2014年11月30日
京都・下鴨神社さんへ!
下鴨神社1
河合神社入り口
鴨長命さんの方丈庵
美しい紅葉
またまた、今日もあたたかくなりました。
11月とは思えない暖かさですね。
さて、昨日11月29日は、大阪市内へ用事があり行ってきました。その後、
時間があったので、足をのばして、京都へ行きました。
京阪出町柳駅から歩いて下鴨神社へ。夕暮れ近くだったのですが、紅葉が
とてもきれいでした。たくさんの参拝客の方々来ていましたね。
下鴨神社近くに、河合神社があり、その敷地の中に鎌倉時代の随筆家とし
て歴史の教科書で習った「鴨長命さん」が住んでいた庵が、まだ、残されて見
学できるようになっていて、驚きましたね。
この庵は、組み立て式で、あちこちに移動できるそうです。すごいアイデアです
ね。真ん中にいろりがあって煮炊きできるようになっています。
大安吉日だったので、下鴨神社の境内では、結婚式の方々が2組いらっしゃっ
て記念の写真をとっていましたよ。

2014年11月28日
久しぶりに紀伊風土記の丘へ!
散策の道で
紀伊風土記の丘・展望台より
今日は、午前中はとてもいい天気でしたね。午後は、
少し曇りがちになりましたがーー。
明日は、どうやら雨になるみたいですね。まだ、11月
後半としては、暖かい気候ですね。
さて、今日は、久しぶりに和歌山市内の紀伊風土記の
丘へウォーキングしに行きました。5~6月には、よく歩き
に行っていましたが、ここのところは、ご無沙汰していまし
た。
散策道の紅葉が見事で、今がみごろですね。
だいたい1時間半で散策道を1周してきました。山道を
歩いたので、とても気分がよかったです!!

2014年11月25日
淳平のミュージックワールド12月号!
今日、11月25日(火)は、湯浅町のコミュニティー・エフエム局
「マザーシップ」にて、私の番組「淳平のミュージックワールド」の
収録に行ってきましたよ。
その主な内容を記しておきますね。来月も「植松淳平まつり」と
言うことで、私のオリジナル曲をかけさせていただきました。
収録A
放送日 12月4日(木)午前11時40分~55分
再放送 12月12日(木)j午後5時30分~45分
~~ この1年のニュースや出来事などをふり返って ~~
① 「オールド・マン」 植松淳平
② 「ふりむかないわ」 植松淳平 (先月つくった楽曲)
③ 「あんたが好きだから」(以前の「ねえ、あんた」をあらため) 植松淳平
収録B
放送日 12月18日(水)午前11時40分~55分
再放送 12月26日(木)午後5時30分~45分
~~ この1年のニュースや出来事などをふり返って ~~
① 「和歌山ラーメンの歌」(ライブバージョン) 植松淳平
② 「おいでよ花山温泉へ」 植松淳平
③ 「約束」(11月につくった楽曲) 植松淳平
※ 今年1年のしめくくりとして、新しい曲で「ふりむかないわ」と「約束」をおかけしました。
「ふりむかないわ」は、ロック演歌といったらいいでしょうか。女性歌手に歌って欲しい
楽曲ですね。次回CD用にきちんとアレンジしたものです。
「約束」は、ピアノ伴奏だけで録音したもので、人と人とのつながりをテーマした楽曲
です。
ーー 有田地方のみなさん、今年1年お世話になりました。ありがとうございました!! ーー

2014年11月23日
NHK和歌山放送局の展示室で!
NHK和歌山放送局展示室1
NHK和歌山放送局展示室2
きのうと今日と、とてもおだやかであたたかい秋日和でした。
11月のこのようなよい気候の日を「小春日和」と言うらしいで
すね。どこかで聞いた気がします。
さて、今日は、NHK和歌山放送局の1階展示室でおこなわれて
いた「つぼみ展」と言うアマチュアのみなさんの作品展を見に行き
ました。
書道、俳画、油絵、水彩画、陶芸、木工などいろいろな作品が展
示してありました。
この展示室は、そう広くはありませんが、かなりの数の作品があり、
楽しむことができました。10人ぐらいの方が、それぞれ好きな分野
の作品をつくって、楽しんでおられるみたいです。
この「つぼみ展」は今日までで、明日から、また、ちがうグループさ
んの展示があるみたいです。
と言うわけで、ちょっとした「芸術の秋」の1日でしたかね。

2014年11月20日
NHK木曜時代劇「ぼんくら}
今日も、夕方暗くなる前に、和歌山城 ~ JR和歌山駅 ~ 県庁前と、
2時間ぐらいウォーキングしました。2時間歩くと、体調がかなりいいですね。
もういい年なので、かなり歩かないと、新陳代謝がよくなりません。
前回は、高倉健さんのことを書かせていただきましたが、やはり、今日も、
高倉さん関係の番組をTVでやっていましたね。それを観ていると、胸がつま
りましたね。
さて、今夜はNHKの木曜時代劇「ぼんくら」を観ましたよ。この間だから、こ
の「ぼんくら」のストーリーが気になって(謎解き)、3週連続観ています。
江戸の鉄瓶長屋と呼ばれる、長屋の住人と、そこを見回る南町奉行所の同
心の物語で、主人公のその同心(岸谷吾朗)を中心に、豪華な配役で物語りを
展開していきます。
宮部みゆきさん原作で、謎が解けないばかりか、謎が謎を呼び、ますます謎が
深まるばかりなので、これからどうなっていくのかわからないので、面白いです。
2014年11月18日
高倉健さんが亡くなられました!
今日は、曇りがちで少し寒い感じの気候でした。
午後のニュースで、俳優の高倉健さんが、亡くなられたことを知りました。
11月10日に亡くなられたそうです。
突然で、たいへん驚きました。そして、本当にさびしい気持ちになりました。
特に、高倉さんのファンだったと言うわけでもなかったのですが、何とも言え
ない悲しい気持ちです。
私は、映画館であまり映画を見ないほうなんですが、それでも、思いだして
みると、「幸せの黄色いハンカチ」、「ブラックレイン」、「鉄道員」は映画館でリ
アルタイムで観ていましたね。
同じ俳優の小林稔侍さんや石倉三郎さんが、高倉健さんをたいへん慕ってい
ることは、聞いたことがありますね。
ご冥福をお祈りいたします。
2014年11月16日
紅葉がすすんでいます!
和歌山城二の丸庭園より
今日は、和歌山市内の高松、和歌山城周辺、ブラクリ丁、南海和歌山市駅と約2時間ほど、
ウォーキングしました。いつもより長めでしたが、時間があれば、毎日これくらいは歩きたいで
すね。
さて、和歌山城内では、ずいぶんと紅葉がすすんできています。二の丸庭園もかなりきれい
でしたね。(写真)
菊花展があるので、大勢の市民の方々が和歌山城内を散策されていました。それから、相変
わらず中国人の観光客の方々も、数多く散策されていました。和歌山市内で宿泊されるのでしょ
うかね。大阪へ行かないで、和歌山へ宿泊される方もいるんですね。
和歌山城へは、ヨーロッパ系の観光客の方も時々、見かけますね。お城や石垣の写真を写して
いるのを、以前見かけたことがあります。
私自身では、9月からのライブ関係のイベントが、きのうで終わったので、ひとくぎりです。数えて
みると7本のイベントでした。呼んでいただけると言うことは、本当にありがたいですね。

2014年11月15日
ひだまりコンサート!!
古楽器「プサルタ」のユニット「マーガレット」さん
私、植松淳平
はやいもので、もう11月も半ばになりました。
時の過ぎるはやさに驚きますね。
今日、11月15日(土)午前11時30分~12時30分の時間帯で、
和歌山市内交通公園内にて「ひだまりコンサート」に出演してきまし
た。
この「ひだまりコンサート」は、音楽集団のFプロジェクトさんが、毎
月第三土曜日に、交通公園を訪れるお客さんに、気軽に生演奏を楽
しんでもらおうと、約2年前からおこなっているものです。 私は、Fプロ
ジェクトの友人と言うことで、5月から参加させてもらっています。
今日は、いい天気でしたが、少し風があり寒い感じでした。園内に来
ていたお客さんで、熱心に聴いて下さる方があり、やりがいがありまし
たね。
それから、今日は、なんとヨーロッパの古楽器「プサルタ」という弦楽
器を演奏するユニットさんの参加がありまして、初めてプサルタの演奏
を聴きました。2人の息のあったアンサンブルで、聴いていて優雅な気
持ちになりました。プサルタは、バイオリンの原型になった楽器らしいで
す。
私は、6曲ほど歌い演奏させていただきました。写真には出ていません
が、Fプロジェクトのリーダーさんのエレキピアノと私のエレキギターで、即
興で3曲ほど演奏しました。楽しかったですね。
70年代にロックバンドで音楽をスタートした私の世代は、とにかくブルー
ス進行やコード進行をおおまかに決めて、アドリブで即興演奏できると言う
のが、当時、ステイタスでしたねーー、今は昔ですー。
それから、なんと、先週作詞作曲したばかりの曲、タイトルは「約束」ですが、
その曲を歌いましたよ。
「ひだまりコンサート」は、来月は、交通公園の室内をお借りするみたいですね。

2014年11月12日
水彩画を描きました!
今日は、わりあい暖かい1日でしたが、夜になって、かなり風がきつくなってきました。
明日から、冬型の気圧配置になり、寒くなるみたいです。
さて、先月から、時間を見つけて近所を何カ所かスケッチしていましたが、この1週間
ほど、水彩絵の具で色をぬり、ようやく1枚完成させました。
6号の大きさのスケッチブックに透明水彩絵の具で色を塗りました。描いたことところは
和歌山城の岡口門です。
学生時代以来、初めての水彩画でしたが、スケッチの本や水彩画の本を見てみますと、
もっとうすめに、ふわっと色を塗ったほうが柔らかい仕上がりになるみたいですね。
わかってはいるのですが、ついつい濃いめに絵の具を塗ってしまって、子どもの絵のよう
な仕上がりになってしまいましたが、とにかく完成してうれしいですね。
ある人が、絵を描いてみたらと以前から勧めてくれていたので、今回ようやく思い切ってや
ってみました。
色を塗るときは、無心になれるので楽しく感じましたね。もう1枚下書きしているのがあるの
で今度は、うすめに色を塗ってみようと思います。

我流で勝手に描いています。描きたいところがあれば、楽しみながら描いていければと思っ
ています!!
2014年11月09日
雨の中、登山に行きました!!
登山道かrらの眺め
清冷山(877m)
山道で見つけたガマガエル
初湯川にもどりました!!
今日、11月9日は、私の所属するハイキングクラブの皆さんと、日高町の清冷山(877m)に
日帰り登山に行ってきました!!
朝、和歌山市内の秋葉山バス停に、午前7時に集合し、車を乗り合わせて、日高町の初湯川ま
で行きまして、午前8時30分頃から山道を登りましたよ。
雨は少し降っていましたが、そう影響はありませんでした。山道はかなり勾配がきつく、しんどかっ
たです。途中、小休止を録りながら、午前11時15分頃には、頂上へ着きました。頂上では、雨も止
み落ち着いて、弁当を食べることができました。
頂上から少しおりたところで、何とガマガエルを見つけました。(写真) ガマガエルを見たのは、初
めてでしたが、たいへん珍しいそうです。雄と雌のつがいのガマガエルでしたよ!!
下りも勾配がきついので、かなりしんどかったですが、小休止を入れながら、全員無事に下山できま
した。帰りは、金屋の明恵峡温泉で、汗を流して和歌山に帰ってきました!!

よく歩いたので、運動不足の解消ができました!!
2014年11月08日
宮本静ふるさと癒しコンサートへ!
県立図書館メディア・アートホール
開演前
今日、11月8日(土)午後2時~4時、和歌山市内高松にある、県立図書館内のメディアアー
トホールにて、宮本静ふるさと癒し歌スペシャルコンサートに参加してきました。
このコンサートは、宮本さんのオリジナル曲と、それをイメージした書家の山崎の書道作品を
ステージで紹介しながら、木谷さんのピアノ伴奏、小谷さんのクラシックギター伴奏、そして、私
のアコギ伴奏などで様々なコラボでお楽しみいただくコンサートでした。
それから、宮本さんの歌と、加太恋のみなさんの踊り、ポコ・ア・ポコのみなさんのタップダンスと
のコラボもあり、盛りだくさんに構成されたコンサートでした。
コンサート中の写真は写せませんでしたが、会場は、満員の客さんで盛り上がりました。
私は、「紀ノ国坂」と「和歌山ラーメンの歌」のギター伴奏をさせていただきました。「和歌山ラーメン
の歌では、ブルースハープも間奏で吹きましたよ!!
いろいろな皆さんと出会うことができて、充実した1日でしたね。

皆さん、ありがとうございました!!
2014年11月07日
このごろのこと、あれこれです!
毎日、ひまがあるようで、案外、忙しく、あっという間に時間が過ぎていく感じですね。
作詞作曲と、自宅録音でのCD制作は、ゆっくりとですが、着実に進んでいるので、
自己満足ですが、うれしいですね。
録音作業は、かなりしんどいです。努力と根気が必要ですし、緊張感が続くので、へた
ばらないように、休み休みして、進めています。6月ぐらいから、断続的に作業していて、
5曲は、だいたい完成しています。
きのう、たまたま、詩のアイデアが浮かんだので、ピアノを弾きながら、メロディーと歌詞
をつけ足していきました。今日も、続けましたが、ひょっとしたら、1曲ものになるかもしれま
せん。こういうことが時々あるので、うれしいです。
それから、先月kら、絵を描きはじめました。本当に久しぶりですね。スケッチブックをもっ
て、短時間で何枚かスケッチをしました。 水彩絵の具で色をつけるつもりです。とにかく
何枚かは仕上げるつもりですが、どうなりますやらーー。
写真は、和歌山市内、お城の近くの三年坂です。紅葉がぼちぼち始まっていますね!!

2014年11月04日
宮本静さんとリハーサル!
今日は、とてもよいお天気になりました。でも、夜になると少し寒いくらいですね。
さて、今日の夕方、和歌山市内狐島の「大人音楽」にて、11月8日(土)和歌山県立
図書館の2F「メディア・アートホール」でのコンサートのためのリハをおこないました。
「ふるさと癒し歌・スペシャルコンサート」というコンサートで、地元和歌山にかかわる
曲を、宮本静さんが歌われます。今回は、私は、ギター伴奏と言うことで協力させてい
ただきます。他に、ピアニストの木谷さん、ギタリストの小谷さん、タップダンスチームな
ども参加されます。
11月8日(土)午後1時30分開場、午後2時開演
和歌山県立図書館、2Fメディアアートホール
「ふるさと癒し歌スペシャルコンサート」
前売り 3000円 当日3500円 指定4000円
※ みなさん、よろしくお願いいたします!!

2014年11月03日
森林公園を歩きました!
四国山から友が島が見えました!!(11月2日)
今日は、ようやくいいお天気になりました。でも、冬型の気圧配置からか季節風が
つよく、少し寒かったですね。今日は、家で新しい曲の録音作業をして過ごしました。
さて、昨日、またまた、加太地区の近くの、和歌山市内森林公園へ、友人たちと行
きました。雨模様の天気でしたが、四国山(240M余り)へ登る時は、雨が止んでい
て、ぬれることはありませんでした。
森林公園から約30分で四国山の頂上に着きました。眺望はあきらめていたんです
けど、写真のように、友ケ島がよく見えたので、驚きましたよ!でも、ラッキーでした。

2014年11月01日
加太もみじ鯛祭りライブイベント!
わかやま旅行カバンさん
植松淳平
マエオカテツヤさん
マエオカさん & 虹色ポッケさん
出店ブース
今日から、いよいよ11月です。
時間がすぎるのは、本当にはやいですね。
さて、今日11月1日(土)午前10時30分から、和歌山市内加太漁港にて、
紅葉鯛まつりのイベントに参加してまいりました。
雨が心配されましたが、紅葉鯛まつりが始まると、雨はまったく降らず、会場
は、食べ物の出店もたくさんあり、お客さんでいっぱいになり大盛況でした!
今年で5回目の「紅葉鯛まつり」と言うことで、みなさん、楽しみにされている
んですね。
私の出番は、2番目で、5曲歌わせていただきました!みなさん、あたたかく
聞いて下さり、私も楽しむことができました。出番のあと、鯛ラーメンやよもぎ餅
をいただきました!
ライブイベントは、写真の方々の他、まだ、いらっしゃいましたが、写真はここま
でです。すみません!!
