2010年08月09日
剣山登山②・予想外の展開が
8月7日、7時15分、 剣山山頂1955Mへ
先に進みます!
剣山第二の峰、次郎笈1929M ここまではよかったんです!
まちがって「槍戸」という所に下りました!どうしよう!
とりあえず山の家で昼食、エネルギー補給
もう1度来た道を登りなおします!アチャー!
だんだん無口になってきましたー!
ようやく「丸石」に到着、これで無事に帰れます!
約束の場所、二重かずら橋へ
いやしの温泉で汗を流しました!
いよいよ2日目、
よく眠れました。
朝、7時に山小屋出発
剣山山頂から ~ 次郎笈 ~ 丸石 ~ 二重かずら橋の予定ーー、
でしたが、
次郎笈で、道をまちがえて
槍戸と言うところへ下りてしまいました。
子ども連れのいる、もう1グループは、
リフトで見ノ越へ下りて、二重かずら橋で待っているんです!
マイクロバスで迂回してもらうにしても、
谷がちがい、トンネルもないので2時間以上はかかります!

いろいろと相談の結果、
もう1度「次郎笈」へ登りなおすことにーー。
健脚組15人?でしたか、気持ちをひとつに
登りなおして、無事に夕方5時に2重かずら橋へ。
よかったですー。

槍戸の「山の家」の若いご主人が
道をまちがえた私たちに
無料でコーヒーをごちそうしてくれたんですよ!
ありがたいですね、うれしかった!

みんな無事でよかったです!
もちろん和歌山到着は、大幅に遅れましたけどーー。

次回も、剣山登山余話と言うことで続きます!
2010年08月09日
剣山登山へ行ってきました!①
行きのバスの中(盛り上がってます)
登山口のある「見ノ越」
いざ、出発
途中、剣山神社へお参り
がんばっています!
偶然、野生の子鹿を見かけました!
有名な高山植物「キレンゲショウマ」です。
山頂の神社
山頂ヒュッテ(この別館に宿泊しました)
楽しみにしていた
徳島県の名峰「剣山」1955Mへの登山
8月7日8日の両日
Nハイキングクラブの皆さんと
行ってきました。
あの有名は「キレンゲショウマ」を
しっかりと見てきました。
8月上旬しか咲きません。
可憐な姿に感動です!

山頂の宿舎も、山小屋にしては珍しく
1人に1ベッドがあり、よく眠れました。
これも感動でした!

1日目は、だいたい予定通りでしたが、
2日目は、いろいろとハプニングがありました。
それは、また、次回にアップします。

ちなみに、山頂ヒュッテでは、気温15度と寒いくらいでした-。