2023年04月14日
わら灰釉をつくりましたが!
この間、自分で「わら灰釉」を
つくってみました。
いつもは、既成の釉薬(粉末)
を買って、水で溶いてつくってい
ます。
今回は、釉薬原料の福島長石
合成土灰、天然わら灰を混ぜて
水で溶いてつくりました。
素焼きしたうつわに、そのわら
灰釉をかけて、本焼きしてみま
した。
うつわの外側は、きれいに焼け
て、白く流れて、いい感じになりま
した。
しかし、うつわの中側は、白く濁
った感じになり、うまくいきません
でした。
多分、焼成温度が、うつわの中
の方が、低くなるので、濁ったのか
と思いますがーー。
他にも、何となく原因がわかるの
で、次回、改善したいと思います。
まあ、いろいろと試してみるしか
ありませんね。
