2018年11月30日
デイ・サービスでミニライブを!
いやしハウス・カインド様でのライブ
今日は、和歌山市和歌町にあるデイ・サービス
の「いやしハウス・カインド」様に行きまして、植松
淳平のミニライブをさせていただきました。
お知り合いの方の紹介があり、初めて行かせ
ていだきました。皆様あたたかくむかえていただ
きました。
明るいホールで、約30人の利用者の皆様が
私の生歌生演奏を楽しんでくれました。
利用者やスタッフの皆様、ありがとうございま
した。

2018年11月26日
淳平のミュージックワールド、12月号!
今日は、湯浅町のコミュニティーエフエム局「マザー
シップ」さんに行きまして、私の番組「淳平のミュージッ
ク・ワールド」12月分の収録をさせていただきました。
この番組は、今は3部構成になっていて、①特集(め
ずらしいアーティストをとりあげて、その音源などをおか
けする。
②スタジオ内弾き語り(私、植松がスタジオ内でいろ
んなジャンルから楽曲をギターなどで歌う。)
③トーク(ディレクターさんとテーマを決めて話し合
う。)
今回、①特集は、イギリスを中心に60年代に活躍し
たザ・シーカーズさんの「A WORLD OF OUR OW
N」と「GEORGY GIRL 」の音源をおかけしました。
②スタジオ内での弾き語りは、童謡唱歌「たき火」
と美空ひばりさんの「柔」をギターで歌いました。
③トークは、モンゴメリーさんの小説「赤毛のアン」
について、ディレクターさんとお話しました。実は、こ
の間、この小説を読み返しましたのでーー。
最後に、私のオリジナル曲「幸せのプロポーズ」を
おかけしました。
さて、早いもので、もうすぐ年末となりました。有田
地方の皆様、12月もよろしくお願いいたします。
放送日
火曜 午後10時~10時30分
木曜 午前11時30分~正午
金曜 午後5時30分~午後6時
同じ内容の30分番組を何度も再放送します!!

2018年11月17日
陶芸の里で窯たきをしました!
今日は、海南市別所の陶芸の里「雨の森」で、陶芸の
穴窯の窯たきのお手伝いをしました。
雨の森は、標高200Mあまり海南市の重根から有田
にぬける道の途中にあり、陶芸家の先生方が何人か
が集まっておられるところです。
穴窯にマキを放り込んで、温度を上げる作業をしまし
た。もうひとりのメンバーと交代での作業。かなり熱い
作業ですが、美しい山の風景の中で楽しく、いい気分
でしたね。
私の作品もいくつか入っているので、焼き上がりが楽
しみです!!

2018年11月16日
ゆずの苗木を植えました!
昨年まで、私の畑にゆずの木が1本ありました。
しかし、昨年の今頃、そのゆずの木が枯れてし
まいました。
それで、今回、ゆずの苗木を買ってきて、場所を
変えて植えました。(写真)
自分で苗木を植えるのは初めてでしたが、何とか
植えられました。縦穴を深めに掘って、たい肥や肥
料を入れて、土をかぶせ、苗木を植えました。
うまく育ってくれるといいのですがーー。本当は、
3月ぐらいに苗木を植えたほうがよいと聞いてい
ましたがーー。

2018年11月08日
実りの秋です!
ここ2~3日、とても過ごしやすい秋の日よりが
続いています。
私の畑にみかんの木が1本あり、みかんが少し
ずつ色づいてきましたよ。
今年は2度の台風で、木が倒れたりしましたが
このみかんは、実を落とさずに実りの秋をむかえ
ました。
去年よりみかんの実が多いような気がしますね。
収穫が楽しみです!!

い
2018年11月04日
「晩秋のつぼみ展」盛況でした!
NHK和歌山放送局の展示室「ギャラリーわか
まる」で開催されていた「晩秋のつぼみ展」は、今
日が最終日でした。
会期中の10月31日(水)には、NHKテレビ様
の夕方の「あすのWA」の番組の中で、この展示
会の紹介をして下さいました。(和歌山県内向け)
この1週間で、250人あまりの方々がご来場さ
れました。たいへんうれしく思っています!
皆さんから、絵画、書道、陶芸、活け花、レザー
クラフトなど、いろんな作品が展示されていて楽し
く見ごたえがあったなどのご意見もいただきまし
た。
今年で10周年のつぼみ展、また、来年、開催
できるように、会員一同考えていきたいと思って
います。
応援して下さった皆さん、ありがとうございまし
た。
