2023年08月05日

面白い徳利ができました!







 おととい、陶芸の電気窯のスィッチを

入れて、本焼きを始めました。



 きょうは、焼き上がったので、窯から

出してみました。



 上の写真は、そのうちの徳利です。



 呉須とベンガラで、絵を描きました。



 呉須は、青く発色し、ベンガラは茶

色に発色する陶芸用の染料です。



 素焼きしたうつわに、絵を描いてか

ら、釉薬をかけるので、下絵付けと

か染付などと呼ばれています。



 陶芸の本をみて、模様を描きまし

た。なかなか面白く仕上がったと

思います。




 他の作品は、呉須やベンガラの

線がにじんだので、釉薬のかけ方

に課題が残りました。



 でも、いろいろと試すことができて

楽しいです。



 さて、7月のチャックベリーズでの

ライブの後半の模様を、友人がYou

Tubeにあげてくれたので、下をクリ

ックしてご覧ください。



 最初は、友人のお芝居の話をして

いるので、歌は、4分過ぎから始ま

っています。


 みなさん、よろしくお願いいたしま

す。

        ↓

https://www.youtube.com/watch?v=1_O-c9FxnhQ&t=1931s


 ご覧いただき、ありがとうございま

す。


  


Posted by 植松淳平 at 23:08Comments(0)陶芸ライブ音源