2010年08月31日
島根・鳥取へ①!
安来節演芸館
そのステージ
足立美術館庭園①
足立美術館庭園②
出雲割子そば
29日(日)から2泊3日で
島根・鳥取へ行ってきましたーー。
29日、午前5時半に、和歌山出発
(阪和自動車道)~(近畿自動車道)~(中国道)~(米子道)などを通って
午前11時半に、島根県斐川町に到着しました。
斐川町は、私の祖父の出身地なので
そこの景色などを見物し、
安来市の足立美術館へーー。
すぐとなりに安来節演芸館があったので、
そこも見学してきましたーー。

久しぶりに割子そばも食べましたーー。
そして、夕方、鳥取の三朝温泉で
宿泊しましたー。

続きは、また、明日アップしますね。
2010年08月28日
2010年08月27日
天涯の花など!
今日も暑かったですね!
さて、注文していた本が来ました。
ひとつは、
宮尾登美子さんの「天涯の花」(集英社文庫)
これは、11年前、東京の新橋演舞場で
松たかこさん主演のお芝居「天涯の花」を
見たことと、
今月初め、この小説の舞台となった
徳島県の剣山に登山したので、
読みたくなりました。

もうひとつは、
「下地先生の教え」(朝日新聞出版)
これは、さんまさんのからくりTVで
出演していた、あの下地先生の本です。
2冊ともおもしろそうです!

2010年08月27日
マーキー&フレンズナイト!
ラグラグさん
ダブルノートさん
風雅さん
恭やん
ひでっさん
JOさん
ミツさん
田渕くん
私、植松
御大マーキーさん
昨夜は、
本町ラグタイムにて
「マーキー&フレンズナイト!」でしたー。

お初のミュージシャンの風雅さんや
おなじみのお客さん、初めてのお客さんなどーー。

私、植松は
「恋の不老橋」 「ふらふら節」
「オールドマン」 「ながめつつ、たゆとうて」のオリジナル曲
4曲を歌い演奏しました。
みなさん、ありがとうございましたー。

2010年08月25日
よかったと言える人生を!
今日は、ある人の
お話(講演会のようなもの)を
聞いてきました。
その人が、講演が終わって、
最後に何気なく
「◎◎してよかったと思える人生に
してください。」と
行った言葉が心に残りましたー。
私の場合でしたら、
「音楽活動をしてよかったと思える人生に」
とか
「作詞作曲をしてきてよかったと思える人生に」
となると思います。

今はもうこんなふうに、
だれも人生を語らなくなりました。
そんなことを言うと、青くさく感じて
照れてしまう時代ですよね。
その人の講演の内容とは、まったく関係のない
その人が、ふっと漏らした言葉でした。

(写真は、徳島剣山ふもとの2重かずら橋)
2010年08月24日
あつまろ会の歌!
いこらブロガーのユウサンたちが
主催する
あつまろ会の歌を
作詞作曲しました。

① あなたと いっしょに 語りたい
おまえと 二人で 笑いたい
月に 1度の 出会いだけれど
俺には 夢見る ひとときさ
集まろう 集まろう 心を 集めて
② 人が つどって 出会いが 生まれる
出会いが 重なり 絆が 生まれる
ひとり ひとりは 小さいけれど
でっかい 何かが できるような
集まろう 集まろう 心を 集めて
※ 3番もできていますが、省略しますねー。

2010年08月23日
パーティーへ行きました!
パーティーの様子①
パーティーの様子②
パーティーの様子③
ちょびっと・みつるさんの手品
オースチィンくんとアイザックさんの演奏
昨日22日は、
友人のOさん宅でのパーティーに
行きましたー。
広い芝生でバーベキューあり、いろんなお料理ありの
リッチな雰囲気、
和歌山にいる外国人の家族が多く
来ていました。

私も、顔見知りの外国人と、日本語でしゃべりましたー。
もちろん
歌とギター演奏もーー。

ちょびっと・みつるさんやアイザックさんなども
楽しいパフオーマンスを見せてくれましたーー。

2010年08月20日
昨日のヴィンテージ・ライブ!
田渕元昭さん
momoちゃん
ひでっさん
マーキーさん
私、植松淳平
昨日、19日(木)は
アロチのヴィンテージにて
「植松淳平&仲間たちライブ」でしたー。
いつも思うんですけど、
ここのライブは、和気あいあいと
リラックスムードで
ゆったりと楽しめます。
この店の雰囲気でしょうかね。

あと、「恭やん&ひでっさん」のひでっさんが
ソロで歌ってくれましたーー!

いつものDORAneCOさんは体調を崩されて
欠席でした。また、来月よろしくーー。
2010年08月18日
インターネットTV出演です!
紀文維新ブラクリ丁のあと、
夕方5時から
和歌山市内狐島のフオクシーテラスにある
CDショップ「大人音楽」の店内にて、
USTREAM・TV(インターネット・テレビ)に
出演させていただきましたー。
新CDについて、音楽を始めたきっかけなどーー、
弾き語りで歌いながらの45分間です。
右をクリックしてご覧下さい。→ http://www.ustream.tv/recorded/8996678

あのー、この動画のコメントも書き込めますので、よろしくお願いします。
2010年08月18日
「紀文維新ブラクリ丁」に出演しました!
恭やん、植松(私)、枝曾丸さん
会場の様子
恭やん、私、枝曾丸さん、沙門さん
カラオケ予選通過の俵谷さん
沙門さんと私、植松
収録後の生ライブ、枝曾丸さんとトーク&ライブ
今日18日は、ブラクリ丁「みんなの学校」さんにて
和歌山放送さんの番組「紀文維新ブラクリ丁」の収録でした。

「みんなの学校」さんって、いいところですね。
いいフリースペースですー。
枝曾丸さんとは、本当に久しぶりで、
トーク&ライブが楽しかったです。

MCが沙門宏幸さん。
初めてお会いできました-。

恭やんとはんこ屋さんも会場かけつけてくれました。
みなさん、ありがとうございました。
28日(土)午後7時~7時30分
ラジオの和歌山放送さんで、この番組の様子を聞けますー。

2010年08月17日
明日インターネットTVにも!
明日18日は、午後2時~4時
和歌山市内、ブラクリ丁「おとなの学校」さんにて、
和歌山放送さんの公開録音番組
「紀文維新ブラクリ丁」に出演させていただきます。
これは、昨日のブログのとおりです。

その後
和歌山市内狐島
CDショップ「大人音楽」さんの
スタジオにて、午後5時~6時
なんと
「インターネットTV」に出演させていただくことに
なりました。
私の生ライブのほか、おしゃべり、インタビューなどが
インターネットで放映されます。
楽しみですね。
USTREAM・TVと言うらしいです。

くわしくは、ここをクリック→ http://cclive.ikora.tv/e457614.html
みなさん、よろしくお願いしますーー。

2010年08月16日
18日のラジオ番組はーー。
あさって、18日は、午後2時~4時は、
ブラクリ丁内の「大人の学校」さんで
ラジオの和歌山放送さん「紀文維新ぶらくり丁」に出演します。
主にカラオケ予選通過者の方が歌われるみたいですが、
私は、最後にミニライブをするみたいです。

番組中私の曲を、1曲かけてくださると言うことで
新CD用に録音した
「パーティーをしよう」か、
または「グレイト和歌山」の
どちらかをかけてもらおうと思ってます。
発売前のCDバージョンを聞いてもらえそうです。

実際のラジオでの放送は、8月28日(土)午後7時~7時30分
ラジオの和歌山放送さんです。
よろしくー。
2010年08月16日
暑すぎます!
今日も、快晴でしたー。
昼間外へ出る機会がありましたが、
本当に暑すぎます!
今日の和歌山の気温は知らないけれど、
35℃は超えていたでしょう!

私も8月初めの夏バテは、大したことにならず、乗り切りましたが、
これからほんまに要注意でんなー。
お互いに気をつけましょう!

2010年08月15日
元気が出ます!
今日は、朝10時に
和歌山市内某大手スーパーに行きました。
食料や生活用品類を買おうと思ってーー。

午前中だと人が少ないかなあーー、
期待は裏切られましたー。人、人、人ーー。
さすが日曜日、そしてお盆です。

と言うことで、
私もいくつか買い物をしました。
食べ物を買うと元気が出ますねー!

(写真は、名草山からマリーナシティー方面)
2010年08月13日
うれしかったこと!
ドルフィンさんの店内①
店内②
店内③
今日は、南海電車に乗って大阪へーー。
実は、ギターを買いに行ったんですよ!
私は、ギターフリークじゃありません。
ですから、ライブ用のギターは
1本きりしかありませんでした。(マーチンD28です)
(エレアコはもう1本ありますがーー。)
それで、そのギターを修理に出す時、困るので、
予備のギターを買いに行きました。
江坂のドルフィン・ギターさんへ
(大阪府吹田市江坂町1-23-34第2梓ビル5F 電話06-6310ー6180)
何本か試し演奏して、決めました。

中古ですが、
マーチン000ー28(2000年モデル)
安いお値段ですが、とってもいい音です。
いろいろとサービスしてくれました。
ラッキーでした!

とってもうれしいです。(ギターの写真は、今度のライブで!)
2010年08月12日
友だちの思い出
私よりずっと年長の友人が、
今年の2月に病気で亡くなりました。
亡くなったことを
あとで知ったので、
ようやく、きのう、その方のお宅へ
伺いまして、おまいりし、
奥様ともお話できました。
私も気持ちのけじめがつきました。
彼は、企業を退職後、
特技(蕎麦打ち名人、きのこ博士)を生かして
ボランティア活動を積極的にしていました。
老人ホームに蕎麦打ちに行ったり、森できのこ観察会を開いたりーー。
私も、おいしいおそばを何度も、ごちそうになりました。
とっても明るい人で、話し好きの人でした。
私の悩みなども、聞いてくれたこともありました。
奥様と話をしていて、やっぱり立派な人だったんだと思いました。
(写真は、本文とは関係なく、ある喫茶店の風景)
2010年08月10日
松たか子さんと剣山!③
松たか子さんのポスター
山頂ヒュッテの夕食
キレンゲショウマ①
キレンゲショウマ②
キレンゲショウマ③
この間、イコラブロガーさんの
OHさんの質問、「どうして私がキレンゲショウマ
を知っていたか」にお答えしてーー。
実は、私は、十数年前、毎年正月休みには、
東京へ遊びに行っていた時期があります。
何をしに行ったかと言うと
音楽ライブ以外の、プロのライブ(芸事)を見に行ってました。
歌舞伎、落語、新劇など
実際に自分の目で何でも見てやろうという好奇心からーー。
平成11年の正月に、たまたま新橋演舞場で
松たか子さん主演の「天涯の花」のお芝居を見たんです。
共演は、内野聖陽さん、江原慎二郎さん、仲本工事さんなどーー。
とても感動しました。
このお芝居の舞台が、徳島県の剣山で「キレンゲショウマ」が出てくるんです。

ストーリーは、
孤児の主人公(松たか子)が、徳島市内の養護施設から
剣山の神社へ養女に行き、大人へと成長していく。
そこで、キレンゲショウマを見に来た登山客の男性(内野聖陽)と恋仲になるーー、
ですから、そんなわけがあって、今回の徳島剣山の登山は、
とても楽しみにしていましたー。

※ チャリンコおばさんのブログにもアクセスしてみてください。剣山でています。
http://cyarinko.ikora.tv/
2010年08月09日
剣山登山②・予想外の展開が
8月7日、7時15分、 剣山山頂1955Mへ
先に進みます!
剣山第二の峰、次郎笈1929M ここまではよかったんです!
まちがって「槍戸」という所に下りました!どうしよう!
とりあえず山の家で昼食、エネルギー補給
もう1度来た道を登りなおします!アチャー!
だんだん無口になってきましたー!
ようやく「丸石」に到着、これで無事に帰れます!
約束の場所、二重かずら橋へ
いやしの温泉で汗を流しました!
いよいよ2日目、
よく眠れました。
朝、7時に山小屋出発
剣山山頂から ~ 次郎笈 ~ 丸石 ~ 二重かずら橋の予定ーー、
でしたが、
次郎笈で、道をまちがえて
槍戸と言うところへ下りてしまいました。
子ども連れのいる、もう1グループは、
リフトで見ノ越へ下りて、二重かずら橋で待っているんです!
マイクロバスで迂回してもらうにしても、
谷がちがい、トンネルもないので2時間以上はかかります!

いろいろと相談の結果、
もう1度「次郎笈」へ登りなおすことにーー。
健脚組15人?でしたか、気持ちをひとつに
登りなおして、無事に夕方5時に2重かずら橋へ。
よかったですー。

槍戸の「山の家」の若いご主人が
道をまちがえた私たちに
無料でコーヒーをごちそうしてくれたんですよ!
ありがたいですね、うれしかった!

みんな無事でよかったです!
もちろん和歌山到着は、大幅に遅れましたけどーー。

次回も、剣山登山余話と言うことで続きます!
2010年08月09日
剣山登山へ行ってきました!①
行きのバスの中(盛り上がってます)
登山口のある「見ノ越」
いざ、出発
途中、剣山神社へお参り
がんばっています!
偶然、野生の子鹿を見かけました!
有名な高山植物「キレンゲショウマ」です。
山頂の神社
山頂ヒュッテ(この別館に宿泊しました)
楽しみにしていた
徳島県の名峰「剣山」1955Mへの登山
8月7日8日の両日
Nハイキングクラブの皆さんと
行ってきました。
あの有名は「キレンゲショウマ」を
しっかりと見てきました。
8月上旬しか咲きません。
可憐な姿に感動です!

山頂の宿舎も、山小屋にしては珍しく
1人に1ベッドがあり、よく眠れました。
これも感動でした!

1日目は、だいたい予定通りでしたが、
2日目は、いろいろとハプニングがありました。
それは、また、次回にアップします。

ちなみに、山頂ヒュッテでは、気温15度と寒いくらいでした-。
2010年08月06日
四国剣山山登り!
今日は、8月6日、
65年前に広島に原子爆弾が投下された日
先ほどNHKの番組を見ていて、いろいろと
考えさせられましたねーー。
さて、明日7日と明後日8日、
知り合いのハイキングクラブの人たちと
四国徳島県の剣山へ、
1泊2日の山歩きにでかけます。
(写真は、同じグループでの去年夏の信州、穂高登山のものです。)
主な日程はーー、(マイクロバスで行きます。)
1日目
和歌山港(8:30) → 徳島港(10:30) → 見ノ越(14:00) →
歩く(1時間40分) → 剣山頂上ヒュッテ

2日目
山頂ヒュッテ → (1時間) → 次郎笈 → (1時間) → 丸石 →
(1時間30分) → かずら橋 (歩行は3時間30分) → (バス) →
和歌山港着 18時10分

今回は、あまり歩く練習はしていません。でも、
楽しく歩いてきます。
