2024年02月18日

久しぶりに名草山に登りました!



 名草山山頂





















 午後の時間、久しぶりに和歌

山市内の名草山に登りました。

(228m)




 JR紀三井寺駅から歩いて、

山頂まで、1時間足らずでした。



 暖かったので、山頂では、登

山者が多かったです。




 山頂からは、和歌浦湾のきれ

いな景色が眺められました。




 1月の六甲山登山以来、久し

ぶりの山歩きでした。



 これから、気候がよくなるので

また、ぼちぼち山歩き、または、

長距離歩きなんかをしてみたい

ですね。




 いつも思うのですが、登る時

より下山の時の方が、足が鍛

えられる感じがします。



  


Posted by 植松淳平 at 23:13Comments(0)スポーツ・山歩き

2024年01月08日

六甲山に初登山しました!



 六甲最高峰








 六甲最高峰近くの広場








 最高峰からの眺め








 山道








 六甲有馬ロープウェイ








 有馬温泉街






 昨日、今年の初登山で、神戸市の

六甲山に登りました。(931m)



 六甲最高峰は、3度目の登山とな

ります。



 今回は、和歌山市から電車利用

で、神鉄有馬温泉駅から、温泉街

を通り抜け、急坂を上がり、山道に

入りました。



 住屋道を歩き、分岐から魚屋道に

登って、六甲最高峰まで、だいたい

2時間の道のりでした。



 六甲最高峰近くの広場で、昼食を

とり、そのあと、六甲縦走路を歩き、

有馬六甲ロープウェイ山頂駅まで、

歩きました。


 今回は、山歩きは、ここまでで、

ロープウェイに乗って、有馬温泉ま

で、下山しました。



 1時間ほどでしたが、縦走路が

アップダウンのくりかえしで、けっ

こう、しんどかったですね。


 でも、よいお天気で、雪もなく、

いい山歩きになりました。



  


Posted by 植松淳平 at 22:48Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年12月27日

ワークマンプラスさんの衣服!










 先日の金剛山登山には、ワーク

マンプラスさんで、買ったズボンと

トレーナーを着て行きました。




 ズボンは、中綿のようなものが入

っていて、温かく、金剛山の積雪程

度なら、オーケーでした。



 トレーナーも温かく、胸ポケットが

ついているので、スマホを入れて、

すぐに、GPSで自分の位置を確認

できるので、便利でした。



 どちらも、伸縮性があり、動きや

すいです。


 ふだんの生活でも、着て活動し

やすいですね。


  


Posted by 植松淳平 at 09:45Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年12月25日

雪の金剛山に登りました!



 山頂広場の雪だるま










 葛木神社さん









 山頂近くの木製テーブル








 山頂広場









 岩屋文殊さん






 昨日、和歌山市駅から南海電鉄

さんで、河内長野駅に行き、そこか

ら、バスで、旧ロープウェイ乗り場近

くの百ヶ辻の登山口へ行きました。



 そこから念仏坂を通り、伏見峠、

葛木神社さん、そして、山頂広場

へと歩きました。



 登りは、2時間足らず、登山口か

ら道が凍っていたので、アイゼンを

装着して登りました。




 クリスマスイブなので、サンタの

帽子やトナカイの帽子をかぶった

登山者が多かったです。



 山頂では、雪だるまアーティスト

さんが、ミッキーやドナルドなどの

雪だるまをつくっていて、写真スポ

ットになってました。


 いいお天気で、山頂広場から、大

阪湾の海が、はっきりと見渡せま

したね。





 帰りは、文殊尾根ルートで、もとの

百ヶ辻の登山口まで、もどりました。


 
 雪の登山でしたが、風が吹いていな

くて、寒くはありませんでした。
  


Posted by 植松淳平 at 10:24Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年10月13日

簡単な英語でも!



 北アルプス、焼岳山頂
 (2455m)





 9月下旬に登った、北アルプス

の焼岳、とてもいいお天気だった

ので、いいコンディションで、登れ

ました。



 山頂では、外国の方々がたくさ

んいましたね。



 ちょうど、山頂の手前で、若い背

の高い白人男性と、出逢いました。



 その方は、リュックサックも持たず

軽装で、走るように下りてきました。



 私は、思わず「ノー、バックパック

!」と言いました。



 すると、その人は、「オーイエー、エ

ンド、ノーウォーター」と答えました。



 多分、体力に自信があるので、リュッ

クも水も持たず、登っていたと思いま

す。


 でも、ちょっと心配になりましたね。




 コロナが明けてから、どこへ行っても

外国の方が多いので、慣れてきてい

ます。


 まあ、簡単な英語でも、状況に応じて

充分通じることが、わかりました。




   


Posted by 植松淳平 at 23:26Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年09月26日

北アルプス・焼岳に登りました!



 焼岳・北峰山頂(2444m)









 焼岳北峰からの笠ヶ岳方面








 北峰からの前穂、上高地方面








 山頂カルデラ池







 北峰







 焼岳小屋








 連測する鉄梯子




 23日の夜、大阪から夜行バス

に乗って、24日早朝、長野県の

上高地に到着しました。



 そこから、焼岳登山口まで歩き

焼岳に登りました。



 焼岳は、硫黄蒸気の噴煙が上

がっている活火山で、南峰は立

入り禁止に、北峰だけ登ることが

できます。



 登山口からしばらくは、平坦な

道でしたが、途中から、だんだん

急坂つづきになり、鉄梯子が連

続する部分もあり、しんどかった

です。


 途中、焼岳小屋で、休憩して、

山頂まで、4時間ほどで到着し

ました。


 日曜なので、登山者が多かっ

たです。


 外国人の方々も、かなり登っ

ていましたね。


 快晴のお天気だったので、北

峰山頂から、すばらしい景色を

見ることができました。


 以前登った笠ヶ岳や奥穂高岳

前穂高岳、そして、上高地と梓

川の360°のパノラマビュー!


 来てよかったと思いました。


 帰りは、中の湯方面へ下山し

ました。


 バスの時間があったので、か

なり急ぎ足になりました。



 バス停では、イタリア人のご夫

婦と出会い、簡単な英語で、お

話ができました。


 日本に3週間いるとのことで、レ

ンタカーで、周遊しているというお

話でした。


 今回は、山小屋泊りはせずに、

バスで、高山市までもどり、ビジホ

で宿泊しました。


  


Posted by 植松淳平 at 00:25Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年09月20日

久しぶりに金剛山に登りました!



 山頂広場








 山頂広場近くの木製テーブル








 山頂の気温表示








 葛城神社さん(1125m)








 岩屋文殊さん








 山道





 昨日、久しぶりに大阪と奈良の

県境の金剛山に登りました。




 このお山は、9ヶ月ぶりですね。




 いつもの千早本道とは違い、旧

村営ロープウェイ入口近くの登山

口から、文殊尾根コースで登りま

した。



 ここは、急坂つづきですが、山

頂までの距離が短く、だいたい

1時間半ほどで、到着しました。




 山道は、よく整備されていまし

た。


 山頂は、22℃ですずしく、快適

でしたね。



 木製テーブル席で、昼食タイム

途中で買った柿の葉寿司と、食後

は、コーヒーを沸かしました。



 汗をかいた後は、いっそう、おいし

く感じますね。



 大阪のメインのお山ですので、登

山者が多かったです。



 下山時に、岩屋文殊さんの前を

通りました。登りの時は、気付きま

せんでした。



 役行者さんが修行した場所だそ

うで、初めてでした。ラッキーでし

たね。


   


Posted by 植松淳平 at 10:26Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年09月05日

山歩きの時、持っていくもの!








 山歩きの時、もっていくものは

だいたい決まっています。



 まず、水です。



 大阪の金剛山など山頂に、売

店や飲食店、自動販売機などが

あるところは、別として、のどがか

わいた時に飲む水が必要です。



 私は、日帰りでは、夏場は、ペ

ットボトル(500cc)を3本もって

いきます。


 それから、携帯食です。


 菓子パンやおにぎり、お菓子、

カップ麺などです。



 ほとんど歩き続けるので、長時

間の休憩はできません。それで、

短時間で、さっと食べられるもの

ですね。



 カップ麺は塩辛いので、このご

ろは、カップのはるさめスープなど

をもって行ってます。 



 あとは、登山靴、トレっキングポ

ール1本、着替えTシャツ、バンソ

ーコー、ミニティッシュ、ハンカチ、

タオル、帽子、携帯バーナーなど

です。



 あとは、道に迷わないため、ヤ

マレコのGPSを使っています。



 お天気、歩く距離、登り下りのだ

いたいの時間を調べて、日程を立

てて、実施しています。icon06


 



  


Posted by 植松淳平 at 22:51Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年09月03日

紀泉高原・雲山峰に登りました!



 JR阪和線・山中渓駅









 第一パノラマ台








 雲山峰山頂の祠








 山道






 昨日、紀泉高原の雲山峰に山歩きに

行ってきました。(489m)



 JR山中渓駅近くの駐車場に車を止め

て、駅南側から銀の嶺コースの山道に

入り、第一パノラマ台を通り、雲山峰ま

で歩きました。



 第一パノラマ台からは、関空と大阪湾

がきれいに眺められました。



 ここで、お湯をわかして、コーヒータイム

休憩を。



 そこから、雲山峰まで、アップダウンが

何度もあり、距離も長くて、かなりしんど

かったです。



 雲山峰山頂は、木がたくさんあるので、

眺望はできませんが、葛城修験28宿の

ひとつの祠があります。



 下山は、もと来た道を山中渓駅まで、歩

きました。帰りもアップダウンが続くので、

しんどかったですね。



 まあ、山歩きの訓練には、なったと思い

ます。



 それと、山中渓の駅舎がリニューアルさ

れて、近代的で格好いい駅舎にかわって

いました。


 JRすごいですね!
 




  


Posted by 植松淳平 at 10:29Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年08月12日

竜門山に登りました!



 山頂(756m)









 山頂からの眺め








 蛇紋岩








 明神岩








 山道





 久しぶりに、紀ノ川市の竜門山に

登りました。



 このお山は、4回目の登山になり

ます。



 ふもとの登山者用の無料駐車場

に車を止めて、集落の中や、果樹

園を見ながら、中央コース登山口

まで、歩きました。


 そこから、山道に入り、明神岩を

経て、山頂まで登りました。


 急坂が続き、暑くてかなり汗をか

きました。


 山頂からは、金剛山、岩湧山、淡

路島、遠く、六甲の山々も眺められ

ました。


 真下の粉河の街と紀の川の流れ

の様子も、手に取るように、眺めら

れましたね。


 山頂から田代峠までは、少し涼

しくなり、歩きやすかったです。


 田代峠から下山しました。下山は

休憩なしで、歩いたので、2時間で

駐車場までもどれました。



 真夏なので、どうなるかと心配し

ていましたが、何とか往復すること

ができました。


 いいトレーニングになりました。



  


Posted by 植松淳平 at 22:34Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年06月18日

伯耆大山に登りました!












































 昨日、久しぶりに遠出をして、

鳥取県の伯耆大山に登りました。

(1709m)



 おととい、大阪から高速バスで

JR米子駅に行き、近くのビジホ

で前泊しました。



 そして、昨日の朝、バスで登山

口のある大山寺まで行き、夏山

登山道を登りました。



 思った以上に急坂が続き、小休

止を何度もとりました。


 9合目あたりから、木道歩きにな

り、美しい景色がひらけました。



 山頂は、木製の広いデッキがあり

100人近くの登山者のみなさんが

休憩していました。


 私も、そこで、昼食休憩しながら、

日本海を眺めました。



 美しい景色を眺めると、しんどか

った山道のことも、忘れてしまい

ますね。


 登ってよかったと思いました。


 これから、ぼちぼち夏山のシー

ズンです。


 梅雨が明ければ、また、どこか

の山に登りたいですね。




  


Posted by 植松淳平 at 13:51Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年06月07日

木彫りの仏様!








 この間、芦屋ロックガーデン

エリアを山歩きした時、七兵

衛山頂で、木彫りの仏様を見

つけました。


 最初は、気がつかなかった

のですが、山頂の木のベンチ

の奥に置いてあるのを、見つ

けました。



 どなたかが、制作して、山頂

にもってきたものなのでしょう

かね?



 ややこしい分岐の道を歩い

て、山頂に着いて、ほっとひと

息、お疲れ様と言ってくれてい

るような気がしました。


 なかなかかわいいお顔でし

た。



 以前も、河内飯盛山に登っ

た時、山道に、木で作った小

鳥のオブジェを、たくさん置い

ているのを見かけたことがあ

ります。



 山歩きをしていても、いろん

なものに出会いますね。icon06


  


Posted by 植松淳平 at 10:43Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年06月05日

芦屋ロックガーデンを山歩き!



 高座の滝








  風吹岩(437m)








 風吹岩近くからの展望








 横池







 七兵衛山山頂(462m)




 昨日、久しぶりに山歩きをしま

した。



 朝、和歌山市から電車を乗り継

いで、阪急芦屋川駅から、芦屋ロ

ックガーデン入口まで、約30分歩

きました。



 そこから、高座の滝を見ながら、

ロックガーデンの山道を登り、風吹

岩まで、約1時間。


 日曜なので、子どもさん連れのグ

ループが多かったですね。


 風吹岩で、昼食休憩の後、メイン

ルートを離れて、七兵衛山ルートへ

入りました。


 途中、横池は、初めて訪れました

が、ハスが群生していて、すばらし

い景色でした。


 七兵衛山山頂は、せまいですが、

南側の景色が見えました。



 そこから、分岐の多い山道を通り

阪急岡本駅で下山しました。


 約5時間の山歩き、いつもとちがう

七兵衛山ルートで、分岐の多い、草

深い山道もありました。



 また、梅雨の晴れ間をねらって、

山歩きしたいですね。icon06
  


Posted by 植松淳平 at 11:15Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年04月24日

ポンポン山に登りました!



 ポンポン山山頂








 山頂広場







 スープはるさめ






 きょうは、早朝、和歌山市を出発して

大阪府高槻市と京都市の境にある「ポ

ンポン山」に登りました。




 JR高槻駅から、バスで神峰山口まで

行き、そこから、歩きました。



 途中、神峰山寺や、本山寺の近くを

通り、山頂まで、約3時間でした。



 山頂からは、京都市や高槻市、淀川

や枚方市などの景色が眺められまし

た。



 遠く、滋賀県の近江富士も、小さく見え

てましたね。



 山頂は、広場になっており、ところどこ

ろにベンチやテーブルがあり、いろんな

グループが、昼食をとっていました。



 私も、バーナーで湯を沸かして、スープ

はるさめをつくり、おにぎりといっしょに、

いただきました。



 あとで、気づいたのですが、頂上近くに

なると、山道を歩くと、ポンポンと言う音が

大きくなったように思いました。



 実は、このお山の名前の由来が、この

ポンポンという音がから来ているそうです。



 まさかと思っていたですが、実際、頂上

近くになると、音が大きかったような気が

しました。


 気のせいかもしれませんがーー。


 朝、曇っていたの、雨を心配したのです

が、降られなくて、よかったです。icon22


  


Posted by 植松淳平 at 22:26Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年03月07日

熊野古道・継桜王子から熊野本宮大社まで!



 継桜王子近く








 果無山脈方面







 山道







 蛇形地蔵さん








 発心門王子








 お地蔵さん







 大鳥居(元の本宮大社)







 熊野本宮大社







 ご神殿(熊野本宮大社)





 
 昨日、継桜王子から熊野本宮大社

まで、熊野古道を歩いてきました。



 今回は、自分の車で、湯の峰温泉

は行き、温泉民宿さんで前泊し、翌、

早朝のバスで継桜近くまで行き、歩

き始めました。



 仲人茶屋跡から迂回路になってい

て、蛇形地蔵まで、何度もアップダウ

ンがあり、かなりハードな道のりでし

た。


 その後も、発心門王子まで、アップ

ダウンがつづきました。


 発心門王子から、本宮大社までは、

アップダウンも少なく、まずまずいい

道でした。



 何とか、午後4時前には、念願の本宮

大社へ到着して、ほっとしました。



 途中、香川県から来られた、古道歩き

のグループの方々とも、お話ができまし

た。


 また、外国人の方々にも、何度か出会

いました。


 

 おととし秋、JR海南駅から続けてきた

熊野古道歩きも、10回の古道歩きで、

目標達成することができました。



 やはり、歩いてみないとわからないこ

とも、たくさんあり、いい経験になったと

思います。



 熊野本宮大社から、那智勝浦の那智

大社まで、雲取越えと言う中辺路が続

いているので、機会があれば、そちらも

トライしてみようかと思っています。



  


Posted by 植松淳平 at 14:03Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年03月01日

始めは、その気がありませんでした!



 棚田(高原地区)



 熊野古道歩きも、熊野本宮大社まで

あと、少しとなりました。



 うれしい限りです。



 おととしの11月に、海南駅から熊野

古道を、有田市の宮原駅まで歩いた

のが始まりです。


 でも、その時は、ただ、海南から宮原

まで、山越えして約18kmの道のりを

歩けるかどうかが、心配でした。



 何とか、海南から宮原まで歩けた時

は、ほっとしましたね。



 でも、その時点では、熊野本宮大社

まで、歩くことは、まったく考えていま

せんでした。



 調べてみると、日帰りで何度か熊野

古道紀伊路を歩けは、田辺市まで行

けそうだと言うことがわかりました。



 それで、湯浅まで、紀伊内原まで、

西御坊まで、南部までという風に

歩いて行きました。


 でも、田辺市までくると、何となく熊

野本宮大社まで行けそうな気持ちに

なってきました。


 それで、目標を熊野本宮大社へと

切り替えて、この間、継桜王子まで

来ることができました。



 始めから熊野本宮大社への目標

立てなくて、気楽に続けたのが、よ 

かったのかもしれません。ik_09


   


Posted by 植松淳平 at 22:54Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年02月27日

熊野古道・滝尻王子から継桜王子まで歩きました!



 胎内くぐりの岩








 飯盛山から(341m)








 高原の里







 棚田(高原)








 高原熊野神社








 牛馬童子像と役の行者像







 近露の里







 とがの木茶屋さん(継桜王子)




 昨日、熊野古道歩きの続きで、

滝尻王子から継桜王子まで、中

辺路を歩きました。



 田辺市のビジホで前泊して、早

朝のバスで、滝尻まで行き、そこ

から山道へ。



 胎内くぐりの岩など眺め、飯盛

山から、高原へ出ました。



 そこから、更に、山道を登り、

標高700mぐらいのところから

下り道になり、近露へ出ました。


 近露の手前の山道で、牛馬童

子像に出会いました。


 思ったより小さかったですが、心

が引かれる石像でした。


 となりに、役の行者さんの石像

もありました。


 近露から、再び、登り道になり

継桜王子に着いたのは、午後3

時すぎでした。


 その近くの野中の一方杉バス

停からバスで、紀伊田辺駅にも

どりました。




 高原も近露も、とてもいい雰囲

気の集落で、日本の原風景と言

ってもいいですね。


 次回は、継桜から、いよいよ熊

野本宮大社まで、歩きます。


 楽しみです。ik_09


   


Posted by 植松淳平 at 13:53Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年02月10日

熊野古道・中辺路を歩きました!



稲葉根王子近く








一ノ瀬王子近く








清姫墓所近くの富田川








滝尻の熊野古道館








滝尻王子社





 昨日、先週に引き続き、熊野古道

歩きをしました。



 JR利用で、紀伊田辺駅からバスに

乗って稲葉根王子まで、そこから歩き

ました。



 歩いたのは、稲葉根王子から滝尻王

子までの中辺路を約14km、富田川の

流れを眺めながらでした。



 シラサギやカモなどの水鳥がのんび

りと川の中にいましたよ。



 今回は、平坦な道が多く、国道311

号線も含めた一般道が多かったです。




 途中の鮎川王子跡で、休憩所があり

そこで、持っていたパンなどで、エネル

ギー補給をしました。



 滝尻王子へは、だいたい午後3時ご

ろに到着し、そこから、バスに乗って、

紀伊田辺駅までもどり、日帰りでした。



 お天気がよくて、なかなかいい古道

歩きでした。



 次回は、滝尻王子から山越えになり

丸1日かけて、近露まで行くので、前

泊か後泊か、計画したいと思います。ik_07
  


Posted by 植松淳平 at 10:33Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年02月02日

熊野古道、紀伊路から中辺路へ!



JR南部駅








高山寺(田辺市)








道案内








万呂王子








仏様の石像








富田川







稲葉根王子




 きのう、久しぶりに熊野古道

を歩きました。



 おととし暮れから去年にかけ

て、熊野古道・紀伊路歩きをつ

づけています。



 朝、JR南部駅から歩き始め、

田辺市、上富田町の稲葉根王

子まで約21キロの道のりでし

た。


 前半は、南部町、田辺市の平

坦な道で、お寺さんや王子跡を

眺めながらの街歩き感覚でし

た。


 ガストで昼食をとったり、コンビ

ニでコーヒーを飲んだりなど、余

裕でしたが、三栖王子から急に

山道に入りました。



 そこで、GPSを見ていたのです

が、道に迷い、30分ほどロスして

しまいました。



 元来た道にもどり、もう1度GPS

を確認して、古道にもどり、何とか

目的の稲葉根王子に到着しまし

た。


 結局、元来た道にもどったのが

よかったと思います。


 でも、道に迷ったおかげで、仏様

の石像群に出会うことができまし

た。



 稲葉根王子にバス停があり、そこ

からバスで、JR紀伊田辺駅にもど

りました。


 次回から、いよいよ中辺路の奥地

に入っていきます。icon06


 
  


Posted by 植松淳平 at 11:21Comments(0)スポーツ・山歩き

2023年01月09日

六甲山系東おたふく山に登りました!



 東おたふく山山頂








 雨ケ峠分岐







 風吹岩







 ロックガーデンの山道






 高座の滝






 芦屋ロックガーデン入口





 きょうは、兵庫県の六甲山系、東

おたふく山に登りました。(697m)



 南海本線、大阪環状線、阪急神

戸線を乗り継いで、芦屋川駅で下

りました。


 そこから歩いて、30分ほどで、芦

屋ロックガーデンの入口へ。



 高座の滝を眺めながら、岩山の道

を登り、風吹岩、雨ケ峠、東おたふく

山へと歩きました。



 芦屋川駅から東おたふく山山頂ま

で、だいたい3時間かかりました。


 休日だったので登山者が多かっ

たですね。


 東おたふく山山頂は、草原状で、

見晴らしがよかったです。


 下山は、元来た道を帰る予定でし

たが、午後になり気温が下がって

きたので、東おたふく山登山口バ

ス停へ変更しました。


 このルートだと約1時間で到着し

バスに乗って、芦屋川駅まで行け

るので、楽でした。


 こういうことも、時には、いいかと

思いましたね。face02

   


Posted by 植松淳平 at 21:43Comments(0)スポーツ・山歩き