2021年07月09日

1輪挿しをつくりました!

1輪挿しをつくりました!





 きょうは、お昼前、和歌山市内

では、一時的にかなりの豪雨に

なりました。



 雷もなって、空が暗くなりました

が、30分ほどで、おさまりました。



 短時間で、すんでよかったで

す。



 さて、きのうときょう、陶芸工房

に行って、1輪挿しをつくりまし

た。



 少し、かわった形にしようと思

い、ろくろで筒を引き上げて、ふ

くらみを3つつくりました。


 ここまでが、昨日の作業で、き

ょうは、底の部分を削りました。


 でも、イメージしたような、シャレ

た感じには、なりませんでした。


 昔のコーラの瓶のような形にな

ってしまいました(笑い変なface07


 素焼きをして、きれいな釉薬を

つけて、本焼きすれば、いい感じ

になればいいのですがーー。ik_54




同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
3度目の本焼きをしました!
招き猫の陶人形をつくりました!
陶芸バザールを開催しました!
呉須で下絵を描きました!
春の陶芸市のご案内です!
穴窯の窯を開けて作品を!
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 3度目の本焼きをしました! (2025-05-14 22:28)
 招き猫の陶人形をつくりました! (2025-05-05 21:22)
 陶芸バザールを開催しました! (2025-04-21 00:50)
 呉須で下絵を描きました! (2025-04-15 21:45)
 春の陶芸市のご案内です! (2025-04-13 11:01)
 穴窯の窯を開けて作品を! (2025-04-06 22:00)

Posted by 植松淳平 at 22:27│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。