2021年03月31日

春ダイコンの芽が出ました!







 きょうは、5月並みの暖かさと

いうことで、気温は25℃ぐらい

あったようです。



 今週いっぱいは、このような

暖かさになるようですね。




 さて、久しぶりにいくつか畑仕

事をやりました。



 新しい畝づくりと、草刈り、そし

て、木の整理です。



 それから、先週まいた、春ダイ

コンの小さな芽がでていました。


 春なので、害虫も多くなります

が、うまく育ってほしいです。



 あとで、防虫ネットをかけておき

ました。


 明日も、いいお天気なので、何か

作業をしたいです。ik_07


  


Posted by 植松淳平 at 21:50Comments(0)家庭菜園

2021年03月30日

和歌山城の桜は散りはじめていますが!

























 和歌山城の桜も、ぼちぼち

見納めかと思い、お昼の時間

に、またまた、桜を見に行きま

した。



 この間、行かなかった二の丸

広場を中心に見てきました。



 桜は、散り始めていましたが、

それでも、上の写真のように見

ごたえがあり、とてもきれいでし

た。



 大勢の花見客が、二の丸広

場で、お弁当などをひろげてい

ましたね。



 本当に、平和な日本の春の

風景、コロナのことがうそのよ

うな感じでした。



 今年は、個人的には、和歌

山城、信貴山など、いろいろな

所の桜を眺めることができて、

よかったです。ik_09

  


Posted by 植松淳平 at 23:15Comments(0)和歌山に関係したこと

2021年03月29日

和歌山市民図書館の屋上から!
















 去年の4月に、和歌山市民図

書館が、南海和歌山市駅ビルに

移転になりました。



 それから、時々、本を借りに行

っています。



 市駅ビルに入った、新しい和歌

山市民図書館は、1Fは、スター

バックスコーヒーと蔦屋書店が入

っています。


 コーヒーが飲めて、本を買うこと

ができます。



 2Fと3Fは、一般に本を借りること

ができる図書館です。ここは、学習

スペースが広く、机やいすがたくさ

んあり、学生さんが多く利用されて

います。



 4Fは、キッズコーナーで子供さん

向けの本や、イベントスペースがあり

ます。



 そして、屋上は、きょうは初めて上

がりましたが、人工芝広く、くつろげる

スペースになっています。



 屋上からは、南海和歌山市駅構内

や紀の川が眺められて、ゆったりでき

ますね。



 同じ駅ビルにキーノ和歌山があり、買

い物もできて、便利になりました。


 和歌山市の新名所になりそうです!ik_07








  


Posted by 植松淳平 at 21:26Comments(0)和歌山に関係したこと

2021年03月27日

信貴山「朝護孫子寺」へお参りに!
























































 きょうは、奈良県信貴山の

「朝護孫子寺」へお参りに行き

ました。



 朝、大阪府八尾市の近鉄

「信貴山口」駅から、山道を

登り、高安山(487m)、信貴

山(437m)へ行きました。



 信貴山山頂では、空鉢護法

堂があり、信者の方が熱心に

お祈りをしていました。



 信貴山山頂で、昼食休憩を

して、そこから、朝護孫子寺へ

行きました。



 ここは、聖徳太子ゆかりのお

寺で、商売繁盛と勝負事にご利

益があり、多くの参拝者のみなさ

んが来られていました。



 桜も満開で、とてもきれいでし

た。



 聖徳太子さんが、寅年の寅の日

の寅の刻に、戦さの勝利をここで、

確信したことにちなみ、大きな寅の

モニュメントと、聖徳太子象があり

ました。




 山歩きも兼ねてのお参りでしたが

朝護孫子寺からの景色がとてもよく

すがすがしい気持ちになれました。



 帰りは、奈良県側の近鉄「信貴山

下駅」から電車に乗りました!face05


  


Posted by 植松淳平 at 22:36Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年03月26日

さしみ皿をつくりました。









 きのう、陶芸工房へ行き、平たい

お皿をつくりました。



 いつもは、このような皿は、たた

らと言って、粘土のかたまりを糸で

均等な厚さで切った、板状のものを

つかいます。



 でも、今回は、たたらではなく、新

しいつくり方をしました。



 ろくろで、うすい筒状のものをつくり、

それをタテに糸で切ります。



 そして、しばらく乾かしてから、板の

上に、広げてお皿にします。



 きょうは、再び、工房へ行き、そのお

皿の表面に、白化粧をかけました。



 かけた後、ブラシのようなもので、ス

ジ模様をつけておきました。



 初めこのつくり方でしたので、試し

につくりました。


 やはり、少し小さめになってしまい

ました。



 多分、焼き上がると、ヨコセンチ、タ

テ9センチほどになると思います。



 おさしみはのせられると思います。



 でも、厚さ、タテとヨコなど、もう少し

大きくして、焼き魚などものせらるよう

に、次回は、つくってみたいです。icon06



  


Posted by 植松淳平 at 21:42Comments(0)陶芸

2021年03月25日

小玉葱はいいですよ!








 お昼の時間帯に少し、雨が

降りました。


 でも、雨が止んだ後は、あた

たかくなりましたね。



 さて、午後の時間、畑で少し

作業をしました。


 新しい畝の掘り起こしです。



 その後、玉葱がかなり大きく

なってきていたので、試しに2

本、抜きました。




 小玉葱です。



 小玉葱は、青い部分が、ま

だ、柔らかいので食べること

ができます。


 すき焼きや、その他の鍋物

などに、青ネギと同じように

使うことができます。



 青ネギよりは、においがない

ので、食べやすいですね。



 玉ねぎをつくっているものの

楽しみのひとつです。icon06

  


Posted by 植松淳平 at 21:46Comments(0)家庭菜園

2021年03月24日

和歌山城の桜を見ました!


































 きょうは、午前中、和歌山

城の近くを通ると、かなり桜

が咲いているのを見ました。



 お花見する人たちも、大勢、

城内に入って行きました。



 それで、急きょ、午後の時

間に、私も、お城のお花見を

することに。



 日当たりのよいところでは

ソメイヨシノは、8分咲きに、

一の橋付近の枝垂れ桜は、

満開でしたね。



 とても、きれいな桜を見る

ことができました。


 たぶん、見ごろは、今週

末だと思います。


 ただ、コロナの関係で、

座り込んでの飲食は、ダメ

みたいで、歩きながら、お

花見を楽しむ感じです。


 出店の準備もしていたの

で、週末は、そういう楽しみ

もあるようです。


 いよいよ、春本番ですね。

楽しみです。face02

  


Posted by 植松淳平 at 22:39Comments(0)自然

2021年03月23日

春だいこんと葉物野菜の種まきを!









 きょうも、きのうに引き続き、

畑仕事をしました。



 左の畝は、黒マルチを敷い

て、春だいこんの種をまきまし

た。



 後で、防虫ネットをかけてお

きました。


 右の畝は、小カブと小松菜

とホウレンソウの種をまきまし

た。


 さかい目に、植木鉢や石を

を置いて、目印にしました。



 これも、後で、防虫ネットを

かけておきました。


 種まき自体は、それほど時

間がかかりません。



 それよりも、畝を準備する方

が時間がかかります。



 畝立てをして、石や根を取り

除き、土を柔らかくして準備す

る方が時間がかかりますね。



 ホウレン草の種が、少し古

いので、発芽するかどうか心

配です。face02


  


Posted by 植松淳平 at 22:34Comments(0)家庭菜園

2021年03月22日

ジャガイモの芽が出ました!







 先月、畑に植えたジャガイモ

が芽を出しはじめました。




 植えてから、ひと月あまりな

ので、もうぼちぼち芽がでるか

なと思っていました。



 やっぱり芽が出ると、うれし

いですね。



 順調に育ってくれれば、4月

の終わりには、収穫できると思

います。



 あと、ジャガイモの芽が出る

までは、畝に雑草がぜんぜん

なかったけれど、芽が出ると、

雑草がいっせいに出てきまし

た。



 さっそく雑草は、引いてお

きました。face02




 

  


Posted by 植松淳平 at 22:54Comments(0)家庭菜園

2021年03月20日

「さかい利晶の杜」で高林和作の絵画展へ!















 堺市の「さかい利晶の杜」でおこな

われている。高林和作の絵画展を見

に行きました。



 南海本線堺駅から、東に歩いて10

分ほどのところにある施設で、千利休

さんと与謝野晶子さんの記念館がある

ところです。



 この2階の展示室で、高林さんの22

枚の油絵が展示されていました。



 フランスをはじめ、京都や九州、奄美

の風景画が多かったです。なんと和歌山

の海南の岩場の絵もありました。



 こじんまりとした絵画展でしたが、じ

っくりと鑑賞できて、感動しました。



 同じ場所の風景画でも、色合いを

かえて2枚描いていた絵もあり、おも

しろかったですね。



 高林さんのことは、知らなかったです

が、たまたまテレビでこの展覧会知り、

興味をもちました。



 高林和作は堺市出身の洋画家で、

戦前、フランスへ留学して絵の勉強

をされた方で、その後、京都市芸術

大学で教えられていたそうです。face05


もちろん、千利休と与謝野晶子の

記念館も見学しましたよ。


   


Posted by 植松淳平 at 21:14Comments(0)美術館めぐり

2021年03月19日

ユニークな形の花器をつくりました!







 きのうと、きょう、またまた、陶芸

工房に行き、ユニークな形の花器

をつくりました。



 本体が俵型をした花器です。



 きのうは、ろくろで粘土を筒状に

引き上げて、てっぺんをくっつけて

俵型の本体をつくりました。



 きょうは、本体に口と、土台をく

っつけました。



 俵型をつくるのは、意外にスム

ーズにつくれて、よかったですが、

口と、土台をくっつけるのに、時間

がかかりました。


 特に、土台は、どれぐらいの大き

さがいいか、何度も試行錯誤しまし

たー。


 でも、なんとか完成して、ほっと

ひと息です。


 ここのところ、細工物の花器をつ

くることが多かったです。


 次回のアイデアは?ik_39

  


Posted by 植松淳平 at 21:34Comments(0)陶芸

2021年03月18日

春のお彼岸と秋のお彼岸!







 きょうは、とてもおだやかで暖かい

日でした。



 私の畑では、自生の黄色水仙が

たくさん咲いています。



 毎年、3月になると、この黄色水仙

が咲くので、楽しみです。




 さて、今、春のお彼岸の時期になり

ました。



 お彼岸というのが、畑仕事などで、

案外、関係があるように思うようにな

りました。


 
 ここ数年、畑のまわりの竹や木を

伐ることが何度かありました。



 竹や木を伐るのには、冬の間、秋の

お彼岸から次の春のお彼岸の間が、

よいと、近隣の方から聞いたことがあり

ます。



 それ以降、私も、竹や木を伐るのは、

冬の間にしています。



 夏の間は、竹や木は成長期で、冬の

間は、あまり成長しません。たぶん、そ

の関係で、木の年輪ができたりするの

だと思います。


 お彼岸なので、そんなことを思い出し

ました。face05

 

 



  


Posted by 植松淳平 at 22:11Comments(0)自然

2021年03月16日

陶芸作品をたくさんつくりました!









 来月末に、和歌山市内のブラク

リ丁商店街の中で、陶芸のバザー

ルがあり、参加することにしました。



 それで、それに向けて、湯呑みば

かりですが、作品をたくさんつくりま

した。



 白い粘土で10コ、茶色の粘土で

10コ、計20コです。



 白い粘土は、素焼きした後、絵の

具で、模様をつけて、カラフルにしよ

うと思います。


 茶色の粘土の方は、もちやすいよ

うに、少しくぼみをつけて、中に白化

粧土を入れて、変化をつけるつもり

です。


 少し時間がかかりましたが、集中

力がきれずに、何とかやり上げまし

た。


 明日は、高台削りをするつもりで

す。ik_27


  


Posted by 植松淳平 at 21:34Comments(0)陶芸

2021年03月14日

大坂府池田市の逸翁美術館に行きました。



 逸翁美術館







 花のある茶道具ポスター







 阪急梅田駅



 きょうは、とてもよいお天気で

暖かかったです。



 大阪府池田市の逸翁美術館

へ「花のある茶道具」展を見に

行きました。



 阪急宝塚線の池田駅から、歩

いて5分ほどのところに、逸翁美

術館がありました。


 ここは、阪急電鉄の創始者で

ある小林一三さんが収集した美

術品を展示する美術館です。


 今回の展覧会は、今日までだ

たので、以前から行きたいと思

っていました。


 尾形乾山の茶碗や鉢、与謝

蕪村や長沢芦雪の日本画、本

居宣長の書など、名品の数々

をまじかで見ることができまし

た。



 いろいろな作品を見て、私

の陶芸制作のヒントにもなっ

たような気がします。


 公立の大きな美術館では

ないですが、また、時々見学

に訪れたいところです。


 宝塚のスターさんたちのコ

ンサートをするホールも併設

されていました。face05 


  


Posted by 植松淳平 at 21:35Comments(0)美術館めぐり

2021年03月11日

板づくりの花瓶をつくりました!









 今日は、陶芸工房に行き、板づくり

(たたら)の花瓶をつくりました。



 つくり方は、粘土を菊練りして、立方

体のかたまりにして、それを厚さ7ミリ

のうすい板に切ります。


 

 それを、型紙にそって、花瓶のパーツ

に切り分けます。



 そのパーツをはり合わせます。



 はり合わせるのが、なかなかむずか

しかったですね。


 最後に、口をろくろでつくって、本体

にはり合わせて、完成です。


 慣れていないので、つくるのに時間

がかかりました。



 先週も、ちがうデザインの花瓶をつ

くりました。


 いつもとちがうものを、つくったので

いい経験になりました。ik_07 
 
  


Posted by 植松淳平 at 21:34Comments(0)陶芸

2021年03月10日

うすいエンドウの花が咲きました!








 今年の冬は、寒い日もありま

したが、全体的に暖かかったで

すね。


 きょうも、お昼間は、とても暖

かかったです。


 でも、朝晩は、かなり冷えるの

で、気をつけたいです。



 さて、私の畑では、この間のソラ

豆と同様に、うすいエンドウの花が

たくさん咲いています。


 去年よりも成長がよく、白い花も

多いように思います。



 花が咲いて、ひと月ほどしたら、

収穫になります。


 楽しみです!icon06

  


Posted by 植松淳平 at 21:27Comments(0)家庭菜園

2021年03月08日

山道で道に迷いました!








 おととい、大阪府泉南市の殿尾山

と、お菊山を山歩きしました。



 実は、途中、山道で道を間違えて

30分ほど、道に迷いました。



 ササ峠から殿尾山への山道で、分

岐があり、そこでちがう道を行ってし

まいました。


 登山地図や、スマホにインストール

している山道にも、のっていない道で

した。


 分岐の標識を見た時、方角からし

て、こっちの方向だと思い込んでしま

いました。


 人間の思い込み、先入観です。



 幸い、その道は、だんだんと下

り道になったので、おかしいと気

がつきました。


 スマホで位置情報を確かめて、

元の分岐点にもどりました。



 私の場合、時々、ちがう道に

入り込むことがあるので、いつ

も気をつけているのですが、ま

た、やっちゃいました。


 30分ほどのロスで済んで、

よかったです。


 これからも、分岐点では、位

置を確かめて、こういうことがな

いようにしたいです。


 教訓ですね!ik_10



  


Posted by 植松淳平 at 21:21Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年03月07日

そら豆の花が咲きました!






 午後の時間、畑に行き、作業を

しました。



 このところ、ほとんど畑仕事しな

いで、なまけ気味でした。



 それで、きょうは、2時間ほど、畝

の整備しました。



 くわとトンガで、土を掘り起こし、

石や根を取りのぞき、肥料やたい

肥、苦土石灰などをまいておきま

した。



 1週間ほどしたら、何か葉物野

菜の種でもまこうかと思います。



 さて、この間から、そら豆に花

が咲き始めました。



 うす紫色で、下向きに花が咲い

ています。


 地味な色ですが、雰囲気があり

ますね。


 あと、ひと月ほどしたら、実がな

ると思います!ik_22


  


Posted by 植松淳平 at 20:34Comments(0)家庭菜園

2021年03月06日

殿尾山・お菊山を歩きました!



 堀川ダム









 紀泉わいわい村








 殿尾山山頂から








 鉄塔建てかえ工事







 お菊山山頂








 堀河ダム駐車場




 
 久しぶりに山歩きをしました。


 大阪府泉南市の殿尾山と

お菊山です。
 (377mと322m)


 以前、お菊山に登った時は

阪和線の新家駅から歩きまし

たが、今回は、車で行きまし

た。


 岩出の根来から風吹きトン

ネルをぬけて、大阪府に入り

すぐのところに、堀河ダムが

あります。


 その駐車場に車を止めて

紀泉わいわい村、ササ峠と

歩き、山道を登って行きまし

た。



 曇り空でしたが、雨が降

らず、まずまずのコンディショ

ンでしたが、さすがに登山者

は、誰もいませんでした。



 かわりに途中の鉄塔工事

の関係の方々に、山道で出

会いました。


 殿尾山からお菊山に近づ

くほど、山道が広く歩きやす

かったです。



 二つの山を縦走して、9キ

ロの道のりで、約5時間の山

歩きでした。


 自然の中を歩くのは、心地

よく、さわやかな気分になりま

した。face02
 

  


Posted by 植松淳平 at 22:14Comments(0)スポーツ・山歩き

2021年03月05日

たたらの花瓶をつくりました!

<br />






 きのうと、きょう陶芸工房

に行き、たたらの花瓶をつく

りました。



 たたらというのは、粘土を

うすく板状に切ったものを言い

ます。


 菊練りした粘土を、5ミリの

厚さに糸で切って、たたらの

板をつくります。


 あらかじめ用意していた型

紙をのせて、花瓶のパーツを

針で切ってつくります。


 そのパーツを、液状の粘土

をつけて、くっつけて組み立て

ます。



 きのうは、そこまでで、1日

乾かして、きょうは、丸い口を

つけました。



 白化粧の液を筆で、模様を

描きました。


 花瓶のパーツをつくるのに、

案外、時間がかかり、ひとつ

しかつくれませんでした。


 実は、もうひとう別のデザイ

ンの型紙をもって行ったのです

が、それは次回のお楽しみで

す。


 初めて作ったにしては、だい

たいイメージどおりできました。


 つくる楽しみがありましたね。icon06




  


Posted by 植松淳平 at 20:09Comments(0)陶芸