2024年01月30日

「自動車ショー歌」を知っていますか




















 みなさんは、小林旭さんの昔の

ヒット曲「自動車ショー歌」をご存じ

ですか?




 私が子どもの頃に、よく聞いた曲

です。




 自動車の名前や、自動車会社の

名前、外国車の名前などを歌詞に

入れたおもしろい曲です。



 テンポは8ビートで、ロックンロー

ル調ですが、どこか日本の民謡の

ような感じもします。



 実は、来月、ある少し大きいホー

ルで、私が歌うことになり、カラオケ

CDをつくってもらって、今、練習し

ています。


 歌詞は

「あの子をペットにしたくって、ニッサ

ンするのは、パカード、骨の髄まで

シボレーで、あとで、肘てつクラウン

さ~」と続きます。



 よければ、上のYouTubeをクリッ

クして聞いて下さい。

  


Posted by 植松淳平 at 22:20Comments(0)音楽の話

2024年01月28日

梅の花が咲き始めました!



















 私の畑に、梅の木が1本あり

ます。南高梅です。



 その梅の花が、この間からぼ

ちぼち咲き始めました。



 白い花がとても、かわいいで

す。



 と言っても、今は、まだ1分~

2分咲きぐらいです。



 2月の半ばになると、満開に

なると思います。



 満開の時は、梅の花見もいい

かもしれません。


 去年より、花数が多いようなの

で、梅の実がたくさん収穫できる

かと思います。


  


Posted by 植松淳平 at 22:09Comments(0)自然

2024年01月26日

花器に白化粧で模様を描きました!








 きょうも、いろいろな人と出会い、

打ち合わせ的なことをしました。





 ちょっとしたハプニングがあり、会

う時刻などは、少しかわりましたが

打ち合わせ的なことは、うまくいき

ました。




 さて、実は、昨日、この間つくった

花器の高台を削り、そのあと、白化

粧という液体状の白い粘土で、筆描

きました。



 この花器は、あめ釉という釉薬を

かける予定なので、この模様がう

っすらと、出てくればと思います。



 予想通りにいけばいいのですが、

さて、どうなりますか?


    


Posted by 植松淳平 at 23:56Comments(0)陶芸

2024年01月24日

千客万来とまではいきませんが!









 きょうは、とても寒くなりました。



 関西地方の北部では、かなり雪

が降って、積雪があるようです。




 さて、工房で、花器をつくりました。


 重さ2,5キロの粘土をろくろで引

き上げました。



 高さ22㎝、幅15㎝ほどの大きさ

です。



 もう少し高く引き上げたかったで

す。


 まあ、次回、工夫したいです。




 今まで、畑と自宅の往復で、ひと

りで、陶芸をしたり、歌とギターのリ

ハをする毎日でした。



 このごろ、人と会う機会が増えま

した。



 来月のライブで、私のギター伴奏

で、歌いたいという人とがいて、リ

ハをしたり、また、私の陶芸窯で、

作品を焼いてほしいという人が、

来たりして、人とかかわることが多

くなりました。



 あと、畑のご近所さんととカラオ

ケに行ったりもするようになりまし

た。



 いいことだと思っています。  


Posted by 植松淳平 at 22:23Comments(0)日常

2024年01月22日

別のタイプのおひな様をつくりました!

















 この間、おひな様の陶人形をつくり

ましたが、少し、難しかったでの、ま

た、別のタイプのおひな様をつくって

みました。




 上の写真は、男ひなの衣服と女

ひなの扇と髪飾りを茶色の粘土で

つくりました。



 下のおひな様は、少し小ぶりで

す。衣服の感じは、こちらの方が、

自然な感じですね。



 でも、今から乾燥させて、素焼き

本焼きをすると、完成するのは、2

月半ばですね。



 ひな祭りには、何とか間に合いま

すがーー。  


Posted by 植松淳平 at 22:00Comments(0)陶芸

2024年01月20日

遊び心がありますね!



 コウモリ型の茶釜








 カニの箸置き






 ずいぶん前、陶芸を始めた頃に

買った茶道具からの写真です。




 どちらも、動物を模した茶道具で

すが、ユーモアがあり、おもしろい

です。



 コウモリは、漢字で書くと蝙蝠な

ので、福の漢字に似ていることか

ら、縁起物の意味があると思いま

す。




 カニも、茹でると赤くなるので、厄

除けや勝利の意味があるようです。



 陶芸をするようになって、それぞれ

の文様や形には、縁起物など、いい

意味のものが多いということが、わか

ってきました。


 茶釜は鉄物ですがー・


 

   


Posted by 植松淳平 at 21:30Comments(0)陶芸

2024年01月17日

偶然の出会いがありました!









 きょうは、とてもいいお天気

で、風もなく、暖かかったです

ね。



 写真は、畑から見上げた青

空です。青空がきれいでした。
 



 さて、自分のことですが、2

月下旬に、中学高校の同級

生、私を含めて、4人で会う

計画をしています。


 
 西宮と芦屋に住む友人2人

には、すぐ連絡がつき、日時

を伝えることができました。



 でも、和歌山市内に住む友

人には、なかなか連絡がとれ

ない状態でした。



 と言うのは、彼は、携帯電話

を使わないので、自宅に電話

するしかありません。



 この間、電話した時は、留守

だったのか、だれも出ませんで

した。



 私も、夜、家に帰ると、ついの

んびりして、彼の家に電話する

のを忘れて、そのままでした。



 ところが、きょうのお昼、ある

ホームセンターに行き、買い物

をして、レジに並ぶと、なんと

その友人が、目の前にいまし

た。




 それで、そのミニ同窓会の日

時を、彼に伝えることができまし

た。


 いや、びっくりでした。こんな

偶然があるのですね。

  


Posted by 植松淳平 at 23:19Comments(0)日常

2024年01月15日

お雛様をつくりました。








 きょうは、私の工房で、粘土で

お雛様をつくりました。



 2mmの厚さで、板状に粘土を

切り分け、それに型紙をのせて、

パーツを切り分けました。


 それを、はり合わせて、お内裏

様とお雛様をつくりました。



 髪の毛などの部分は、黒泥とい

う黒い粘土を使いました。



 久しぶりのお雛様づくりだったの

で、むずかしかったです。



 何度かつくっていれば、要領も

わかってくると思います。  


Posted by 植松淳平 at 22:54Comments(0)陶芸

2024年01月13日

テストピースで色の出方を見ました!




















 新しい陶芸用の粘土をかった

ので、釉薬の色の出方を見るた

めに、小さいうつわを6個つくり

ました。


 並こしという信楽の粘土です。



 1枚目の写真、左から、透明

釉、織部、青白磁です。



 透明釉は、やや黄色くなりま

した。織はを落ち着いた緑色に

なり、青白磁は、しっとりとした

感じに
なりました。



 2枚目の写真、左から桜花窯

変、飴釉、黄瀬戸です。



 桜花窯変は、やや茶色に、飴

釉は、口縁に乳白釉の重ねが

けで、乳白釉が、やや流れて、

いい感じになりました。



 黄瀬戸は、しっとりとした感じ

です。



 だいたいの色の感じが、わか

りました。


 今後の陶芸制作に活用したい

です。

  


Posted by 植松淳平 at 03:46Comments(0)陶芸

2024年01月09日

花器が焼き上がりました!










 年末につくっていた陶芸の

花器3つを、本焼きしました。




 正月に、間に合わせるつもり

だったけれど、乾燥に時間が

かかり、年明けになりました。



 飴釉の花器2つと、黄瀬戸の

花器1つです。



 黄瀬戸の花器は、大きな取っ

手をつけています。


 この花器には、ベンガラで線

模様を描きましたが、少し太い

感じがします。


 もウ少し、細めに描いた方が

格好よかったかもしれません。


 飴釉の花器は、1つは、耳を

つけています。



 6月に陶芸バザールがあるの

で、思いつくまま、いろいろな作

品をつくっていきたいですね。





  


Posted by 植松淳平 at 22:21Comments(0)陶芸

2024年01月08日

六甲山に初登山しました!



 六甲最高峰








 六甲最高峰近くの広場








 最高峰からの眺め








 山道








 六甲有馬ロープウェイ








 有馬温泉街






 昨日、今年の初登山で、神戸市の

六甲山に登りました。(931m)



 六甲最高峰は、3度目の登山とな

ります。



 今回は、和歌山市から電車利用

で、神鉄有馬温泉駅から、温泉街

を通り抜け、急坂を上がり、山道に

入りました。



 住屋道を歩き、分岐から魚屋道に

登って、六甲最高峰まで、だいたい

2時間の道のりでした。



 六甲最高峰近くの広場で、昼食を

とり、そのあと、六甲縦走路を歩き、

有馬六甲ロープウェイ山頂駅まで、

歩きました。


 今回は、山歩きは、ここまでで、

ロープウェイに乗って、有馬温泉ま

で、下山しました。



 1時間ほどでしたが、縦走路が

アップダウンのくりかえしで、けっ

こう、しんどかったですね。


 でも、よいお天気で、雪もなく、

いい山歩きになりました。



  


Posted by 植松淳平 at 22:48Comments(0)スポーツ・山歩き

2024年01月06日

音楽活動を始めたきっかけ!









 写真は、先日、和歌山城の近く

を歩いた時に、写したものです。



 お城の見えるところで、育ったの

で、やはり、この風景が、心のより

どころかもしれません。



 さて、長い間、音楽活動、ライブ

活動をしてきました。



 そんな中で、多くの皆さんと出会

い、お世話にもなりました。



 思えば、遠い昔、私が、中学2年

生の時に、ラジオを聴いていて、あ

るアメリカのロックバンドの曲が、か

かった時、そのサウンドと歌声に、

衝撃を受けました。



 それから、しばらくして、中学校の

同級生が、バンドをしようと誘って

くれて、それがきっかけでしたね。



 その後、高校時代、大学時代、社

会人になってからも、バンドをかえな

がら、バンド活動は続けてました。



 30代半ばから、バンド活動はやめ

て、ソロで、歌とギターでライブをする

ようになって、今に、いたっています。



 音楽以外で、人前でするエンターテ

インメントに、興味があり、落語、漫才

歌舞伎、文楽、いわゆる新劇なども

東京、大阪で見たこともあります。



 でも、どうして、こんなに長く音楽活

動を続けてきたのかと、うまく答えられ

ない部分がありますね。

   


Posted by 植松淳平 at 22:44Comments(0)音楽の話

2024年01月04日

本焼きの準備をしました!











 正月3ヶ日は、家でゆっくりと

過ごすことができました。




 やはり、気分的に、のんびり

できてよかったです。



 きょうは、4日と言うことで、私

の陶芸工房に行き、本焼きの

準備をしました。



 年末に、2回、電気窯で素焼き

をしていた陶芸作品を、布やすり

で、表面をきれいにしました。



 その後、高台に撥水剤をぬりま

した。



 それから、ベンガラや呉須で、

線模様を入れる作品があったの

で、それをやりました。



 その後、歌の練習も少しだけし

ておきました。



 令和6年も、いよいよ始動です!  


Posted by 植松淳平 at 22:06Comments(0)陶芸

2024年01月02日

明けましておめでとうございます!



























 みなさん、明けましておめでと

うございます。



 2024年、令和6年、辰年です

ね。



 正月2日、いいお天気だったの

で、和歌山城周辺を少し歩いて

きました。



 その近くの神社さんに、初詣を

してきました。


 いいお天気で、さわやかな気分

でした。



 ただ、昨日、石川県能登半島で

大きな地震があり、たいへんな被

害が出て、心が痛みました。



 私の部屋でも、横揺れがしばらく

続き、気になって、テレビをつけて

震度7の地震と知りました。



 1日もはやい復興復旧を祈るば

かりです。

  


Posted by 植松淳平 at 18:14Comments(0)日常