2019年06月30日
久し振りにウォーキングを!
今日は1日雨模様でした。夕方になって
雨が止んだので、久しぶりに和歌山城周
辺を、ウォーキングしました。
和歌山城がライトアップされて、きれいで
したね。
1時間ほど歩くと、やはり気分がいいです!
歩くことで、気持ちも安定するのでしょうか
ね?
雨の日がしばらく続きますが、機会を見つ
けて、ウォーキングしたいです!

2019年06月28日
陶芸作品ができました!
先日からつくっていた陶芸作品の本焼きが
できました。
たたらと呼ばれる板づくりのお皿です。
長方形、正方形、円と3種類のお皿をつくり
ました。
たたらのお皿は、簡単そうに見えてますが、
素焼き、本焼きの過程で、底がせりあがって
変形することがあります。
それで、最終の本焼きが終わるまで、いい
仕上がりになるかどうかがわかりません。
今回は、まずまずのいいできになっていま
した。
ものづくりは、試行錯誤ですね。
答えはあるようで、ないという感じです。

2019年06月27日
コミュニティーエフエム局で最終収録を!
雨の中でしたが、湯浅町のコミュニティー
エフエム「マザーシップ」さんに行き、番組収
録をしてきました。
実は、私の番組「淳平のミュージックワール
ド」は、今回の収録で最終回になりました。
月に1度、番組収録に行き、もう9年になり
ました。
番組内では、他では聞けないようなユニー
クな音源・楽曲を探して、おかけしたり、また
スタジオ内の弾き語りなど、かなり、自分の
やりたいことをさせていただきました。
そういう意味で、とても満足していますし、楽
しかったですね。
でも、マンネリにならないうちに、終わった方
がいいと思い、今回の決断となりました。
7月分の番組内の楽曲はつぎのとおりです。
①プラウド・メアリー(CCR)
1970年のライブバージョンより
②悲しくてやりきれない
(フォーククルセダーズ)
1968年のライブバージョン
③伊勢佐木町ブルース
(植松のスタジオ内ギター弾き語り)
④あなたと二人で
(植松のオリジナルCD)
放送日
火曜 午後10時~10時半
木曜 午前11時半~正午
金曜 午後5時半~午後6時
※ 30分番組を何度も再放送します!
※ 有田地方のみなさん、長い間、ありがとう
ございました。

2019年06月26日
明日は台風がやってきます!
カラ梅雨が続いて、雨が降ってほしい
と思っていたら、明日は、いきなり台風
がやって来るそうです。
午後、畑に行き、キュウリやトマトの支
柱を補強してきました。
強風で倒れたら、せっかく収穫が始まっ
た作物がダメになります。
補強といっても、限度があるので、あと
は強風や大雨にならないことを祈るば
かりです。
写真のアジサイの坂を上がると、私の
畑があります。山の中の畑です!

2019年06月25日
バンドライブを終えて!
6月22日(土)のブラクリ丁「モーメンツ」
での植松バンドのライブが終わり、ほっと
ひと息ついています。
皆さんと音楽を通じて、同じ時間を共
有できたことは、本当に幸せなことです
ね。
お客様とのコミュニケーション、バンドメ
ンバーとの演奏、ライブ全体の流れなど、
自分自身にとって、とても大切で貴重な
経験です。
来て下さった皆さんからのあたたかい
励ましを、たくさんいただきました。
皆さん、ありがとうございました!

2019年06月24日
キュウリの初収穫
植松バンドライブがあったので、2日ぶりに
畑に行きました。
すると、キュウリの実が4本大きくなってい
たので、収穫しました。
今季のキュウリの初収穫です!
ちょうど、お昼だったので、早速、1本食べ
ちゃいました。
おいしかったです。
しばらく、キュウリが続きます!

2019年06月23日
植松バンドのコンサートでした!
昨夜、和歌山市のブラクリ丁ライブ
スペース「モーメンツ」さんにて、植松
バンドのライブコンサートを開催しま
した。
たくさんのお客様が来てくださり
にぎやかな雰囲気の中で、ライブ
をすることができました。
みなさんのあたたかいご声援が
うれしかったですね。
みなさん、本当にありがとうござ
いました。

2019年06月21日
明日、植松バンドコンサートです!
いよいよ明日、ブラクリ丁のライブ
スペース「モーメンツ」さんで、植松バ
ンドのライブコンサートになりました。
時間の過ぎるのは、早いですね。
いつも主に高齢者施設などで、ひと
りでミニライブをさせていただいていま
すので、バンドライブは、久しぶりです。
でも、大阪ナンバと和歌山市で、年
に1回ずつバンドコンサートの活動して、
もう10年以上になります。
ともあれ、明日のコンサートは楽しい
コンサートにしたいと思います。
6月22日(土)午後6時開場、午後7時
ライブスタート
和歌山市米屋町3ブリスビル2F
ライブスペース「モーメンツ」
チャージ1500円(1ドリンク付き)
出演
G,V 植松淳平
KEY 上保徹志
PER かずっぺ
Bass 和田貴之
※ みなさん、よろしくお願いいたします。!

2019年06月20日
陶芸の素焼きが出来上がりました!
先週と先々週につくった陶芸のお皿の
素焼きが仕上がりました。
ほっとひと息です。あとは、釉薬をつけ
て本焼きをします。
でも、全部がうまく本焼きできるとは、限
りません。
何事も、最後のつめが肝心です。
だから、陶芸は、少し多くつくるようにし
ています。

2019年06月19日
ナスビの苗の植え付けを!
きのうに引き続き、畑仕事とライブの
歌のリハで午後の時間を過ごしました
ね。
畑は、ナスビの苗を植えました。少し遅
いぐらいですが、畑の段取りなどがあっ
て、今日になりました。
トマト、カボチャ、キュウリ、落花生、モ
ロッコインゲンときて、ナスビの苗植えで
夏野菜の植え付けが終了です。
あっ!サツマイモの苗を、植えていまし
たね。
これで、あとは、草刈りなどの周辺作業
をして、少し落ち着けると思います。

2019年06月18日
モロッコインゲンと落花生
モロッコインゲン
落花生
さっき、新潟・山形沖の日本海で地震が
あったようですね。
被害が少ないことを祈ります!
さて、畑のモロッコインゲンと落花生
が、ぼちぼち大きくなってきました。
どちらも初挑戦の品種です。
種から育てたので、少し時間がかか
かりました。
これからどんどんと成長してほしい
ですね。
6月22日のライブのための歌のリハ
も進んできました。その合間に畑仕事で
す!

2019年06月17日
エレキギターのイフェクター!
6月22日(土)の植松バンドのライブ
コンサートが近づいてきました。
ピアノ、ドラム、ベースなどのバンド編
成でエレキギターを演奏する時、私は
このイフェクター、BOSSのSUPER、
OVERDRIVEを使っています。
エレキギターでリードパートを演奏す
る時は、これを使うと、あたたかみのあ
るドライブ音を出すことができます。
私が若い頃からある、なつかしいイフ
ェクターですね。

2019年06月14日
コンサートの打ち合わせを!
6月22日(土)夜の植松淳平バンド・ライブ
コンサートが近づいてきました。
と言うことで、先ほど、和歌山市内ブラクリ丁
のライブハウス「モーメンツ」さんに行きまして
スタッフの方と打ち合わせをしてきました。
久しぶりのモーメンツさん、なつかしかったで
す。
ライブ前に、スタッフの方にお会いすること、
その会場に行くこと、ステージを見ることなど
は、とても大切で意味があることのように思い
ます。
今日も、モーメンツさんの店内を見させてい
ただいて、何かを感じたように思います。
と言うことで、来週の植松バンドライブ、よろ
しくお願いいたします。
日時 令和元年6月22日(土)
午後6時オープン
午後7時ライブスタート
場所 和歌山市米屋町3ブリスビル2F
ライブスペース「モーメンツ」
チャージ 1500円(1ドリンク付き)
出演
G,V 植松淳平
Key 上保徹志
Per かずっぺ
Bass 和田貴之
みなさん、よろしくお願いします!!

2019年06月12日
緑の絨毯!
和歌山市内の田んぼは、先週と今週で
田植えが終わったみたいですね。
畑への行き帰り、きれいな緑の絨毯の
景色が続いています。
とてもきれいだなと思いながら、畑への
道を急いでいますーー。
でも、田んぼの稲も、すぐに成長して背が
高くなるので、今がいちばんの見ごろでしょ
うね。
しばらくの間、緑の景色を楽しみたいです
ね。

2019年06月11日
昭和世代と平成世代!
畑の近くで、アジサイの花を見つけ
ました。
もうぼちぼち梅雨の季節です。
さて、この間、テレビ番組で昭和世代
と平成世代に分れて、クイズに答える
番組をやっていました。
世代によって、知識、経験、間隔や
考え方がちがうので、なかなかおもしろ
かったです。
令和の時代に入って、昭和世代や平成
世代という言い方が出てきたんですね。
平成世代は若者、昭和世代は中年以
上と言うことです!

2019年06月11日
梅の収穫をしました!
今日は、まずまずのお天気でした。
明日また雨が降ると言うことなので、
あまり時間がなかったのですが、梅
の実を収穫しました。
畑の梅の木は、1本だけありますが、
去年もたくさん実をつけてくれました。
今年は、少ないだろうと思っていた
のですが、予想以上に実をつけてい
ます。
今日は、だいたい半分くらい収穫し
あさって、また、お天気がよくなった
ら、残りを収穫したいと思います。
梅酒、梅干し、梅ジュースなど、い
ろいろとつくれますね。

2019年06月09日
奈良県御所市を歩きました!
ハイキングクラブの例会で、奈良県御所市
を歩きました。
朝、近鉄御所駅から歩きはじめて、古い
御所の街並みをとおり、神社や古墳を巡り
ながら、国見山(229M)に登りました。
午前中は晴れて、日差しがきつかったで
すが、午後は曇って、いいコンディションに
なりました。
いつもとは違い、山登りがメインではあり
ませんでしたが、街並みや古墳、神社など
をまわりながら、楽しく歩くことができました。
約12キロメートル歩くことができました!

2019年06月08日
キュウリの苗は何とか大丈夫です!
きのうの風雨は、たいへんでした。
予想以上のきつさで、畑の苗類が
心配でした。
行ってみると、キュウリの支柱と網
が、半分倒れかけていました。
きのう、少し手直しをしておきました。
今日は、畑に行ってみると、キュウリ
のひとつの苗はダメになりましたが、
その他は大丈夫みたいです。
ほっと一息、安心しました!
これからは、嵐のような天気が来な
いことを祈っています!!
2019年06月07日
雨風がきつかったです!
午前中は、ものすごいお天気でした。雨風が
きつく、和歌山市内も警報がでていましたね。
喧嘩でもあちらこちらで、豪雨になったようで
す。
被害のないことを祈ります。
さて、私の畑のことが心配で、午後の時間、
見に行ってきました。
やはり、きゅうりやかぼちゃの苗が倒れてい
ました。
少して手直ししましたが、復活してくれるでし
ょうか?
去年も、なすびの苗が、風で2度倒されまし
たが、2度とも復活して、たくさん実をつけま
した。
今回は、どうでしょうか?

写真は、今日のブログと関係ないですが、き
のう陶芸工房でつくった板づくりのお皿です!
2019年06月07日
キュウリの花が咲きました!
畑に行くと、キュウリの苗に黄色い
花が咲いていました。
いっせいに咲いていたので、目に
つきました。
なかなかきれいです!
明日から、また雨が降るようなので、
あとで、背の高い支柱を立てて、網を
かけておきました。
きゅうりがつたえるようにしましたが、
あまり強い雨は降らないでほしいです
ね。
