2011年03月30日
世界遺産「岩見銀山」へ!
銀山地区のお寺
町並み地区①
町並み地区②
龍源寺間歩
龍源寺間歩
昨日に引き続き、
温泉津温泉から車で
20分ほどのところに
世界遺産「岩見銀山」があったので、
28日午後、行ってきました。
銀鉱山跡なので、入れる坑道が
ひとつあります。
銀鉱の連なりを間歩(まぶ)と言うそうです。
驚いたことは、
龍源寺間部から
山道~古い町並み~代官所まで
約2キロほど、町並みがつづき、
その古い町屋を利用して、
カフエ、食事処、土産物店、雑貨店などが
並んでいるということ。

とにかく観光地として
すごく整備されています。
これを企画プロデュースした人が
いるということですね。
すごいです!

鉱山の歴史ーー
室町時代初期から
銀がとれることがわかっていたが、
1526年、博多商人「神谷寿亭」が
本格開発し、
新しい精錬技術者を使い、
多量の銀を産出するようになったとのこと。
尼子氏や大内氏の争奪戦、
その後、尼子氏や毛利氏の争奪戦、
関ヶ原の戦い後、
徳川氏の直轄地となり、
家康の家臣、大久保長安が
新たな鉱脈を見つけ、
多量の銀を産出したとのことでしたーー。

2011年03月29日
レトロゆのつ温泉
共同浴場「元湯」
温泉津は海のすぐ近く
レトロな雰囲気の町並み
家庭的な夕食
久しぶりに温泉のブログです。
私の趣味が
「温泉めぐり」ですから、
本当はもっと、温泉へ行かんとね!
と言うわけで、
以前から行きたかった
島根県「温泉津温泉」へ。
「ゆのつ」と読みます。
中国道「三好インター」から
国道375号線と9号線を通って行きました。

すばらしいレトロな町並みでした。
この温泉津温泉も石見銀山とセットで
世界遺産に登録だそうです。
1300年前からの温泉場で
含石膏硫黄類塩泉など。

当然ですけど、全旅館が「源泉掛け流し」
27日28日と2泊しました。
温泉がよかったんやろね。2日とも熟睡!!
いい休養になりました。

2011年03月27日
島根県の温泉に!

昨日は神戸でライブでした。
和歌山へ帰ろうかと思ったんですが、
車中で仮眠して
朝、中国道をとおり、
島根県温泉津温泉に来ました。
ゆのつおんせんと読みます。
久しぶりにのんびりします!

2泊して帰ります。

2011年03月25日
奥様は魔女②
今日も、寒くなりましたね。
3月とは、思えない寒さです!
東北地方の被災地のみなさん、
この寒さでたいへんでしょうね。
さて、またまた「奥様は魔女」についてーー。
何年か前、米倉涼子で日本版やってましたね。
で、もうひとつ。
実は、中学校時分だったか、
再放送で、この「奥様は魔女」を見た時

いつもはドタバタだけなのに、
その日に限って
黒人差別の問題をテーマに
した内容で、
たいへん感動したことを覚えています。

確か、
ドタバタの中に
しんみり考えさせられる内容でした。
それを観たいんですけど、
全254話の中で見つけるのはむずかしいしーー。

2011年03月22日
奥様は魔女を知っていますか?
夕方、何となく
書店に入りました。
何かおもしろい本がないかと
うろうろしていると
なつかしいアメリカのTVドラマ
「奥様は魔女」のDVDがありました。

それで、その創刊号をつい買っちゃいました。
私が小学生の頃、誰もが毎週のように観ていた
人気TVドラマです。
さっき、第1話を観ました。ひとつのDVDに
6話入っています。
主人公のサマンサ、旦那のダーリン、社長のラリー、となりのおばさん、
サマンサのお母さん、娘のタバサちゃんなど、今でも覚えていますーー。

2011年03月21日
雑賀崎の夕日を見る会!
ポップコーン・サウンズさん(ゴスペルグループ)
ダブル・ノ-トさん(イズミ&テツジ)
手作りケーキ
手作りケーキ&和菓子
灯台下の庭園
イベント終了後の夕日
雑賀崎の夕日を見る会はーー、
12時頃雨が降っていましたが、
開始時刻の午後2時には、雨も上がり
予定通り
夕日を見る会の各イベントが
行われましたーー。
私が歌う頃には、太陽も顔を出してーー。
今日は盛り上がりました。

ライブの最後に、
出演者全員で、
「つばさを下さい」「上を向いて歩こう」の2曲を
私のギター伴奏で、お客様もいっしょに
大合唱となりました。
みなさんからのすごいパワーを
感じた1日でありました。
すばらしい盛り上がりでした。

来ていただいたお客様、関係者のみなさん、出演者のみなさん、
ありがとうございました!

出演のみなさん
①ポップコーン・サウンズさん ②ダブル・ノート
③マジックの方 ④ NHK和歌山ゴスペルクワイヤさん
⑤植松淳平
※ 「花ふり」の言い伝え
お彼岸の夕日を眺めていると、太陽の光が花が降ってくるように
ふり注いで見える現象です。雑賀崎地方に古くから言い伝えられ
ており、夕日を見る会が始まるきっかけになりました。
2011年03月21日
生田神社に行きました!
生田神社(神戸)
三宮の界隈
昨日20日(日)は、
神戸三宮に行ってきました。
ライブでお世話になっている
「トレックノック」さんで友人と
打ち合わせをしました。
その後、すぐ近くの生田神社に
初めて、お参りがてら行ってきました。
いい神社ですね。

さて、今日21日の
雑賀崎の「夕日を見る会」は
開催すると係りから連絡が入りました。
みなさん、よろしくお願いします!!

2011年03月19日
震災チャリティーライブに参加しました!
集められた物品
ちょびっと・みつるさんの手品
グローバー・グルーバーさん
昨日18日(金)の夜
本町ラグタイムさんにて、
東北・関東大震災の
チャリティーイベントがありました。

私を呼んでくれる人があったので、
早速行って、歌ってきました。
友人のちょびっと・みつるさん
田辺市から「グローバー・グルーバー」さんが
かけつけ、ライブをしました。

私は、例によって
自分の写真をとってもらうのを忘れましたがーー。
主宰者のシバさんと
ライブの後で、お話ができました。
入り口に、市民の方から
たくさんの物品が寄付されていましたよ。
シバさんが県の担当を通して、送ってもらうそうです。
私も募金してきました。

2011年03月18日
昨日のヴィンテージライブ!
松本陽太さん
RAK(ルカ)さん
ドラネコさん ウイズ ヨッシーさん
めおと茶碗さん
私、植松淳平
昨日、17日は、
「植松&仲間たちライブ」でした。
今月も5組の仲間たちが
歌い演奏をしてくれました!!
心強い仲間たちです。

お客さんの中に
いこらブロガーのシュガーリックさんも
いらっしゃったので、
ステージに上がってもらい、
私とトークをしていただきました。
みなさん、お疲れ様でした。
また、来月もよろしゅうに!!

2011年03月16日
初午のお餅をいただきました!
今夜は、とても寒くなりました。
さっき、和歌山市内大新地区の
フードバー「うらら」に
コーヒーを飲みに行きました。
このごろ、時々「うらら」さんに
行ってます。

そこで、あとから来たお客さんに
初午のお餅をもらいました。
福もちです。
ぜんざいにでも入れましょうかね。

2011年03月14日
時間の過ぎるのが早いです!
1日24時間。
当たり前ですけど、
やはり時間の過ぎるのが
早く感じます。
あれもしたい
これもしたいと
思いすぎなのかなーー。
体と心の休養も大事ですし、
できることしかできません。

と言うことで、独り言でした!
今日は、街を歩いていて
ハクモクレンの花が咲いているのを
見かけました。

(写真は、昨年写したものです。)
2011年03月13日
今日も登りました!
今日は、家でいろいろと
やることがあったんですが、
気分転換にと
午後、名草山に登りました。
光圀神社さんの駐車場に
車を置いて
歩いて行きました。

自然の中を歩いていると
気分がいいですね。
和歌山市の風景を眺めていますと
何かを感じますねーー。
今日は、名草山を歩いている人が多かったです。

(写真は、1本松の休憩所)
2011年03月12日
青岸クリーンセンターへ!
東北地方太平洋大地震の
ニュースが
気になり、
心がなかなか切り変えられない
1日でしたが、
一応、今日は、
和歌山市内
青岸クリーンセンターへ
私の家の粗大ごみを持ち込み
ました。

午後2時半ごろ行きました。
案外すいてましたよーー。

2011年03月12日
東北地方太平洋大地震!
たいへんなことが起こってしまいました。
みなさんも新聞やTVでもご存じの通り
東北地方の太平洋側を中心に、
予想もしなかった
大地震が昨日午後3時前に
起きました。
地震と大津波により
計り知れないほどの
大きな被害、尊い命が犠牲に
なっています。
本当に言葉も出ない状態です。
昨夜は、眠る気になれず
朝方までTVを観ていました。
1日も早い復興を祈ります!
Posted by 植松淳平 at
10:54
│Comments(3)
2011年03月10日
運動不足解消?
私も含めてですが、
車に乗ることが多い生活を
していますと、
どうしても
運動不足になります。
でも、さて、運動をしようと
なるとなかなか時間がとれません。
普段の生活の中で
買い物の時、歩いて行くとか
自転車で行くとかすると
少しの時間でも
案外運動不足が解消されます。
歩くと言うのが人間の基本ですね。
私もこのところ、
ちょっと運動不足になっています!

(写真は、名草山登山道から)
2011年03月08日
和歌の浦にーー。
先日も、友人たちと
和歌山市内の名草山(228M)に
登りました。

とてもいい天気で、
片男波の砂州を
眺めていますと
ちょうど、引き潮時で、
きれいに干潟がうきでていました。
本当に美しいわが故郷の風景です!

2011年03月06日
みかんがやってきた!
おとといの
ブログで「みかん」のことを
書きました。
すると、昨日は、
名草山をいっしょに歩いて
いる友人から、
みかんをもらい、
夜は、元の同僚と会うことがあったので、
その時、みかんをもらいました。
いこらブログ効果でしょうか?
次から次とみかんがやってきます!!

(写真は、今日入った喫茶店に活けてあった花です!)

2011年03月05日
シング・ア・ソングパーティー!
松本陽太さん
山本かずまさん
沖縄ミュージックのトリオさん
ミニハープさんのユニットさん
私、植松淳平
ちょこっと ワインさん?(笹木さんのユニット)
1週間前の2月27日(日)
和歌山市内本町ラグタイムにて
笹木誠次さん主催の
「シング・ア・ソング・パーティー」の
ライブコンサートがありました。
ちょっと遅くなりましたが、
今日アップさせてもらいました。

いろんなジャンルのミュージシャンが
参加していました。
ちょっと、ユニット名やお名前を
忘れてしまった方もあり、すみませんでしたーー!

2011年03月04日
和歌山みかん!
先週、近くのマーケットで
ひと山いくらーーで、みかんを買いました。
大きめのみかんですけど、
味はとってもおいしいです。

さすが和歌山のみかんです。
3月になり、
私にとって、今シーズン最後の
みかんになりそうでんなーー。

2011年03月01日
3月のライブ予定など!
3月に入りました。
みなさんは、時間が過ぎるのがはやいと
感じますか?
私はーー。
さて、今月のライブ予定はーー。
①3月17日(木)午後8時30分~
「植松&仲間たちライブ」
出演 ドラネコ ウイズ ヨッシー めおと茶碗(モモ&ひでっさん)
松本陽太 RaK(ルイ&ケン) 植松淳平
以上5組です。和歌山市内アロチ「ヴィンテージ」にて チャージ1000円
②3月21日(祝、月)午後2時~4時
「雑賀崎の夕日を見る会」
出演 和歌山ゴスペルクワイヤ ポップコーンサウンズ
Double Note(テツジ&イズミ) 植松淳平
模擬店多数 (さんま寿司 ぜんざい 粉もんおやつ おでん パン
ケーキ 和菓子 ホットコーヒー、レザークラフトなど)
和歌山市内雑賀崎灯台前広場にて、入場無料 無料駐車場あり

③3月26日(土)午後8時30分~
植松淳平オリジナルライブ
神戸市三宮 トレックノックにて ノーチャージ
以上3本ですが、3/19(土)和歌浦の県の公館にて、
イベントがあるかもしれません。
