2018年01月24日
棚をつくりました!
今日は、この冬一番の寒さとなりました。
本当に寒いです。風もとても冷たかったで
す。
明日の朝も、かなり気温が下がりそうです。
さて、たびたび陶芸づくりをしていますので、
できた作品を置く棚がないので、この間から
つくっていました。
ホームセンターで材料をそろえて、今日よう
やく完成しました。
ぐらぐらと動くので、すじかいの鉄製品をとり
つけました。
板を切ったり、着色ニスを塗ったりしている時
が、楽しかったですね!!

2018年01月19日
今年初めての陶芸作品!
きのうと今日、とてもいいお天気で暖かかった
です。過ごしやすかったですね。
今年初めての陶芸づくりをしました。湯呑みを
7個つくりました。
きのうは電動ろくろで成形しました。今日は、
高台をけずって、内側に白化粧の液をつけま
した。
親指で、少しへこみをつけて、持ちやすいよ
うにしています。
どんな感じに焼き上がるのか、楽しみなところ
です。

2018年01月14日
京都府木津川市を歩きました!
浄瑠璃寺・三重ノ塔
石仏様
石仏の道
石仏様
岩船寺
今日は、ハイキングクラブの1月の例会に
参加して、京都府木津川市の石仏の道を
散策しました。
朝、南海和歌山市駅を出発して、近鉄奈良
線、バスを乗り継いて、木津川市の浄瑠璃寺
についたのが、午前10時半ごろでした。
そこから、岩船寺までの約8キロメートルの
石仏の道を歩きました。
道のあちらこちらに、鎌倉時代に彫られた
石仏様が点在して、風情あふれる静かな山
道を歩きました。
わらい仏、おこり仏などいろいろな表情の
仏様を見ることができて、ひとあじ違ったハ
イキングでした。
浄瑠璃寺の九体阿弥陀如来様や、岩船
寺の阿弥陀如来様など、貴重な仏像を拝む
ことができて、心が落ち着きました。
総勢23名の参加、約3時間のハイキング
でした。楽しかったです!

2018年01月12日
エルミタージュ美術館展
兵庫県立美術館内
兵庫県立美術館エントランス
兵庫県立美術館前の風景
今日も、とても寒かったですね。風が
冷たかったです。
さて、以前から行きたかった「エルミタ
ージュ美術館展」へ行ってきました。
(兵庫県立美術館にて開催)
ロシア皇帝のエカチェリーナ2世が、収
集したヨーロッパの名画の数々、それらが
収蔵されているのが、サンクトペテルブル
クのエルミタージュ美術館です。
そのエルミタージュから多数の油彩が
この展示会で見ることができました。す
ばらしかったです。
イタリア、フランス、オランダ、スペイン
で16世紀から18世紀にかけて描かれ
たルーベンス、ヴァン・ダイク、ムリーリョ
などの名画。
入館者がかなり多かったですが、全作
品をゆっくりと鑑賞できました。幸せな時
間でした!!

2018年01月10日
商売繁盛で!
今日は、昼間は、暖かかったですが、夜になる
と、寒くなってきました。
明日は、かなり寒くなるみたいですね。
さて、十日えびすの日ですので、夕方、南海和
歌山市駅近くの、湊えびす神社さんへお参りに行
ってきました。
十日えびすと言えば、子どもの頃から、このえべ
っさんへ行ってましたね。
昨年は、行かなかったので、今年は商売繁盛を
願って、がんばりましょう!!

2018年01月07日
スキー今と昔のお話!
1月7日は、七草がゆを食べる日ですね。
私も今夜、いただきました。たまに食べる
おかゆもおいしいですね。
さて、今年の栂池スキーは、正月3日4日
と滑ってきましたが、やはり、今から30年ほ
ど前に比べて、スキー客が少ないですね。
私たちが宿泊したホテルでも、部屋数の3
分の1程度が宿泊している状態でした。
私は、22才のころ、友達に誘われて、飛騨
のスキー場へ行き、スキーを始めました。それ
から、30才になる頃まで、毎年行ってましたが、
ある年に、あまりにスキー客が多く、リフトに乗
るのに、30分待ちという状態でした。滑っても
ゲレンデに人が多くて滑りにくい状態でした。
高いリフト1日券をかっても意味がないと
思い、もうスキーに来ないでおこうと決めまし
た。
それから、20年近くたって、別の友人に
誘われたのがきっかけで、また、スキーを
始めました。再開して13年ほどになります。
今は、スキーのリフト券も安くなり、クワッド
リフトができて、高速で上がれるようになりま
した。そして、ゲレンデもすいています。外国
人客が増えましたけれどーー。
時代はかわる!人の動きもかわります!
人の考えもかわります!!

2018年01月05日
信州・栂池スキー場へ!
2日の夜、10時半ごろ、和歌山を車で出発し
て、京奈和道、名阪国道、名古屋高速、中央
道を通り、信州・栂池スキー場に着いたのが、
3日の午前6時半ごろでした。
ホテルの部屋で少し休憩して、2日間、
スキーを楽しみ、今朝、和歌山に帰って
きました。
1年に1回のスキー旅行ですが、だい
たい同じメンバーで、もう15年ぐらい続
いています。
栂池スキー場は、緩斜面のゲレンデが広
く続いているので、ファミリー向きですね。
もちろん中級コース上級コースもあり、本格
的なスキーも楽しめます。
昔に比べて、スキー客が減少傾向です。で
も、今回は外人さんのスキー客をたくさん見
かけました。
私は、オーストラリアの若い人と同じゴンド
ラに乗りあわせて、少しおしゃべりできました。

2018年01月02日
明けましておめでとうございます!
みなさん、明けましておめでとう
ございます。
平成30年、2018年戌年です。
みなさんにとって、今年1年が、す
ばらしい年になることを祈念いたし
ます!
私も音楽活動を中心に、いろい
ろな活動を進めたいと思います。
今年も、よろしくお願いいたしま
す!!
さて、元日は、のんびり過ごしま
したが、今夜から、恒例のスキー
旅行です。
友人3人と車で信州栂池へ行って
きます。
2日間と短いですが、信州の大自
然を眺めながら、スキーを楽しんで
きますね。
