2022年12月28日
みなさん、よいお年をお迎えください!

北アルプス薬師岳山頂から見た
槍ヶ岳穂高岳連山(10月)
2022年も、ずいぶん押し詰まって
きました。
あと4日もすれば、年明けとなりま
す。
1年たつのは、はやいものですね。
みなさんは、どんな1年だったでし
ょうか?
私は、思った以上に変化のある年
になりました。
4月に、電動ろくろを買い、6月に、
陶芸の電気窯を買い、自分でうつ
わづくりをするようになりました。
陶芸制作を独立してするように
なったと言うことです。
それにともなって、今まで、人任
せにしていた、釉薬づくり、素焼き、
本焼きなどの作業を、自分でおこ
なうようになりました。
いい経験になりましたね。
まだまだ、いろいろなことを試す
段階ですが、これからが楽しみで
す。
それから、2年間ストップしてい
た、音楽ライブも再開しました。
岩出市のライブバーで、弾き語
りライブを、5月からさせてもらっ
ています。
変わらず続けているのは、山歩
きです。
今年もいろんなお山に登ることが
できました。
やはり、いろいろな友人とのつな
がりで、陶芸なり音楽ライブなりが
広がりました。
感謝したいですね。
あと、いろいろな活動ができるのも
健康があってこそです。
健康にも感謝したいです。
この1年、このブログをご覧下さった
たみなさん、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

2022年12月25日
オリジナル曲「恋の不老橋」です!
メリークリスマス!!
きょうは、クリスマスですね。
みなさん、いかがお過ごしです
か?
この間からの寒さがおさまり、
昼間は、少し暖かいクリスマスに
なりました。
さて、先日の岩出市山のチャック
ベリーズさんのライブで、オリジナル
曲「恋の不老橋」歌いましたが、そ
の様子を、友人がYouTubeにアッ
プしてくれました。
この曲は、ずいぶん前につくった
曲で、和歌山の和歌浦の不老橋や
片男波海岸などの名前をおり込ん
で、作詞し作曲しました。
少しスローなブルース調の曲です。
下の画面をクリックしてお聴きくださ
い。
↓
お聴きいただき、ありがとうござい
ました!
2022年12月22日
寒い時のバーナーは?!
きょうは、冬至です。1年でいち
ばん、お昼の時間が短い日です
ね。
冬至なので、家で、ゆず湯に入
りました。
ゆずをお風呂に入れると、やっぱ
り、いつもよりぽかぽかと体が温ま
りました。
効果がありますね。
昔の人の知恵ってすごいですね。
さて、先日、金剛山へ登った時、
山頂は雪におおわれていて、気温
は、-2℃でした。
昼食に、コーヒーを淹れようとバー
ナーで、お湯を沸かしました。
しかし、火が弱くなかなか沸騰し
ませんでした。
おかしいと思いましたが、少し
沸いてきたので、コーヒーを淹れる
ことができました。
その後、もう少しコーヒーを飲もう
と、もう1度バーナーをつけようとし
ましたが、今度は、何度やっても
火はつきませんでした。
ガスボンベのガスが減っている
のかと、その時は、思いました。
家に帰って、バーナーに火をつ
けてみると、勢いよく燃えました。
調べてみると、気温の低い所で
は、ガスバーナーに火がつかない
ことがあると言うことでした。
気温が低いと、ガスが出にくくな
るものと思われます。
今後のいい経験になりましたね。
次回、雪山に登る時は、何か対策
したいと思います。

2022年12月20日
雪の金剛山に登りました!
山頂近くの樹氷
山頂広場
6本爪の軽アイゼン
山頂広場から大阪平野を
ツツジオ谷の三の滝
先週末から昨日にかけて、かなり
積雪があったようなので、今日は、
雪の金剛山に登ってきました。
南海電鉄利用で、和歌山市駅か
ら河内長野駅まで行き、そこから
バスで金剛登山口まで行きまし
た。
登山口の少し奥に入った、ツツジ
オ谷コースで、滝を眺めながら、登
りました。
三の滝は、凍っていました。凍った
滝を見るのが、今回のひとつの目的
でしたね。よかったです。
山頂広場では、老若男女、大勢の
登山者がいましたね。
LIVEカメラが山頂にあるので、12
時のLIVEカメラに、他の登山者さん
たちと写りました。
歩いている時は、いいのですが、昼
食時など、立ち止まると、かなり寒か
ったです。
山頂は、マイナス3℃でした。
今年3回目の金剛山ですが、雪の
美しい景色を見ることができて、心
がリフレッシュしたような気がしま
す。
2022年12月18日
弾き語りライブをしました!
昨夜は、岩出市のライブバー「チ
ャックベリーズ」さんで、私の弾き
語りライブをさせていただきました。
いつもよりお客様が多く、にぎや
かで、盛り上がりました。
前半5曲、後半7曲のステージで
クリスマスが近いので、1曲ピアノ
で、クリマスソングも歌いました。
でも、久しぶりのピアノだったの
で、少し間違いましたがーー。
今年は、このお店で、5月、7月
9月、10月、そして、今月と5回、
このようなライブして、とても充実
した1年になりました。
こういう機会を与えていただいて
感謝ですね。
このライブで、お知り合いになっ
た方もあり、うれいし広がりです。
2022年12月15日
ようやく寒くなってきました!
このところ、12月としては、わりあい
暖かい日が続いていました。
でも、今日からかなり寒くなりました。
ようやく冬らしい気候になりましたね。
北日本では、積雪しているみたいで
す。
近畿の山でも、積雪があれば、12月
中に、雪中登山が楽しめるかもしれま
せん。
年内に1度、行きたいものです。
写真は、陶芸のマグカップの試作です。
どんな形がいいか、今、何個かつくっ
て、考えています。
大きさ、形、いろいろと考えます。

2022年12月11日
今月のライブ予定です!
今年ラストのライブと言うことで、
弾き語りライブをすることになりま
した。
10月以来2ヶ月ぶりです。
日時 12月17日(土)
OPEN 18時 l
LIVE 20時~
場所 和歌山県岩出市山
20-1
ライブバー「チャックベリーズ」
ノーチャージ(投げ銭)
「植松淳平弾き語りライブ」
ゲスト出演あります!
クリスマスも近いと言ことで、1曲
ピアノでも弾きがろうかと、思ってい
ます。
みなさん、よろしくお願いします!

2022年12月08日
大和葛城山登山と葛城一言主神社さんへ!
葛城山山頂
葛城山山頂から見た金剛山
山道
葛城一言主神社さん
昨日、久しぶりに大和葛城山に
登りました。(958m)
いつもはソロ登山ですが、今回
は、友人と二人でした。
奈良県側の葛城ロープウエイ駅
近くの駐車場に、車を止めて、櫛羅
の滝コースで登りました。
去年、9月にもここに登りました。
平日で、登山者は少なかったです
が、山頂では、何人かの人に出会い
ました。
曇り空でしたが、大阪平野、奈良盆
地の景色が眺められました。
天王寺のあべのハルカスビルも、小
さく見えましたね。
下山後は、近くの葛城一言主神社さ
んへお参りしましたよ。
運気アップ、金運アップの神様だそう
です!

2022年12月01日
「滝原温泉ほたるの湯」に宿泊しました!
昨日、和歌山県有田郡広川町の「滝原
温泉ほたるの湯」に行き、宿泊しました。
ここは、今まで何度か日帰り入浴に行っ
たことがあります。
宿泊棟もあるので、今回は、思いきって
泊まってみました。
食事もおいしく、部屋もきれいで、温泉も
よかったです。
夕方、夜、朝と3度温泉を入り、温泉三昧
をしました。
冬場になると、どうしても体が冷える感じが
するので、温泉に行きたくなりますね。
これからも、時々日帰り入浴などをしたい
です。
ひととき、ぜいたくな時間でした。
