2022年12月22日

寒い時のバーナーは?!








 きょうは、冬至です。1年でいち

ばん、お昼の時間が短い日です

ね。



 冬至なので、家で、ゆず湯に入

りました。


 ゆずをお風呂に入れると、やっぱ

り、いつもよりぽかぽかと体が温ま

りました。



 効果がありますね。


 昔の人の知恵ってすごいですね。


 さて、先日、金剛山へ登った時、

山頂は雪におおわれていて、気温

は、-2℃でした。


 昼食に、コーヒーを淹れようとバー

ナーで、お湯を沸かしました。


 しかし、火が弱くなかなか沸騰し

ませんでした。


 おかしいと思いましたが、少し

沸いてきたので、コーヒーを淹れる

ことができました。



 その後、もう少しコーヒーを飲もう

と、もう1度バーナーをつけようとし

ましたが、今度は、何度やっても

火はつきませんでした。



 ガスボンベのガスが減っている

のかと、その時は、思いました。



 家に帰って、バーナーに火をつ

けてみると、勢いよく燃えました。



 調べてみると、気温の低い所で

は、ガスバーナーに火がつかない

ことがあると言うことでした。


 気温が低いと、ガスが出にくくな

るものと思われます。


 今後のいい経験になりましたね。


 次回、雪山に登る時は、何か対策

したいと思います。icon27





   


Posted by 植松淳平 at 21:08Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年12月20日

雪の金剛山に登りました!



 山頂近くの樹氷









 山頂広場








 6本爪の軽アイゼン








 山頂広場から大阪平野を







 ツツジオ谷の三の滝





 先週末から昨日にかけて、かなり

積雪があったようなので、今日は、

雪の金剛山に登ってきました。




 南海電鉄利用で、和歌山市駅か

ら河内長野駅まで行き、そこから

バスで金剛登山口まで行きまし

た。




 登山口の少し奥に入った、ツツジ

オ谷コースで、滝を眺めながら、登

りました。



 三の滝は、凍っていました。凍った

滝を見るのが、今回のひとつの目的

でしたね。よかったです。



 山頂広場では、老若男女、大勢の

登山者がいましたね。



 LIVEカメラが山頂にあるので、12

時のLIVEカメラに、他の登山者さん

たちと写りました。



 歩いている時は、いいのですが、昼

食時など、立ち止まると、かなり寒か

ったです。


 山頂は、マイナス3℃でした。


 今年3回目の金剛山ですが、雪の

美しい景色を見ることができて、心

がリフレッシュしたような気がしま

す。


  


Posted by 植松淳平 at 22:45Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年12月08日

大和葛城山登山と葛城一言主神社さんへ!



 葛城山山頂







 葛城山山頂から見た金剛山







 山道






 葛城一言主神社さん






 昨日、久しぶりに大和葛城山に

登りました。(958m)



 いつもはソロ登山ですが、今回

は、友人と二人でした。



 奈良県側の葛城ロープウエイ駅

近くの駐車場に、車を止めて、櫛羅

の滝コースで登りました。


 去年、9月にもここに登りました。



 平日で、登山者は少なかったです

が、山頂では、何人かの人に出会い

ました。



 曇り空でしたが、大阪平野、奈良盆

地の景色が眺められました。


 天王寺のあべのハルカスビルも、小

さく見えましたね。


 下山後は、近くの葛城一言主神社さ

んへお参りしましたよ。


 運気アップ、金運アップの神様だそう

です!icon06



 
  


Posted by 植松淳平 at 09:28Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年11月18日

二上山に登りました!



 雌岳山頂








 雄岳山頂







 裕泉寺の紅葉







 山道






 道の駅ふたかみパーク當麻




 このところ、陶芸制作で時間を

とっていましたが、その合間で、

奈良と大阪の府県境の二上山

に登りました。



 このお山は、雄岳(517m)と

雌岳(473m)のふたつの峰が

ある手軽なハイキングコースで

す。



 道の駅ふたかみパーク當麻

に、車を駐車して、祐泉寺コー

スで、登りました。



 雄岳まで、1時間余り、雌岳は

展望広場になっていて、わりあい

たくさんの登山者が昼食休憩を

とっていました。


 わたしは、雌岳山頂で、コーヒー

をわかして、パンといっしょに食べ

ました。


 下山も同じコースで、道の駅ま

で、往復3時間余りでした。


 大阪側からも登山道があり、手

軽なハイキングコースですね。icon06






  


Posted by 植松淳平 at 22:24Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年10月31日

河内飯盛山に登りました!



 飯盛山山頂








 ドングリ・アート








 山頂からの眺め








 山道




 昨日、大阪府大東市から四条畷市

にまたがる、河内飯盛山に登りまし

た。(314m)



 和歌山市から南海本線、JR環状

線、学研都市線を乗り継いで、野崎

駅から、歩きました。



 野崎観音で有名な慈眼寺さんの

横が登山口になっていました。



 街中に近い山道でしたが、急坂

がつづきました。



 それでも、1時間余りで山頂につ

きました。



 山頂の手前で、ドングリ人形を

飾っているところがありました。



 どなたかがつくって、展示して

いるのかと思いました。




 山頂では、たくさんの登山者いま

したよ。



 差jン超近くには、戦国大名の三好

長慶の城跡や小楠公さんの銅像が

ありました。



 山頂で昼食休憩をした後、四条畷

神社の方に下山し、JR四条畷駅ま

で、歩きました。



 道のりが短く、短時間の山歩きで

したが、楽しめましたね。



 野崎や四条畷の街並みも、印象

に残りました。



  


Posted by 植松淳平 at 20:30Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年10月25日

紀泉高原を歩きました!



 大福山山頂









 俎石山山頂








 俎石山近くの展望台からの大阪湾を眺め








 奥辺峠のテーブル・ベンチ





 きょうは、地元和歌山市の有功

ニュータウンの登山口から、奥辺

峠、大福山(427m)、俎石山(

420m)を山歩きしました。



 往復約10kmほどで、なだらか

な登り道が続く、コースです。



 大福山は、役行者さんゆかりの

葛城修験道28宿のひとつです。



 お天気は、よかったのですが、時

おり冷たい風が吹いて、少し冬模様

の感じでしたね。




 ちょうど、お湯を沸かす道具をもっ

ていったので、コーヒーを沸かして、

パンといっしょに楽しみました。




 やはり、体を動かすと、気分がい

いですね。何だか元気が出ますね。icon27

 

  


Posted by 植松淳平 at 22:46Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年10月09日

山歩きの情報エトセトラ!



 薬師平から見た太郎平方面の景色





 この間の薬師岳登山の番外編で

す。



 今回、初めてスマホの充電器を

買って、もっていきました。


 今、ほとんどの山小屋さんで、コン

セントをお借りして、スマホの充電を

することができます。



 でも、前日、折立駐車場で車中泊

だったので、スマホの充電が切れる

と思ったからでした。



 これは、役に立ちました。



 それから、宿泊した薬師岳山荘さ

では、天水利用していて、余分な水

はないということを、事前にチェック

していました。


 それで、登山地図などで、薬師峠

のテント場で、湧き水が利用できる

ことを、調べていました。


 いつも500mlのペットボトル3本を

もって行っています。


 でも、たまたま太郎平小屋の横に、

だれでも利用できる湧き水があった

ので、そこで、水を補充しておきまし

た。


 あと、食事は、太郎平小屋(登り下

り時の昼食)と薬師岳山荘で、できる

ので、ザックには、お菓子やチョコレ

ートなどで、おにぎりやパン入れま

せんでした。


 少しでもザックを軽くした方が、楽

ですね。


 もちろん、お天気、山道の距離、高

低差、だいたいの歩行時間なども大

事な情報です。


 自分の体力気力と相談しながらの

山歩きです。いろんな情報おかげで

楽しく往復できました。face02


   


Posted by 植松淳平 at 22:02Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年10月06日

折立で車中泊でした!



 折立登山口(富山県)




 この間の北アルプスの薬師岳登山

の疲れも、とれました。



 帰ってきた翌日は、足が少し筋肉痛

になりましたね。



 さて、登山の前日の10月1日は、折

立登山口の駐車場で、自分の車で車

中泊をしました。




 折立登山口の駐車場は、無料です。


 山中なので、店などないので、立山

ICを下りてすぐのコンビニで、弁当や

飲料を買っておきました。



 コンビニ弁当を食べてから、寝袋と

毛布にくるまって、目をつぶりました。



 夜中になると、かなり寒くなり、震え

るほどでした。


 寝袋だけでは、無理でしたね。毛布

をもっていっておいて、よかったです。



 うつらうつらと4時間ほど、眠れたよ

うに思います。



 
 これも登山の醍醐味でしょうかね。icon06


 







 
   


Posted by 植松淳平 at 23:20Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年10月04日

北アルプスの薬師岳に登りました!



 薬師岳山頂








 山頂から槍穂高方面の眺め








 薬師岳山荘さん








 太郎平から薬師岳方面の眺め








 山道とベンチ





 10月1日に、車で富山県の折立

登山口まで行き、そこで車中泊を

して、北アルプスの薬師岳に登り

ました。(2926m)




 翌朝(10/2)、折立から太郎

平というところまで、美しい景色

を眺めながら、歩きました。



 でも、標高差が1000mほど

あるので、5時間ほどかかりま

したよ。


 五光台というところから、太郎平

までは、なだらかな木道で心地よ

かたです。


 太郎平で昼食休憩をしましたが、

そこかも、すばらしい景色で、感動

しました。


 太郎平から薬師岳まで、かなりき

つい登りが続きましたが、午後2時

半ごろ、薬師岳山荘さんに到着。



 霧が出てきたので、山頂へは、翌

朝ということにしました。


 翌朝、朝食後、山頂へ登りました。



 ほとんどの登山者は、ご来光を眺

めに、暗いうちから登っていたので、

私が山頂にいた時は、私を含めて3

人の登山者だけでした。


 山に登る皆さん、それぞれ目的が

ちがうものの、いろんな方々と、山小

屋などで、お話などもできました。



 今度は、太郎平から雲の平へ、縦

走したいですね。ik_09





   


Posted by 植松淳平 at 13:51Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年09月27日

岩湧山に登りました!



 岩湧山山頂広場








 山頂付近のススキ








 山道





 昨日、大阪府河内長野市の岩湧山

に登りました。(897m)



 今月は、まだ、山登りをしていなか

ったので、月末になってからの登山

でした。



 阪和高速の貝塚ICを下りて、国道

を通り、河内長野市の滝畑ダムの登

山口近くの、駐車場に車を止めました。




 登山口から、登りが続きましたが、だ

いたい2時間で山頂に着きました。



 山頂では、平日でしたが、わりあい多

くの登山者がいましたね。



 野鳥観察のグループの方々もいて、

ハヤブサやアマツバメを、望遠鏡で

眺めていました。


 私も、アマツバメが飛んでいるの

を見ましたよ。



 お天気がよく、山の景色を楽しみな

がら1日を過ごすことができて、よか

たです。


  


Posted by 植松淳平 at 13:58Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年09月20日

日本100名山のガイドブック!









 この間の台風14号は、日本列島

を通り過ぎて行きました。



 大きな台風だったわりには、近畿

地方は、被害が少なかったようです。



 私の畑でも、ナスビなども倒れて

はいませんでした。


 まあ、ほっとひと安心ですね。




 さて、先月、日本100名山の本を

買いました。



 時々、この本を開いて、眺めてい

ます。



 眺めているだけでも楽しいです。



 登山口へ行くバスがどこから出

ているのか、山小屋、宿泊施設の

ことなども、知ることができるので

参考になります。



 この夏は、案外、雨が多く、まだ

宿泊登山は行けてないので、この

秋のうちに、どこか山小屋泊りで

行きたいと思っています。ik_07
 


  


Posted by 植松淳平 at 22:25Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年09月07日

名草山に登りました!



 名草山山頂からの眺め








 山頂のテーブルとイス





 きょうは、午後の時間、和歌山市内

の名草山に登りました。(228m)



 気温は、かなり高かったですが、風

が吹いていて、涼しかったですね。



 JR紀三井寺駅から、歩いて山頂ま

で、だいたい1時間で、往復2時間で

す。



 登りは、他の登山者とは、会いませ

んでしたが、下山の時に、何人かの

人たちと、出会いました。



 山頂からは、淡路島や、四国の1部

などが、眺められて、いい景色でした。


 私は、一応、登山靴をはき、トレッキン

グポールを1本使って、登っています。


 短時間でしたが、山歩きのいい訓練

になったように思います。icon06
 
  


Posted by 植松淳平 at 22:07Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年08月29日

金剛山に登りました!




金剛山頂








 山頂近くのテーブル&ベンチ






 きょうは、いいお天気だったので、

大阪府と奈良県境の金剛山に登

りました。



 今年1月に登ったので、7ヶ月ぶ

りでした。



 和歌山市から、京奈和道を通り、

千早赤坂村の登山口の駐車場に

車を止めて、登りました。



 いちばんポピュラーな千早本道

です。


 登り1時間半、下り1時間の手軽

な山道ですが、標高差もあるので、

しんどさもあるコースです。



 山歩きの訓練には、ちょうどいい

コースです。



 山頂は、さすがに涼しく、気温は

22℃でしたね。



 山頂からは、きれいな景色が眺

められました。



 このごろ、すっきりと晴れる日が

少なかったので、いいお天気でよ

かったです。face05


 



   


Posted by 植松淳平 at 20:47Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年08月11日

稲村ヶ岳に登りました!



 稲村ヶ岳山頂







 山頂からの眺め







 大日山







 法力峠






 山道と標識




 昨日、奈良県の大峰山系の

稲村ヶ岳(1726m)に登りま

した。



 早朝、和歌山市を出発し、天

川村の洞川温泉の入口の駐車

場に車を止めました。


 洞川温泉街を歩いて、登山口

から山道を歩くこと、約5時間で

稲村ヶ岳の山頂に到着しまし

た。


 途中の休憩も入れて、5時間

です。


 標高差900m、往復の道のり

は、14km以上ありました。



 山道は、概ね整備されていまし

たが、途中、道なき道で、鎖場

ロープの箇所もありました。


 中級コースですね。


 帰りに時間を稼ごうと、少し早め

に下山しましたが、もとの駐車場

に着いたのが、夕方5時前でした

ね。


 平日なので、何人かの登山者た

ちに出会いましたが、数は少なか

ったです。


 久しぶりの登山で、よく歩きまし

た!!icon06



 稲村が岳は、女人大峰と呼ばれ

女性でも歩くことができます。


 女人結界があるのは、山上ヶ岳

周辺です。

 

  


Posted by 植松淳平 at 21:27Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年08月02日

新しい登山靴を買いました!








 おととい、新しい登山靴を買い

ました。



 と言うのは、3年前に買った登

山靴が、少し表面が破れてきて

もう寿命かなと、ここ数ヶ月、何と

なく感じてました。



 それで、新しい登山靴をはやく

買った方が、安全のためにも、い

いと思っていました。



 それで、この間の関東での登山

を最後にして、新しい登山靴にか

えようと思っていました。



 キャラバンというメーカーの登山

靴を買いました。普及版の靴だと

思います。(写真)



 次回からは、この靴で、歩きま

す。



 今まで、3年間、安全にいろいろな

山々に連れて行ってくれた、前の登

山靴には、感謝です。



 穂高、槍ヶ岳、常念、燕岳など北

アルプスを歩いた思い出が、心に

残ります。


 もちろん、紀泉高原、六甲、大峰な

ども、忘れることができません。



 新しい靴と共に、これからも、安全

に山歩きを楽しみたいです。

   


Posted by 植松淳平 at 23:55Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年07月29日

丹沢大山に登りました!



 大山ケーブル








 阿夫利神社下社さん








 山道








 大山頂上








 二筋の滝




 東京旅行の3日目は、神奈川

県の丹沢大山に登りました。
        (1251m)


 朝、小田急で新宿駅から伊勢

原駅まで行き、そこから、バスで

大山ケーブル駅近くまで、行きま

した。



 ケーブルカーに乗って、阿夫利

神社下社まで行き、そこが登山

口になっていました。


 だいたい2時間ほどで、大山の

山頂につきました。山道は、案外

急坂で、しんどかったです。



 日曜日だったので、登山者が

多く、外国人の登山者もたくさん

見かけました。


 山頂は、阿夫利神社本社が

あり、ベンチやテーブルのある

広場もあり、眺望が楽しめまし

た。



 江の島、三浦半島、房総半

島などが眺められました。


 帰りは、雷コースを歩き、二筋

の滝を見ながら、再び、阿夫利

神社下社までもどってきました。


 東京方面へ来ないと、なかなか

行けない丹沢大山に登れて、よ

かったです。


 その後、再び、小田急に乗って

小田原に行き、そこから新幹線

で、大阪へ、そして、和歌山へ

帰ってきました。

 


  


Posted by 植松淳平 at 08:07Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年07月28日

筑波山に登りました!



 筑波山、つつじが丘登山口








 弁慶の七戻り








 女体山山頂(877m)







 男体山山頂(871m)







 筑波山神社さん




 東京旅行の2日目は、秋葉原

から、つくばエキスプレスに乗っ

て、つくば駅、そして、さらに、

バスに乗って、茨城県の筑波山

に登りました。(7月23日)



 筑波山は、日本百名山のひ

とつです。



 つつじが丘の登山口から、奇

岩のつづく山道を2時間登ると

女体山の山頂へ。



 ここからは、霞ケ浦や関東平野

が、一望できました。


 筑波山は、女体山、男体山の

2つの峰があります。


 女体山からしばらく行くと、茶店

があったので、昼食休憩をとりま

した。そこから、皿に行くと御幸

ヶ原に出ました。ここは、飲食店

や土産物店、ケーブルカー乗り

場などがありました。


 そこから、男体山へ登りました。


 その後、筑波山神社の方へ下

山しました。


 かなり暑い日でしたが、山頂付

近は、涼しい風が気持ちよかった

です。


  


Posted by 植松淳平 at 10:26Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年06月21日

京都の大文字山に登りました!



 大文字山山頂








 琵琶湖疎水








 山道







 京都一周トレイル







 大文字の火処





 昨日、京都の大文字山(465m)

に登りました。



 南海、大阪環状線、京阪と乗り継

ぎ、京阪三条駅から、地下鉄に乗り

換え、蹴上駅で下りて、山道へ入り

ました。



 日向大神宮さんから、山道になっ

ていました。



 京都一周トレイルに入り、各分岐

を経て、大文字山頂まで、だいたい

2時間で到着。



 日差しが出て、少し暑く感じました

が、山頂は、涼しい風が心地よかっ

たです。



 そこから、大文字の火処へ、そこか

らは、京都の街並みが、きれいに眺

められました。



 さらに、法然院方面から哲学の道と

言われるところまで下りました。



 いわゆる低山ですが、案外、登りが

しんどかったです。


 でも、実際に、大文字の火処などに

行けて、よかったです。icon06


 

  


Posted by 植松淳平 at 12:14Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年06月17日

名草山に登りました!
















 午後の時間、和歌山市内の

名草山(228m)に登りました。



 いつものようにJR紀三井寺

駅から歩きました。



 山頂まで、だいたい50分ほ

どで到着しました。



 かなり蒸し暑いのじゃないか

と心配していたのですが、山

道は木陰が多く、山頂付近で

は、風も吹いていて、案外涼し

かったです。



 山頂からは、淡路島や友ヶ

島が眺められましたが、少し

モヤっていましたね。


 でも、まあ、山歩きの訓練に

はなりました。



 梅雨の合間の晴れの日を、

ねらって、どこか登山へ行き

たいですね。ik_11

  


Posted by 植松淳平 at 23:42Comments(0)スポーツ・山歩き

2022年06月03日

大台ヶ原を山歩きしました!



 日出ケ岳山頂(1695m)








 正木ヶ原の木道







 牛石ケ原







 大蛇嵓






 シオカラ谷のつり橋






 大台ヶ原駐車場




 きょうは、奈良県と三重県の県境

の大台ヶ原へ行き、山歩きしてき

ました。



 早朝、和歌山市の自宅から車で

大台ヶ原の駐車場まで、約3時間

でした。




 大台ヶ原の駐車場から歩き始め

て、日出ケ岳山頂、正木峠、正木ヶ

原、牛石ケ原、大蛇嵓、シオカラ谷

と歩いて、大台ヶ原駐車場にもど

るコースです。


 私は、大台ヶ原を歩くのは、これ

で3回目になります。


 20代の時、友人たちと、それから

20年ほど前、山の会の人たちと、

そして、今回のソロ登山です。



 日出ケ岳から正木ヶ原まで、きれ

いに木道が整備されて、笹原の景

色もすばらしく、感動しました。



 日出ケ岳山頂から、三重県の尾鷲

の海や、島が眺められました。


 それから、ここ2~3年登った、大峰

山系の釈迦ヶ岳、八経ヶ岳、弥山、行

者還岳、大普賢岳など、すべての峰々

を眺めることができて、感動しました。



 この東大台コースは、8kmほどの道

のりで、5時間余りで、歩くことができま

した。



 山道もよく整備されて、さすが国立公

園のお山です。また、歩きたいですね。icon06




  


Posted by 植松淳平 at 22:14Comments(0)スポーツ・山歩き