2021年07月31日

大峰山系の八経ヶ岳に登りました!


















































 きのう、奈良県天川村の大峰

山系の八経ヶ岳(1914m)に登

りました。


 この山は、近畿の最高峰にな

ります。


 おととし、ここに登った時は、天

川村役場がある川合から登った

ので、弥山小屋に1泊しましたが

今回は、日帰りでした。


 それで、行者還トンネル西口の

駐車場に車を止めて、その登山

口から登りました。



 天気予報では、午後から雨が

降るということでしたが、霧が出

た程度で、曇り時々晴れで、よ

かったです。


 八経ヶ岳の山頂からは、雄大

な景色が眺められました。


 世界遺産の大峰山系の山々は、

どことなく神秘的で厳粛な感じが

しましたね。


 道のりは10㎞、高低差は800

mほどですが、アップダウンが何

度もあり、かなりタフなコースで

したね。


 奥駈出合から登山口までの下り

は、急で滑りやすい感じだったの

で、こけないように気をつけまし

た。



 次回は、快晴の時に、訪れたい

です。ik_09
 

  


Posted by 植松淳平 at 21:52Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年07月29日

矢筈口の花入れをつくりました!







 きょうは陶芸工房に行き、

矢筈口の花入れをつくりまし

た。



 このタイプの花入れは、初

めてでした。



 矢筈とは、弓矢の矢のつが

える羽のところが、へっこんで

いるのを、矢筈というそうです。


 矢筈口の陶器は、伝統的な

形で、口が独特のへっこんだ

形になっています。


 本来は、矢筈口の陶器は、

茶道の水指が多いです。


 でも、これは、花入れとして

使うつもりです。


 最初、粘土2,5㎏をろくろで

筒状に引き上げて、上の部分

に、ひも状の粘土をつけて、矢

筈口をつくりました。



 最終的には、高さ19㎝、口

径19㎝ほどのうつわになりま

した。



 初めてだったので、少し緊

張してつくりましたが、わりあ

い、うまくできたように思いま

す。


 素焼きができれば、ベンガ

ラと言う陶芸用の塗料で、模

様を描くつもりです。icon06

   


Posted by 植松淳平 at 23:34Comments(0)陶芸

2021年07月27日

久しぶりに神通温泉へ行きました!

















 きょうは、久しぶりに和歌山県

紀の川市の神通温泉へ行って、

温泉につかってきました。



 ここの温泉は、無色透明でいい

香りがします。



 入浴後は、体が軽くなった感じ

で、リラックスした気分になりまし

た。


 ここは、紀の川市と言っても、大

阪府との府県境近くで、車で北に

10分ほど走ると、泉佐野市の犬

鳴山温泉です。



 毎日、暑い日が続いて、汗をか

くことが多く、知らず知らずのうち

に、体が冷えている感じがして

いました。


 それで、神通温泉へと言うこと

になりました。



 温泉に入って、リラックスして、夏

バテ知らずで過ごしたいですね。




 この神通温泉は、日帰り入浴のみ

で、宿泊は、受け付けていません。



 定休日は、月曜で、月曜が祝日

の場合は、翌日が休業となります。



 営業時間は、午前11時~午後8時

併設のレストランは、夕方4時までの

営業。


 入浴料金は、大人700円です!icon06


 
  


Posted by 植松淳平 at 22:57Comments(0)温泉和歌山に関係したこと

2021年07月25日

トマトの初収穫です!







 きょうは、畑に行きました。

すると、トマトの実が2個、赤

くなっていました。


 トマトの初収穫です。


 種をまいたのが、遅かった

ので、7月下旬の初収穫とな

りました。


 でも、やはり、うれしいです

ね。


 今まで、トマトは何度か育て

ましたが、あまりうまくいかな

いことが多かったです。


 実が少なかったり、実が小

さかったりしたことが多いで

す。


 今年は、実の数も、まずま

ずの感じで、少しは期待しよ

うかなと思います。


 キュウリは、豊作でした。


 たくさん実をつけてくれまし

た。



 写真のキュウリは、きのう

1日畑に行かなかったので、

スーパーなどのキュウリの

2倍ぐらいの大きさになって

しまいました。(笑い)


 でも、キュウリの収穫も、も

う、ぼちぼち最終かなと思い

ます。


 4つの苗で、1ヶ月以上、収

穫できました。



 キュウリくん、お疲れ様でした、

そして、トマトくん、こんにちはと

言うところですね。ik_09

  


Posted by 植松淳平 at 21:18Comments(0)家庭菜園

2021年07月23日

筒状の花入れをつくりました!







 きょうも、たいへん暑い日

でした。



 でも、風が吹いていて、夕

方なると、何となく、涼しい感

じもしましたね。



 さて、きのうときょう、陶芸

工房に行き、筒状の花入れ

をつくりました。(写真)



 きのう、ひとつ、ろくろで成

形しました。


 そして、きょう、また、ひと

つろくろで成形しました。



 粘土をろくろで、高く引き上

げるのは、案外、むずかしい

です。



 今回は、1.6㎏の粘土で

引き上げました。


 直径9~10㎝ぐらいで、

高さは、20㎝ぐらいには、

なりました。



 白い粘土なので、黄瀬戸と

いう黄色っぽい釉薬を、全体

にかけて、緑の織部釉を少し

ちらして、模様にしようかなと

思っています。


 いい感じに、焼き上がれば

と思います。ik_54

 





 



  


Posted by 植松淳平 at 21:32Comments(0)陶芸

2021年07月22日

梅の天日干しを!







 
 6月の中頃、畑で収穫した梅

を、塩漬けにしていました。



 その梅を取り出して、きのうか

ら、天日干しをしています。



 今週中は、いいお天気が続く

ので、天日干しを仕上げられる

と思います。


 その後は、赤紫蘇といっしょ

に、干した梅を漬け込んで、梅

干しの紫蘇漬けにします。


 昨年も、この作業をしたので

うまくいくと思いますーー。face02

  


Posted by 植松淳平 at 08:23Comments(0)日常

2021年07月19日

金剛山から紀見峠まで縦走しました!



 金剛山千早本道の登山口









 金剛山頂広場








 葛城神社(金剛山でいちばん高いところ)








 ダイヤモンドトレールの標識








 行者杉








 南海高野線・紀見峠駅




 梅雨が明けたということ

で、早速、山歩きに行って

きました。



 早朝、和歌山市駅から

電車の乗って、高野線の

河内長野駅まで行き、そ

こから、バスで、金剛山の

登山口へ。



 朝、8時半ごろから登り

始めて、10時ごろ金剛山

頂広場に着きました。



 平日でしたが、高齢者や

若者など、たくさんの登山

者がいましたね。



 そこから、葛城神社の前

を通り、伏見峠、久留野峠

千早峠、行者杉を、ダイヤ

モンドトレールと呼ばれる

登山道を歩きました。



 実は、おととし二上山か

ら、ダイヤモンドトレール歩

きを、つづけていて、その

シリーズのつもりです。


 今まで、二上山~葛城

山~金剛山、そして、紀見

峠~岩湧山と歩いてきたの

で、きょうは、金剛山から紀

見峠までの歩きでした。


 各峠で、アップダウンがあ

り疲れましたが、何とか夕方

4時半ごろに、紀見峠駅に到

着することができました。



 途中、同じルートを歩いてい

る方と出会い、いろいろ山歩

きの話をしながら、歩くことが

できて、楽しかったです。ik_54

  


Posted by 植松淳平 at 22:46Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年07月16日

陶芸のお皿をつくりました!
















 きのうと、きょう、陶芸工房

に行きまして、お皿をつくりま

した。




 きのうは、ろくろで成形、き

ょうは、高台削りと、竹ぐしで

線模様を描きました。



 少し深さがあるので、スー

プ的なものにも、使えます。





 全体に、黄瀬戸という釉薬

をかけて、黄色っぽくし、線

模様のダイコンの葉に、部分

敵に、織部という緑色の釉薬

をかけるつもりです。



 いい雰囲気に焼き上がれ

ばいいのですが、どうでしょ

うか?



 大きい方が直径24㎝で小

さい方が22センチぐらいで

す。icon06


 

   


Posted by 植松淳平 at 20:43Comments(0)陶芸

2021年07月13日

あべのハルカス美術館へ!

















 久しぶりに、大阪のあべの

ハルカス美術館へ行ってき

ました。



 今、「ポーラ美術館コレク

ション展」を開催していいま

す。



 ポーラ美術館は、伊豆の

仙石原にあるそうです。



 大阪市内へ行くのは、た

ぶん5ヶ月ぶりぐらいでし

た。



 コロナの影響で、なかな

か行けなかったですね。



 今回は、クロード・モネや

ルノワール、ゴッホやピカソ

ユトリロなど、フランスで修

業し制作した画家たちの名

画の数々、74点が展示さ

れていました。



 やはり、本物の名画を、近

くで、鑑賞できるのは、すば

らしいことですね。


 たいへん見ごたえがありま

した。



 エミール・ガレなどのガラス

製品も何点か展示されていま

したね。



 ルノワールの「レースの帽子

の少女」だけ、写真撮影がオー

ケーでしたので、写しておきま

した。(2枚目の写真)


 また、いい展覧会があれば、

行きたいです。face02


  


Posted by 植松淳平 at 21:11Comments(0)美術館めぐり

2021年07月12日

登山口を見つけるまでが!









 写真は、先月登った、奈良

県の大峰山系釈迦ヶ岳の太

尾登山口です。




 私が、ソロで登山をするよう

になって、3年ほどになります。



 それまでは、山の会へ入っ

ていて、毎月の日帰りの山歩

きなどに参加していました。



 ソロ登山だと、登山口を無事

に見つけるのが、ひとつの課

題になります。



 登る山は、自分にとって、ほ

とんど、初めての山ばかりだか

らです。


 おととし、神戸の摩耶山に登

った時は、JR新神戸駅の東側

から街並みを抜けて、あるお寺

の境内の奥に来ても、それらし

き標識ありませんでした。



 ふと見ると、金網があり、鉄

の扉があって、その扉を開くと、

そこが、摩耶山の登山道にな

っていました。


 金網は、イノシシ除けのため

のものでしたが、登山口を見つ

けるまで、1時間ほどかかっち

ゃいました。



 写真の、太尾登山口は、立派

な標識や駐車場がありますが、

国道から、細い脇道を入り、

車で、40分ほど走らなければ、

到着しない場所でした。



 落石のある1車線の細い道

を、長時間走るのは、心細く、

いつつくのかと、不安になりま

した。



 だから、登山口に到着すると

ほっとしましたね。


 
 予定した時間通り、スムーズ

に、登山口が見つかれば、うれ

しいですし、心の余裕もできま

す。


 このごろ、雨が多く、なかなか

山歩きができないので、ふっと、

そんなこと思いました!ik_07



  


Posted by 植松淳平 at 23:22Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年07月11日

トマトの苗が育ってきました!
















 畑のトマトの苗が、かなり

育ってきました。



 種をまくのが、遅かったの

で、いつ大きくなるのかと思

っていましたが、ようやく花

も咲き、青い実ができ始め

ました。



 今のところ、病気もなく元

気に育っています。



 でも、トマトは大きな実を

育てるのが、むずかしいで

す。


 私の畑では、いつも小ぶ

りのトマトです。


 間引いても、そう大きくは

なりません。


 肥料のやり方や、日当た

りなど、何かコツや原因が

あるのかもしれませんが。


 そのあたりは、まだ、よく

わかりません。


 脇芽は、とっているので

すが、ひとつかふたつの脇

芽を残して、伸ばした方が、

実の数が増えるようにも思

いますがーー。


 まあ、できる範囲で、収穫

を楽しみたいですね。icon06





 
  


Posted by 植松淳平 at 21:33Comments(0)家庭菜園

2021年07月09日

1輪挿しをつくりました!







 きょうは、お昼前、和歌山市内

では、一時的にかなりの豪雨に

なりました。



 雷もなって、空が暗くなりました

が、30分ほどで、おさまりました。



 短時間で、すんでよかったで

す。



 さて、きのうときょう、陶芸工房

に行って、1輪挿しをつくりまし

た。



 少し、かわった形にしようと思

い、ろくろで筒を引き上げて、ふ

くらみを3つつくりました。


 ここまでが、昨日の作業で、き

ょうは、底の部分を削りました。


 でも、イメージしたような、シャレ

た感じには、なりませんでした。


 昔のコーラの瓶のような形にな

ってしまいました(笑い変なface07


 素焼きをして、きれいな釉薬を

つけて、本焼きすれば、いい感じ

になればいいのですがーー。ik_54


  


Posted by 植松淳平 at 22:27Comments(0)陶芸

2021年07月07日

サツマイモが育ってきました!







 きょうは、和歌山市内は、雨

が降りそうな感じでしたが、降

りませんでした。



 それで、午後、畑の様子を

見に行きました。


 5月の中頃、苗を植えたサツ

マイモが、かなり成長してきま

した。



 2畝植えましたが、日当たり

がいい場所なので、成長もい

いようですね。



 つるが伸びてきているので、

これから、時々、つるがえし

をしながら、見守っていきた

いです。


 秋に、小動物に、掘り起こ

されないように、気をつけた

いです。



 ところで、6月中に、ナスビ

とオクラの苗が、虫害にあい

ました。


 ナスビは全滅、オクラは、ま

だ少し、苗が残っています。



 この間、その原因がわかり

ました。



 犯人は、ネキリムシという

地中にいる虫だそうです。



 ネキリムシに、根を喰われ

て、苗が倒れてしまいます。


 それで、ホームセンターで

対策用の薬をかってきました。


 まだ、残っているオクラの苗

のまわりに、それをまきました。



 その薬を、ネキリムシが食べ

ると、駆除できるそうです。



 効果があれば、いいのです

がーー。ik_21







    


Posted by 植松淳平 at 21:29Comments(0)家庭菜園

2021年07月05日

北アルプスなどの山小屋について!



  槍沢ロッジ(北アルプス) 




 写真は、昨年9月に、槍ヶ岳

に登った時、宿泊させていただ

いた槍沢ロッジさんです。



 上高地から、歩いて5時間あ

まりのところにあります。


 さて、先日、北アルプスの山

小屋さんのグループの代表者

さんが、政府に申し入れをした

そうです。



 昨年から新型のコロナウィル

スの流行で、感染対策の上か

ら、それぞれの山小屋が、定員

の半分以下にして、営業つづけ

経営が苦しくなっていると言うこ

とです。




 実際、昨年は、北アルプスで

は、閉鎖してる山小屋もかなり

ありました。


 営業している山小屋でも、い

つもの年より、期間が短くなっ

ており、感染防止から、定員

の半分以下しか予約を受け

付けないようにしています。



 このままの状態が続けば、

数年以内に、大半の山小屋が

営業できなくなり、廃業の可能

性もあるとのことでした。



 山小屋は、通常の宿泊施設

とは、ちがう側面をもっていま

す。



 ひとつは、登山者に宿泊、休

憩、食事の場を提供することで

す。


 もうひとつは、登山道の整備

です。


 そして、三つめは、遭難者の

救助です。


 実際、私が、2年前、奥穂高

岳に登った時は、山小屋のス

タッフさんが、登山道の修理を

されていましたね。


 私たちが、安心して登山でき

るのは、登山道がきちんと整備

され、ところどころに、宿泊や休

憩できる山小屋があるおかげ

だと思います。



 日本が誇る山小屋文化です

ね。


 世界遺産となった富士山のよ

うに、上高地でも、入山料をと

ればいいのか、そのあたりは

よくわかりませんが、何かい

い打開策を、考えなくてはと

思いますね。ik_08

 
   


Posted by 植松淳平 at 23:07Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年07月03日

映画「明日に向かって撃て」について







 この間は、わたしのYouTube

での弾き語り「雨にぬれても」を

このブログで紹介させていただ

きました。


 皆さん方には、たくさんご視聴

いただき、ありがとうございました。



 さて、この「雨にぬれても」は、

1969年のアメリカ映画「明日に

向かって撃て」の挿入歌でした。



 この映画は、2人の男が、強盗

を続けるという内容でした。



 出演は、ポール・ニューマンさん

ロバート・レッドフォードさん、キャ

サリン・ロスさんなどです。


 この映画の公開は、日本では

1970年でした。


 当時、ニューシネマと呼ばれ、

たいへん評判になったと記憶

しています。


 私が、この映画を実際に見た

のは、大学時代の1976年ごろ

大阪梅田の映画館でした。


 2人の男に、途中から、女性教

師役のキャサリン・ロスさんが関

わります。


 ポール・ニューマンさんとキャサ

リン・ロスさんが、自転車で2人乗

りをして遊んでいると、いっしゅん

ホースで水をかけられます。


 まるで、2人に雨がふりかかる

ように。


 その時、あの「雨にぬれても」

が突然、流れ出しました。


 雨の日ではなく、晴れた日に

この曲が、流れたので、たいへ

ん意外で、新鮮な感じでした。


 ずいぶん昔のことなので、私

の記憶違いがあるかもしれま

せんがーー。


 ちなみに、この歌を歌ったB・J

トーマスさんは、この5月末にお

亡くなりになっています。 ご冥

福をお祈りいたします。ik_08




   


Posted by 植松淳平 at 22:49Comments(0)感動したこと

2021年07月02日

片口のうつわをつくりました!








 きょうは、かなり強風が吹き

ました。


 雨模様でしたが、日中は、あ

まり雨が降らず、どんよりとし

た曇り空でした。



 さて、きのう、きょうと、陶芸工

房に行き、片口のうつわをつく

りました。



 きのうは、ろくろで成形して、

今日は、高台削りと片口をつ

けました。


 うつわ本体に、どれぐらいの

大きさの片口をつけてら、いい

かを、試行錯誤しましたね。


 何度か、片口をつけかえま

した。



 最後は、何とかバランスが

とれたように思います。



 素焼きが出来上がれば、呉

須かベンガラで、おしゃれtな

線模様を描きたいです!ik_22





   


Posted by 植松淳平 at 21:43Comments(0)陶芸