2010年10月31日
アンゼリカさんの応援でーー。
岩橋社長さん&アンゼリカさん
アンゼリカさん、ドレッシングさん、
アンゼリカさん手作りの「アンデスケーキ」
ドレッシングさんによるカラーコーディネイト
サムライローズさんのシングルCD「ルージュとマティーニ」
雨になりましたね。
さて、今日は
いこらブロガーさんの
アロマのアンゼリカさんが
狐島のCDショップ「大人音楽」さんで
1日店長さんの日で
その応援に
行ってきました-!
アンゼリカさんの関係する
アラフオーユニット「サムライローズ」さんの
CD発売記念のイベントでしたー。
アンゼリカさんのお友だちが
ひっきりなしに来店されて、とてもにぎやかでした。

大阪から、アンゼリカさんのお友だちドレッシングさんが
みなさんのカラーコーディネイトをしていました。
私も、生ライブで歌わせてもらいました。(ちょっと場違い?)

2010年10月30日
ラッキーでした!
今日は、台風がそれてよかったですね。
で、
午後、友人と
和歌山市内「名草山」へ登りましたーー!
なんとなんと、
昨日台風の風のせいで、山ぐりが
たくさん落ちていました-。ラッキーでした!
さて、明日31日(日)は、
狐島のCDショップ「大人音楽」さんにて
イコラブロガー「アンゼリカ」さんの → http://herbs.ikora.tv/
1日店長さんの応援で、インストア「ミニライブ」をさせていただきます。
アンゼリカさんの手作りケーキが味わえるそうですよ!
午後2時?ごろでしょうか?
お近くの方、よろしくお願いします!!
2010年10月29日
マーキーさんバースデイライブ!
尾根さんバンド
マーキー近西さん
台風の予感ーー、
明日はどうなるんでしょうね?
さて、
昨日28日(木)は、
和歌山市内「本町ラグタイム」で
マーキー近西さんのバースデイライブでした。
私は、お客としてこのライブを聴きに行きました。
出演は、ボンネットバスさん、尾根さんバンド、ホーボー貫名さん、
マーキーさん&そのバンドでした。
いいライブでした。
特に、久しぶりに聴いた尾根さんバンドの演奏には
圧倒されました。すばらしかったです!
いわゆるモダンブルースですけどーー。
あとで尾根さんと少し話ができましたーー。
私は、もともとはロックバンド出身で
今から、うん十年前のバンド時代は、ロック・ソウル・ブルースなどを演奏していました。
今はアコギ1本で歌っているので、フオークシンガーと
思われていますけど。
やはりリズムものが好きですね。

2010年10月29日
うれしいアドバイス!
急に寒くなりましたーー。
夏の次は、少し秋で、すぐに冬でしょうか?
台風も近づいています!
さて、先日、私のライブを見て下さった方と
いろいろな話をする機会がありました。
その人が私の歌や演奏、トーク以外のことだったんですけど、
ミュージシャンまたはタレントとして足りないところを
「~~~」したらいいよと、親身になって具体的にアドバイスしてくれました!
本当にうれしかったです!
私も気になっていたことでしたので、
ありがたい言葉でした。

やっぱり、ありがとう!感謝です!
(写真は、和歌山城赤門)
2010年10月27日
トーキング・セッション2はどうなった!
恭やん&ひでっさんのライブ
琉球古武術保存振興会和歌山支部の皆さんの演武
いこらブロガーさんのイベント告知&トーク
昨夜と言っても、
先ほど、
本町ラグタイムにて
「植松淳平トーキングセッション2」が
お開きにーー。
平日の夜なので、皆さん集まってくれるかどうか
心配していたのですが、
満員御礼、たくさんのブロガーさんが来てくれました!!
けっきょく、40名近くの方々がーー。

みなさん、ありがとうございました。
①青しんごうさん、よしもっちゃんとの
トーク
②恭やん&ひでっさんの楽しいライブ
③琉球古武術保存振興会和歌山支部のみなさんの
すばらしい迫力の演武(和歌山県初の演武でした!)
④イコラブロガーさんのイベント告知&トーク
盛りだくさんでしたけど、
みなさんと楽しく充実したひとときを
もつことが出来ました。

ありがとう!感謝です!
参加したブロガーさんのブログでも見て下さいね。
次回は、多分来年1月下旬にーー。

2010年10月25日
お抹茶ときんつば!
この間、
和歌山市内のスーパー「Pシティー」へ行った時
京都物産のコーナーがあり、
お抹茶ときんつばを
買ってきました。
むかし自分が陶芸を習っている時に
つくった茶碗で
抹茶を茶筅で自己流で泡立てて飲みました。
きんつばがおいしかったです。
(写真は、食べかけのきんつばでちょっと格好悪いけどーー、)

明日26日の本町ラグタイムでの「トーキングセッション」
たくさんのブラガーさんたちが参加してくれる予定です。
よろしくお願いします。

2010年10月24日
ダブル・ノートさんのライブ!
オープニングアクトの「軽音楽部」さん
おなじみ「ダブル・ノート」さん
今日は、和歌山市内は、ジャズマラソンでしたね。
でも、家でのんびりしてました。
知り合いのブロガーさんは、走ったみたいーー。
さて、昨日23日は、
本町ラグタイムにて、ダブルノートさんの
ワンマンライブに行ってきました。

友人でいつもお世話になっている上保くん、
そして、ボーカルのいずみちゃんのユニット。
彼らの音楽をゆっくりと聴くことができて、よかったですよー!

彼らのシングルCD発売してました。1枚500円で買っちゃいました!
2010年10月23日
イタチくんですよ!
ぬいぐるみじゃありません。
本物のイタチくんたちーー。
今日、午後
26日のトーキングセッションの
打ち合わせに、
イコラブロガーの青しんごうさん宅を
訪れましたーー。

打ち合わせの後、
青しんごうさんが飼っている
イタチくんを見せてもらいました。
とってもかわいかったですよ!

2010年10月22日
ヴィンテージ・ライブは!
momoさん
ドラネコさん ウイズ ヨッシーさん
田渕もとあきさん
風雅さん・セッションバンド
マーキー近西さん
植松淳平
昨日21日は、
アロチ・ヴィンテージにて、
「植松淳平&仲間たちライブ」でした!
私をふくめ、6組のミュージシャンが集合してくれました。
ブロガーさんも何人か来て下さり、
盛り上げてくれましたー!
ソロあり、デュオあり、バンドありと
バラティーに富んで、いいライブだったと思います。
みなさん、ありがとうございました。

2010年10月20日
2冊の本を読みました!
9月に
宮尾登美子さんの「天涯の花」
この10月は、
西原理恵子さんの「この世でいちばん大事なお金の話」でした。
「天涯ーー」は、
四国徳島の養護施設で育った
平珠子が、15才で剣山神社の宮司夫妻の養女にもらわれ、
20才で最愛の人とめぐり会う小説。
「この世でーー」は、四国高知から上京し、漫画家として
独り立ちしていく西原さんのエッセイ風の自伝でした。
どちらの本もたいへん感動しました!
この2冊の本の共通点は、年齢はちがうのですが、
西原さんも宮尾さんも、どちらも偶然ですが、
高知県出身ということですよ。

さて、
明日21日は、ヴィンテージの「植松淳平&仲間たちライブ」です。
みなさん、よろしくお願いします。

2010年10月19日
植松淳平トーキングセッション詳細!
いよいよ近づいてまいりました!
「植松淳平トーキングセッション2」
10月26日(火) 午後7時オープン 午後7時30分~9時30分
ノーチャージ 1ドリンク500円
本町ラグタイムにて
内容はーー、
①オープニング(植松あいさつ)
②トーク1
長年ボランティア活動している「青しんごうさん」
地元和歌山のことを考え続けている「よしもっちゃん」と植松との対談!
おふたかたとも「いこらブロガー」さんです!
③恭やん&ひでっさんライブ
④休憩&名刺交換会
⑤琉球古武術演武
(琉球古武術保存振興会のみなさん)
ヌンチャク、棒術などーー。
いこらブロガー「坪井のりさん」の所属する団体様です。

⑥トーク2
トークを希望する、ブロガーさんの
「イベント告知や日頃感じていること」などフリートークです!
⑦フィナーレ(植松あいさつ)
※いこらブロガーのみなさんの交流の場としてトークを中心に続けていきたいと
考えています。みなさん、よろしくお願いします。

2010年10月18日
昨日はライブ・デーでした!
momoさん
アルフさん
植松淳平
風雅さん
昨日17日は、
昼は、片男波野外ステージにて、「よみうりふれあいフェスタ」
夜は、喫茶レモンさんにて、「帰れないコンサート」に
出演させていただきました。
「よみうり」さんの方は、デジカメを持って行くのを
忘れてしまい、写真はアップできません。
「帰れないーー」は、ご覧のような
様子でした-!
中国楽器「二胡」のアルフさんとは、
久しぶりにお会いしましたーー。
なつかしかったです。

「ふれあい」の方も、お天気がよく、音楽好きなみなさんの前で
心地よく歌わせてもらいました。
ありがとうございました。

2010年10月16日
今日は秋日和でした!
今日は、
「うろこ雲」が
空にきれいに見えました。
空気もひんやりして、気持ちのいい日でした。
さて、明日17日は、
①よみうり「ふれあいフェスタ」に出演!
場所は、和歌浦万葉館から南へ歩いたところの
片男波野外ステージです。
私は、午前11時15分~ 午後2時15分~の
2ステージをおこないます。
模擬店等もあるようです。(入場無料)
②帰れないコンサート
国道26号線延時の交差点から
北へ約200M左手、喫茶レモンさんにて
午後7時~9時
出演 風雅さん、momoさん、あるふさん、植松淳平の4組
1ドリンク付き(1000円)
※ お近くの方、よろしくお願いしますね。

2010年10月15日
歌謡ライブに行きました!
今夜は、
和歌山市内塩屋街道の
カリフさんへ
小林舞弥さんと、ギターの朗さんの
ライブを聞きに行きました。
カラオケ好きの人たちで
満員、
舞弥さんたちのライブの前に
お客さんたちが、カラオケで
次々と
自慢のノドを披露されていました。
舞弥さんと朗さんの息のあった
歌と演奏が
すばらしかったです!

2010年10月14日
夕張メロンピュアゼリー!
ちょっとぜいたくですがー、
夕張メロンピュアゼリーを、
食べました。
うまいです!
生の夕張メロンをそのままゼリーにしてあるので、
ほんまもんの味、
最高でした。
3個580円。モンドセレクション最高金賞受賞の賞品!
北海道砂川市の「株式会社ホリ」さんの賞品。
昨日、
市駅のT島屋百貨店まで歩いて行くと、
外売りされていました。

ついでに「花畑牧場」の生キャラメルも
買いました!
北海道物産の外売りでしたー。

2010年10月12日
17日の帰れないコンサートについて!
次の17日(日)午後7時~9時まで
国道26号沿い
延時の交差点から
北へ約200M左手の
喫茶レモンさんにて
「帰れないコンサート4」を開催!
出演は
風雅さん、あるふさん、MOMOさん、植松淳平の4組。
(写真は、和歌山市内刈り取りの風景)
1ドリンク付き 1000円
主催は、風雅さんです。
お近くの方、よろしくお願いします。

2010年10月11日
新CDのジャケットが!
今日は、新しいCDのジャケットデザインを
お願いしている、Nさん宅へ行きました。
進行中の
新アルバム「パーティーをしよう!」の
デザインを見せていただきました。

とても賑やかな楽しい感じでいいですねー。
あと、少し手なおしをしてもらって、
完成でしょうかね!

2010年10月10日
歌の時代がありました!
きのうとは、うって変わって
今日は、いい天気でした-!
さて、音楽の話でもーー。
「今の時代は、歌える歌が少なくなった」とか
「心に残る歌が少ない」とか
「カラオケに行っても、昔の歌を歌っている」などの声を、
あちこちでじかに聞くことがあります。
昭和20年代、30年代、40年代、50年代、60年代と平成のはじめ
までは、
毎年毎年、心に残る新しい歌が次々と出てきたような記憶がーー。
(20年代、30年代前半は私の記憶はありませんが--。)
今思うと、歌とともに私たちの生活があった
「歌の時代」だったんでしょうかねー。

2010年10月09日
本なれずしを食べました!
この間の
私の「なれずし」のブログに
みなさんから、たくさんの
熱いコメントをいただきましたー。

ありがとうございましたー。
それで、
今日は、和歌山市内、本町の
「弥助ずし」さんで
ついに「本なれずし」を買いました。
夕食に食べましたよーー。
おいしかったですー。
でも、やっぱり、
私は早なれずしの方がいいかなあ!
でも、満腹になりました-。

2010年10月08日
本を買いました!
和歌山市内は雨の週末になりました。
紀南地方では、
大雨警報が出ているようでーー。

さて、本を買いました。
と言っても
漫画家「西原理恵子」さんの
エッセイ風自伝ですね。
山田優さんが主演していた
ドラマ「崖っぷちのエリー」は、
見てないんですけど、
買っちゃいました。(その原作本みたいです)
お金にまつわるお話は、だいたい
どんな内容か想像できますが、
読んでみようと思います。
