2018年05月30日
ハルカス美術館「鈴木春信の錦絵」
あべのハルカス美術
今日は、よく雨が降りました。梅雨の走りで
すね。
さて、以前から行きたかったハルカス美術館
で開催されている「ボストン美術館・浮世絵名
品展・鈴木春信」展に行ってきました。
江戸時代中期の錦絵(浮世絵)の名手の鈴木
春信。
有名な人ですが、彼の本物の浮世絵を鑑賞し
たのは、初めてでした。
後の歌麿や広重の浮世絵とは違い、赤、青、緑
黄、だいだい、黒などの色を使いながらも、おさえ
た色調の多色刷りで、線も美しく、上品で素晴らし
い作品の数々でした。
題材も、美人画は多かったですが、子どもの遊ぶ
様子、日常生活などを描いた作品もありました。
正に、日本の財産ですね。感動しました!

2018年05月28日
梅の実が大きくなりました!
今日も、雨は降らなったけれど、曇り空がつづ
きました。梅雨が近いのでしょうね!
さて、私の畑には、梅の木が1本あります。去年
は実がたくさんできました。
今年はどうかと心配していたのですが、今、実が
たくさんできています。
去年から、消毒と肥料を施すようになったので、
きれいな実ができるようになりました。
来月、雨が降ったら、とり入れる予定です。梅雨
の雨に降られてからとりいれると聞いています。

2018年05月24日
陶芸ギャラリー「蒲公英」!
4月30日に、私の陶芸ギャラリー「蒲公英」がオープン
しました。
ギャラリーの展示はできて、時々、少ないですが、たず
ねてくれる方もいます。でも、ギャラリー部分と台所部分
の間仕切りができていなかったので、どうしたらいいか
考えていました。
結局、自分で木材を買ってきて、カーテンをつる木枠を
つくり、おととい青いカーテンつって、間仕切りができまし
た。ついでに、のれんも間仕切りカーテンの横にとりつけ
ました。
すべてが手づくりのギャラリーです!!

2018年05月22日
きゅうりとさつまいもの苗を!
今日もお昼間は、かなり暑くなりました。
明日明後日と雨が降ると聞きましたので、用意
していたきゅうりとさつまいもの苗を植えました。
昼間は、暑いので夕方になってから、作業を進め
ました。
キュウリの網掛けと、さつまいものマルチ引きな
どで手間取り、かなり時間がかかりました。でも、
何とかやりとげました!!
春から夏への畑の模様がえです。もうしばらく
作業が続きそうです。

2018年05月19日
ひだまりコンサートでした!
今日は、朝まで雨が降りました。風もかなり
強かったですね。
お天気が心配されましたが、本日、県立和
歌山交通公園にて「ひだまりコンサート」があ
り、参加させていただきました。
午前11時~正午まで、前半はジュンビーナ
さんのトリオアンサンブル、後半は植松のギタ
ー弾き語りでした。
お天気もよくなって、子どもさんたちが、たくさ
んやってきました。
ライブの途中で、その子たちがタンバリンや鈴
などで、リズム打ちをしてくれました。(写真)
子どもさんたちとのいい交流になりました!!

2018年05月18日
春野菜の収穫!
今日は、曇り空の1日でした。これから雨になり
明日は、気温が下がるようですね。
さて、わが家の畑では、育てていた玉ねぎとじゃ
がいもを収穫しました。
玉ねぎは、先月あたりから少しずつ収穫して、
友人におすそわけしたりしていましたが、今日は
残りの玉ねぎを全部収穫しました。
じゃがいもは、きのうと先おとといに収穫し、少
し日光にあて乾燥して保存しています。
これから、この畑を整備しなおして、夏野菜にき
りかえていくつもりです。
じゃがいもはかなり豊作で、玉ねぎは初めての栽
培でした。自然の恵みに感謝です!!

2018年05月16日
高齢者施設でミニライブを!
ほうらい苑(和歌山市)
今日は、かなり気温が上がりました。全国的にも
暑い気候だったようですね。
さて、午後の時間、和歌山市内和歌浦にある高齢
者施設「ほうらい苑」様にて、植松淳平のミニライブを
させていただきました。
(私が歌っている写真は、とれませんでした!)
3月に続き、2回目のミニライブと言うことで、利用者
やスタッフの皆様にあたたかくむかえていただき,楽し
かったです。
オリジナル曲の「和歌山ラーメンの歌」を歌いました。
気に入っていただけたようで、次回もやってほしいと
いうリクエストをいただきました!!

うれしかったですね!!
2018年05月14日
花山温泉創業50周年!
花山温泉会館(和歌山市)
花山温泉50周年パーティー(グランヴィアホテル)
先日、5月10日(木)に、和歌山市内の天然温泉施設
「花山温泉」の創業50周年の記念式典とパーティーが、
グランヴィアホテルでありました。
私は、ここ十数年ずっと、この花山温泉で温泉を楽しん
でいまして、その関係で、13年前初めてのオリジナルCD
「マイホームタウン」を制作した時、花山温泉のPRになれ
ばと、「おいでよ花山温泉へ」を作詞作曲して、収録しまし
た。
そのご縁で、今回の式典・パーティーに招かれて、パーテ
ィーの後半に「おいでよ花山温泉へ」を、ステージでギターを
弾いて歌わせていただきました。
昭和43年に、初代社長が、花山の地に温泉を掘り当て、
地域の人々の健康増進を願い、温泉施設つくったのがはじ
まりだそうです。
それから50年、この温泉は、全国的に有名になり、県外か
らも湯治客がたくさんくる、和歌山の名所になりました。
これからも、この花山温泉の益々のご発展を願っています!
50周年おめでとうございます!!

2018年05月12日
じゃがいものためし掘り!
今日もいい天気でした。気温も上がって過ごし
やすかったですね。
さて、来週、また、老人ホームでのミニライブが
あるので、この間から畑の休憩所で、リハしてい
ます。
その合間に、畑の作業もおこなっています。
2月下旬に植えたじゃがいもが、元気に育ち、
ぼちぼち収穫の時期です。それで、今日はど
れだけ育っているか、ひと株だけためし掘りし
てみました。
写真のように、大きなじゃがいももあり、い
い状態でした。うれしいですね!!
あと、1週間ぐらいで収穫しようかと思ってい
ます!!

2018年05月09日
ミカンの花が咲いています!
おととい昨日は雨、今日は、ようやく晴れま
した。でも、気温は低いですね。体調管理に
気をつけたいところです。
さて、私の畑では、ミカンの白い花が咲き、
さわやかな香りがただよっています。(写真)
畑仕事も3年目になり、野菜作りも楽しくな
ってきました。
自分で育てた野菜を食べるだいご味、なか
なかいいものですね。
いつもうまく育つとは限らないのですが、それ
もいい経験になっています!

2018年05月05日
レタスと玉ねぎ!
今日は、おだやかないい天気でした。さわやかな
青空が眺められました。
いい季節です。そして子供の日でした!
さて、わが家の畑では今、スナップエンドウ、レタス、
玉ねぎが収穫の時期です。
今日は、レタスと玉ねぎを少し収穫しました。
レタスは、2月に苗から植えたもので、害虫の被害も
なく、大きくまるく葉をまいたものを収穫できました。
去年は、害虫に食われて収穫できなかったので、今
年は、うれしいですね。
玉ねぎは、初挑戦で、去年の11月始めに苗を植え
ました。案外よく育ってくれて、やはりうれしいです。

2018年05月01日
淳平のミュージックワールド5月号!
今日は、とても暑かったですね。昼間は半袖
でもいいほどでした。
さて、午後の時間帯に湯浅町のコミュニティー
エフエム局「マザーシップ」さんに、行きまして私
の番組「淳平のミュージックワールド」の5月分の
収録をしてきました。
4月の私のライブ報告や、5月のライブ予定、そし
て、おかけした楽曲にまつわる話などで、話が盛り
上がったように思います。
おかけした楽曲はーー、
① 「Walk Right In」 ルーフトップシンガーズ
② 「こんにちは 赤ちゃん」 梓みちよ(ライブ音源)
③ 「線路は続くよ~茶摘み」
植松のスタジオ内でのギター弾き語り
④ 「Pretty World」 セルジオメンデスとブラジル66
(1970年大阪万博でのライブ音源)
①②は2曲とも1963年のヒット曲です。④は、ブラジル
66の貴重なライブ音源です。
※ 有田地方のみなさん、5月もよろしくお願いいたしま
す。

放送日 火曜 午後10時~10時30分
木曜 午前11時30分~正午
金曜 午後5時30分~6時