2008年05月15日
私が歌う歌謡ポップス
昨日、私がライブで歌っているコピー曲のいくつかを紹介しました。興が乗ってきたので今日もいくつか紹介いたします。おつきあい下さい。
まず、昭和歌謡全盛時のヒット曲、園マリさんの「逢いたくて逢いたくて」、これは子供の頃にTVで彼女が歌うのを見ていて、よく知っていました。しかし、まさか自分が歌い演奏するとは思っていませんでした。これもNHK-FMの番組の中で島根県に住んでいる主婦兼歌手の方の「逢いたくて逢いたくて」を聴いて非常に感動したことがきっかけでした。それはギター1本でジャズテイストにアレンジしたものでしたが、本当に歌がすばらしく感動でした。私も少しジャズ風に演奏していますが、団塊の世代のお客さんには好評です。(島根の主婦兼歌手は多分、伊藤実千代さんという方だと思います。)
次にスピッツさんの「チェリー」、これが先日大阪でいっしょにライブをしたILMさんを、数年前和歌山にお呼びして対バンでライブをした時、ILMさんの演奏で聴き、これも感動したので、それから歌っています。「愛しているの響きだけで強くなれる気がするよ。ささやかな・・・。」すばらしい詩ですね。
あと、この頃あまりしなくなった曲ですが、エコーズさんの「ズー」。10年ほど前、管野みほさんがドラマで歌って再び話題になった曲です。これは私が「燃え尽き症候群」になっていた時、偶然知り合いの人からいい曲だからとCDを貸してもらい知った曲で、本当になぐさめられました。「ぼくたちはこの街じゃ夜更かしの好きなふくろう、本当の気持ちかくしている、そうカメレオン・・・」これもすばらしい詩です。また、ズーやろうかな。
このように何かのきっかけで、時々私の心に飛び込んでくる曲があります。それをやってます。

まず、昭和歌謡全盛時のヒット曲、園マリさんの「逢いたくて逢いたくて」、これは子供の頃にTVで彼女が歌うのを見ていて、よく知っていました。しかし、まさか自分が歌い演奏するとは思っていませんでした。これもNHK-FMの番組の中で島根県に住んでいる主婦兼歌手の方の「逢いたくて逢いたくて」を聴いて非常に感動したことがきっかけでした。それはギター1本でジャズテイストにアレンジしたものでしたが、本当に歌がすばらしく感動でした。私も少しジャズ風に演奏していますが、団塊の世代のお客さんには好評です。(島根の主婦兼歌手は多分、伊藤実千代さんという方だと思います。)
次にスピッツさんの「チェリー」、これが先日大阪でいっしょにライブをしたILMさんを、数年前和歌山にお呼びして対バンでライブをした時、ILMさんの演奏で聴き、これも感動したので、それから歌っています。「愛しているの響きだけで強くなれる気がするよ。ささやかな・・・。」すばらしい詩ですね。

あと、この頃あまりしなくなった曲ですが、エコーズさんの「ズー」。10年ほど前、管野みほさんがドラマで歌って再び話題になった曲です。これは私が「燃え尽き症候群」になっていた時、偶然知り合いの人からいい曲だからとCDを貸してもらい知った曲で、本当になぐさめられました。「ぼくたちはこの街じゃ夜更かしの好きなふくろう、本当の気持ちかくしている、そうカメレオン・・・」これもすばらしい詩です。また、ズーやろうかな。
このように何かのきっかけで、時々私の心に飛び込んでくる曲があります。それをやってます。
