。

 すごいアーチィストです。3枚のLPだけを残しました。  


Posted by 植松淳平 at 23:06Comments(2)音楽の話

2008年06月10日

実はギックリ腰でした!



 カミング アウトします。実はギックリ腰でした。

 昨年の12月、突然ギックリ腰になりました。仕事で中腰で重いものを移動させることが多く、それが原因でした。face08

 右腰のあまりの痛さに立てない感じがした。このままだと仕事ができない!ギターを抱えてステージ立てなくなる!

 そんな時、友達が「スポーツクラブで全身軽い運動した方がいい。」とアドバイスをしてくれ、入会しました。

 今、半年が過ぎて、もう大丈夫という感じです。指導員の方に腰に良い運動メニューをつくってもらいました。ik_39

 体の柔軟性の維持、適度な筋肉維持が大事とわかりましたよ。今も無理はせず、適度に通ってます。

 写真は、以前穴がまでマキで焼成した、私の花瓶です。

 音楽談義のネタはたくさんありすぎますが、次はジム クロウチさんを。
  


Posted by 植松淳平 at 20:23Comments(0)健康の話

2008年06月08日

ジミ・ヘンドリックスさんを知ってますか。


 熱烈なフアンではなかったし、音楽評論家的なことを書いても似合わないので。

 私の体験と実感で書かせてもらいます。

 ジミさんを知ったのは、たぶん小学生6年の頃。当時TV海外ニュースで彼の映像を何度か見ました。
 コンサートでギターを壊したり火をつけたりしたので、ニュース取り上げられたんです。それで彼を知りました。

 次に、彼を見たのは中学2年の時、昭和45年映画「ウッドストック」を見に行った時。多分映画の最後に彼が登場し、歌い演奏してました。イフェクターをきかせギターをガンガン演奏しているなといった印象。

 次に彼のことを聞いたのはFMラジオの番組。ジミが麻薬中毒?で亡くなったと言ってました。ik_87
 映画を観て2,3ケ月だったので、少し驚きました。

 同じ時期にジャニス・ジョプリンさんも同じような亡くなり方をしました。

 大人になって彼のCDを聴いて、やっぱりエレキギターの開祖、パイオニアです。
 音づかい、メロディーライン今聴いても新鮮で斬新です。

 楽曲で言えばもともと「エンジェル」「リトルウィング」が好きでした。さっきCDを聴いて「フリーダム」もいいなと思いました。
 
 今日は、曇り空。一日楽しく過ごしましょう。





  


Posted by 植松淳平 at 08:47Comments(3)音楽の話

2008年06月07日

加太城ケ崎へ行きました。


 今日6月7日は和歌山市加太城ケ崎へ行きました。

 長年の友人、土井浩君が主催する子ども科学館の自然観察会のお手伝いです。
 今回は、加太城ケ崎海岸で「磯の生物観察会」

 約50人の親子づれの皆さんが参加。
 ヒトデ、タコ、アメフラシ、ウニ、がんがら(貝)などの生き物が潮だまりに。ik_78

 私も、みなさんのお世話のかたわら、がんがらをとりました。
 先ほど、夕食で久しぶりにがんがらを賞味。icon06

 城ケ崎でいいね。やっぱりグレイト和歌山。自然満喫。

 明日は、音楽談義をします。  


Posted by 植松淳平 at 19:33Comments(2)和歌山に関係したこと

2008年06月05日

もうすぐ土日です。


 明日は、金曜日うれしいです。
 今日も、くたくたになって帰宅。やはり年令でしょうか。

 七曲り市場の近くの飲み屋に行こうとも思ったのですが、
 今夜は、結局、家でビールを。食事は昨日のおかずののこりです。ik_11


 音楽談義のネタはたくさんあるのですが、疲れていると筆が進みません。
 
 ジミ・ヘンドリックスさん、ジム・クロウチさん、CSN&Yさん、CCRさん、サム・クックさん。
 PPMさん、モータウンレコードのアーティストなど。予告だけしてまたの機会に。
 (ごめんです!)
 
 写真は、本宮町湯の峰温泉の湯筒。湯の峰は2000年あまり前から記録
 にある正真正銘日本最古の温泉です。 グレイト和歌山!ik_28   


Posted by 植松淳平 at 21:40Comments(5)日常

2008年06月04日

6月19日にライブです。


 毎月第3木曜の夜、アロチのライブハウス「ビンテージ」でライブ。
 今月は、19日(木)夜8時30分から。
 出演者はゴスペルコーラスMOCHIMOCHIさん、植松淳平、マーキーアンドヒロピーです。
 今月は出演者を3組にして、じっくりと各出演者のライブを楽しんでもらう企画です。
 どの出演者とも芸達者。アコースティックなすばらしいステージを見せてくれます。ik_11

 アロチ「ビンテージ」はがんがら亭から東へ50M。
 北の新地2-33、北の新地ビル1号館4F
 電話073-436-0802 よろしくお願いします。
 チャージ1000円

 写真は中辺路町福定の大イチョウです。
 すばらしく大きなイチョウの木。みなさん御存じですか?
 秋には美しく色づきます。グレイト和歌山!ik_72
 
 先日の本宮町川湯温泉の帰り道で写したよ。  


Posted by 植松淳平 at 20:09Comments(0)ライブ告知

2008年06月01日

本宮町川湯温泉で宿泊


 昨日5月31日、思い立って本宮町の川湯温泉で1泊してきました。
 
 4月5月の2か月、ライブ活動や仕事(書類)で忙しく過ごしたので、骨休めです。

 今年1月に湯の峰温泉の民宿に宿泊したので、5か月ぶりの本宮町。
 今回は、川湯の亀屋旅館へ宿泊(写真)源泉かけ流し。この度、この玄関が県の有形文化財に指定されたそうです。(おかみさん曰く、ブログで大いに宣伝してとのこと。)
 
 大塔川のせせらぎを眺めながら、おふろにつかりました。和風懐石の料理もおいしく、のんびりできました。icon061人泊は少しさびしいけど・・。
 さあ、また、心機一転。リフレッシュして6月7月やりましょう。
 
 海南湯浅道路有田インターで降りて、国道424号・311号で途中休憩も入れて川湯まで3時間でした。icon17
  


Posted by 植松淳平 at 12:48Comments(0)温泉