2024年06月30日
風が強くて、荒れ模様です!
きょう1日、とても風が強くて
荒れ模様のお天気になりまし
た。
畑のキュウリは、もうかなり
伸びてきたので、気になりま
したが、そのままにしておき
ました。
さつまいもは、かなり風に、
あおられていたので、防虫ネ
ットをかけておきました。
明日の朝まで、風がおさま
ることを祈るばかりです。
それから、きのうきょうと、焼
酎用のうつわと、抹茶茶わん
をつくりました。
写真の左の焼酎用のうつわ
は、完成品で、この間つくった
ものです。
トルコブルーガラス釉をかけ
ました。
今回つくった3つのうつわも
トルコブルーガラス釉をかけよ
うと思います。
夏に、ご近所さんと、お茶会で
もしようかと思います。
2021年11月25日
ニンニクの芽が出ました!
少しずつ寒くなり、冬に向か
っている感じがします。
さて、私の畑では、3週間ほ
ど前、ニンニクを植えました。
昨年、収穫したニンニクが
残っていたので、それを、1
片ずつ、5センチぐらいの深
さに植えました。
この間から、かわいい芽を
出しています。
ほっとひと安心です。
芽が出れば、あとは、日当
たりさえよければ、育ってい
くと思います。
だいたい来年、6月ぐらいに
は、収穫できると思います。
さて、陶芸バザールが近づ
いてきました。
きょうも、畑の小屋で、陶芸
作品の整理などして、準備を
しました。

2021年08月02日
カボチャを収穫しました!
きょうは、お昼前に畑に行き
少し作業をしました。
収穫がおわったキュウリの支
柱やネットの片づけをしました。
今年は、キュウリはとてもた
くさん収穫できました。感謝で
す!
その後、カボチャの実は小ぶ
りですが、5個できていたので
全部収穫しました。
昨年、アライグマにカボチャ
の実を、全部とられてしまった
ので、その対策もあり、いっぺ
んに収穫しました。
でも、よく見ると、ピンポン大
のカボチャの実を2個、見つけ
ました。
まだ、小さいので、これは
大きくなるかどうか、様子を
みようと思います。
熱中症にならないように、作
業の間に、何度も、休憩しまし
たよ。

2021年02月03日
畑の準備をしました!
おとといの雨で、畑が湿ってい
ましたが、今日は、かなり乾いた
ので、畑仕事をしました。
今月、ジャガイモを植える場所
を耕して、たい肥、苦土石灰、有
機化成肥料をまき、再び、くわで
それらを、土にすきこみました。
今月半ばには、じゃがいもの苗
を植えたいと思っています。
畑仕事の1年は、2月のジャガ
イモの苗植えからです。
ジャガイモの苗植えの後は、葉
物野菜などを植えていきます。
節分も終わり、いよいよ畑の1年
のスタートです!

2020年06月02日
ラッキョウを収穫しました!
きょうは、畑で、ラッキョウを収穫
しました。
ラッキョウは、初めての栽培にな
ります。
昨年11月に、種になるラッキョウ
を植えてから、半年以上になりまし
た。
途中、うっかりして、雑草が増えて
ラッキョウのいくつかが、その雑草に
負けて消滅しました。
残りのラッキョウで育ったものを、
収穫しました。
掘り出すと、案外実ができていて
ひと安心でした。
早速、ラッキョウの酢づけをつくろ
うかと思います。
楽しみです!

2020年05月22日
キュウリの苗を植えました!
午後の時間、畑でキュウリの苗を
4本植えました。
4月の終わりに、種をまいて育て
ていたキュウリが芽を出して、苗に
育ったので、少し小さい気もしまし
たが、畝に植えました。
案外、たくさん実がつくので、苗
を4本にしました。
空いた畝は、また、何か別の野菜
を植えたいです。
それと、この間から、ちょっと畑で
作業すると、疲れる感じしていまし
たが、何となく、わかった気がしま
す。
ひとつふたつの作業であっても、
かなり集中力をつかって作業して
いる感じです。
だから、疲れるのじゃないかと!
途中で、休憩を入れながら、キュ
ウリの苗植えと、もうひとつの作業
をして、早めに終わるようにしまし
た。
あれもこれもと、無理をしない方が
いいかもしれません。

2020年05月17日
にんにくの収穫を!
きょうは、お天気がよかったので、
畑のにんにくを半分だけ収穫しま
した。
ぼちぼちにんにくの収穫時期だ
とは、わかっていましたが、ななめ
倒れてきた時が、収穫時期なので
それを、待っていました。
きょうは、半分ほど、ななめに倒れ
ていたので、それらを収穫!
明日、また、雨が降るということな
ので、次の晴れの日に、様子を見て
収穫するつもりです。
にんにくが、うまく大きく成長して
ほっと、ひと息です!
うれしいです!
