2022年11月27日

陶芸バザールは、無事、終了しました!








 きのうと今日、海南市別所の雨

の森、陶芸の里で開催された、

「うつわいろいろ」展が、終了しま

した。


 2日間とも、雨もなく、よいお天

気でした。



 お客様も、ぼちぼちと来て下さり

お好みの陶器をお買い上げされて

いました。



 私のつくったネコちゃんの陶人形

や、ハニワ型の陶人形もお買い上

げいただきました。



 また、お客様と直接、お話できた

のも、、楽しかったですね。




 今回は、自分の窯(電気窯)で焼

いた作品を、初めて出したので、

とてもいい経験になりました。



 来て下さった皆様に、感謝です。face02

  


Posted by 植松淳平 at 21:19Comments(0)陶芸

2022年11月25日

陶芸バザール、準備してきました!

































 いよいよ、明日明後日と和歌山県

海南市別所の雨の森、陶芸の里の

広場で、陶芸バザール「うつわ・い

ろいろ」展が開催されます。



 きょうは、その準備で、会場でテン

ト建てと、作品を並べて、準備して

きました。



 いろいろな陶芸作家の方々のテン

トも並び、作品もおかれています。



  
 両日とも、お天気もよさそうですし

楽しみなところです。




 11月26日(土)27日(日)

 両日とも、9時半~16時

 駐車場あります。


 海南市別所375 雨の森

 陶芸の里にて。


 みなさん、よろしくお願いい

たします。face02



  


Posted by 植松淳平 at 22:33Comments(0)陶芸

2022年11月23日

近づいてきました!



 











 11月26日(土)27日(日)の

2日間開催される陶芸のイベン

ト「第29回うつわ・いろいろ」が

近づいてきました。




 何とか、予定していた陶芸作

品のだいたいが、焼き上がり

そうです。


 本当に、すべり込みになりまし

た。


 あと1週間あれば、もう少し焼

けたのにとは、思いますが、今

回は、ここまでですね。


 陶芸バザールまでの窯焚きの

ペースも、やっているうちに、わ

かってきたような気がします。


 小さな窯ですので、どれぐらい

の大きさのうつわなら、何段の棚

に分けて、焼くと効率がいいのか

もわかったように思います。


 ※ 11月26日(土)27(日)

    10時~16時

   海南市別所375 雨の森
   陶芸の里にて

   「うつわいろいろ」展

   主催 陶遊の会

 ※ みなさん、よろしくお願いい

   たします!icon06  


Posted by 植松淳平 at 20:19Comments(0)陶芸

2022年11月21日

やってみてわかること!







 写真は、私の畑のニンニクの

畝です。



 11月の始めに、去年収穫した

ニンニクの残りを、畑に植えまし

た。


 きれい芽を出してくれて、うれ

しいです。




 さて、このごろ、何事も、実際

に自分がやってみて、はじめて

わかることが多いなと思ってい

ます。



 先日の二上山の山歩きでも、

ここは、こんな勾配だとか、こ

こは、岩場の道になっている

とか、実際に登ってみて、はじ

めてわかります。



 それから、陶芸制作で、バザ

ールが近いので、電気窯で、素

焼き本焼きを、今、くり返してい

てやっています。


 これも、くり返し焼いていると、

同じ釉薬でも、つけ方がちがうと

色合いもちがってくることも、経

験しています。



 素焼きした陶器を、サンドペー

パーでこすって、きれいにして

いると、ちょっとしたひょうしで、

陶人形の足が、かけることも

あります。


 いろいろ経験してみて、失敗

しない工夫も、わかってくるの

かなと思います。ik_39


 



   


Posted by 植松淳平 at 21:18Comments(0)日常趣味

2022年11月18日

二上山に登りました!



 雌岳山頂








 雄岳山頂







 裕泉寺の紅葉







 山道






 道の駅ふたかみパーク當麻




 このところ、陶芸制作で時間を

とっていましたが、その合間で、

奈良と大阪の府県境の二上山

に登りました。



 このお山は、雄岳(517m)と

雌岳(473m)のふたつの峰が

ある手軽なハイキングコースで

す。



 道の駅ふたかみパーク當麻

に、車を駐車して、祐泉寺コー

スで、登りました。



 雄岳まで、1時間余り、雌岳は

展望広場になっていて、わりあい

たくさんの登山者が昼食休憩を

とっていました。


 わたしは、雌岳山頂で、コーヒー

をわかして、パンといっしょに食べ

ました。


 下山も同じコースで、道の駅ま

で、往復3時間余りでした。


 大阪側からも登山道があり、手

軽なハイキングコースですね。icon06






  


Posted by 植松淳平 at 22:24Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年11月15日

気分転換にはじめた陶芸!







 20年以上前、仕事が忙しく

気分転換になればと思い、陶

芸をはじめました。



 粘土を練る、菊練りや、ろく

ろでの土殺し、ろくろで粘土を

引き上げて、筒状にすること

など、いろいろなことが新鮮で

楽しかったです。


 でも、10年ほど習って、陶芸

は、やめました。


 当時は、陶芸バザールが年

間、何度かあり、音楽ライブも

毎月していたので、忙しがしく

なりすぎていました。


 まあ、音楽ライブに集中した

かったと言うのも、ありました。



 それから、5年ほどして、コ

ーヒーカップなどを、つくって

ほしいと言う人が出てきて、

また、陶芸をはじめました。



 でも、1年間に3ヶ月ほど、

制作するだけでした。


 ここ3年ほど、陶芸バザー

ルに作品を出すようになっ

たので、年間を通じて、陶芸

制作をしています。


 若い頃は、自分が陶芸を

する人間だとは、まったく思

っていませんでしたね。


 写真は、昨年の海南市雨

の森での穴窯の窯焚きの様

子です。icon06

  


Posted by 植松淳平 at 23:21Comments(0)陶芸

2022年11月13日

ハニワ型の陶人形をつくりました!






 陶芸バザールにむけて、ぼちぼち

と作品づくりをしています。



 きのうと、きょう、ハニワ型の陶人

形をつくりました。



 きのう、ろくろで人形の本体をつ

くり、きょうは、服の模様や、手、

顔の表情をつけました。



 ハニワ型の人形は、初めての

試みです。


 背中に切れ目を入れて、カード

をはさめるようにしています。


 茶色の粘土でつくったので、透

明の釉薬をつけると、そのまま茶

色のハニワになります。


 陶芸バザールで、目立つ作品

になるかなと思っています。ik_07

  


Posted by 植松淳平 at 22:39Comments(0)陶芸

2022年11月11日

ギターを弾き始めた頃!






 昔むかし、中学生の頃、ギター

の練習を始めました。



 当時の音楽の教科書のうしろの

方に、ギターのコードの押さえ方

が載っていました。



 その頃、買ってもらったばかりの

安いガットギターで、その本を見な

がら、コードを指で押さえる練習を

しました。


 Cや、G、Amなどのコードを練習

した記憶がありますね。


 でも、なかなかうまくいきません

でした。


 結局、3年ほどかかって、高校生

の頃、だいたいの簡単なコードを弾

けるようになりました。



 だから、中学高校の時、友達とバ

ンドしていた時は、ギターではなく

エレキベースを弾きました。



 エレキベースは、コードではなく、

単音を弾いて、リズムを出す楽器

だから、とっつきやすかったです。



 当時は、中古の安いエレキベー

スが、手に入りやすかったです。


 
 いつかギターを弾けるようになり

たいという気持ちが、どこかにあっ

て、がんばれたのだと思います。



 写真は、2年前の9月、北アルプ

スの槍ヶ岳に登った帰り、横尾か

ら上高地にむかって歩いていた

時、写したものです。


 梓川から見た明神岳方面だと思

います。ik_21

 
  


Posted by 植松淳平 at 22:58Comments(0)音楽の話

2022年11月09日

たくさんつくりました!






 きのうと今日、工房で陶芸制作

をしました。


 案外、たくさんの作品ができまし

た。


 鉛筆立て、小鉢、グラタン皿、フク

ロウなどです。



 きのうは、ロクロ成型で、今日は、

高台削りや、かざりつけや穴あけ

などをしました。



 ロクロ成型の方が、高台削りよ

りも手早くできますね。


 このごろ、気温が下がっている

ので、乾燥に時間がかかると思い

ます。


 本焼きまでは、かなり時間がか

かるかもしれませんね。ik_25

  


Posted by 植松淳平 at 23:32Comments(0)陶芸

2022年11月06日

ぼちぼち行こう!




















 今月11月26日(土)27日(日)の

両日、海南市別所の「雨の森陶芸の

里」で、陶芸バザールが開催されま

す。


 去年に引き続き、出店しますので、

今、その作品づくりをしています。



 それで、全部ではないのですが、

今までつくってきた作品のいくつか

を並べて写真にとりました。



 日が迫ってきているので、予定

している作品を仕上げられるか、

少し心配です。



 ロクロ成型した後、乾燥に1週

間ほどかかりますし、そこから

素焼き、本焼きをするので、案

外時間がかかります。


 あせってもしょうがないので、

できる範囲で、ほちほちとやっ

て行こうと思っています。


 アイデアはいろいろとあるの

で、どう焼き上がるか楽しみな

んですが、まあ、ぼちぼちです

ね。ik_08



  


Posted by 植松淳平 at 22:53Comments(0)陶芸

2022年11月04日

ニンニクとミカン!















 今月末の陶芸バザールにむけて

作品づくりをしています。



 きょうは、その合間に、畑にニン

ニクを植えました。



 畑に深さ5センチほどの穴をあけ

そこに、にんにくの根になる方を下

にむけて、入れて土をかぶせまし

た。


 去年もニンニクをつくったので、

少しずつ食べていましたが、ま

だ、残っているので、その中か

ら大きめのものを植えました。



 あとで、水をやっておきました

た。



 畝は、先週、準備をしていま

した。


 それから、ミカンの木にたくさ

ん実がなっていたので、すこし 

収獲しました。



 まだ、青いミカンですが、食

べてみると、なかなか自然の

味でおいしかったです。



 今年は表年なのか、ミカンは

豊作ですね。icon06

  


Posted by 植松淳平 at 23:20Comments(0)家庭菜園

2022年11月02日

タタラの小皿と片口のうつわを!















 今月の末に、陶芸のバザールが

開催されるので、そのための作品

づくりをしています。



 でも、一度にたくさんは、できま

せんね。


 上の写真は、タタラの小皿です。



 タタラとは、粘土を板状に切って、

うつわをつくることです。



 今回は、厚さ7ミリに板状に切っ

て、型に押し付け、丸い小皿をつ

くりました。


 簡単なようで、タタラは案外、手

間ひまがかかります。


 下の写真は、片口のうつわです。


 これは、今月半ばに、雨の森の

穴窯で、薪を焚いて、うつわを焼成

するために、つくりましたs。



 直径は26㎝ほどあると思います。


 これは、自分で使おうかと思って

います。



 今月は、バザールと穴窯の窯焚き

など、陶芸月間ですね。ik_54、  


Posted by 植松淳平 at 22:20Comments(0)陶芸