2023年12月16日

正月用の花器と中鉢をつくりました!

正月用の花器と中鉢をつくりました!






 今日は、午後から雨が降りま

した。このところ、かなり暖かい

日が続いていましたが、明日か

ら、また、寒くなるみたいです。





 さて、私の工房へ行き、まだ、

間に合うかと思い、正月用の花

器と中鉢をつくりました。



 どちらもロクロで成型しました。



 花器は、1,8kgの茶色の粘土

で、高さ24㎝まで、引き上げまし

た。



 明日、花器の上の方に、小さな

もつところ(耳)をつけて、底を削

るつもりです。



 中鉢の方は、1,3kgの白い粘

土で、口径23㎝の大きさになりま

した。




 これも、明日、高台削りをするつ

もりです。



 花器は、あめ釉を、中鉢は、トル

コブルーか、透明の釉薬をかけよ

うと思います。



 正月まで、あと2週間あるので、

何とか、本焼きできると思います。



 正月に花を飾ってみたいです。


 


同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
3度目の本焼きをしました!
招き猫の陶人形をつくりました!
陶芸バザールを開催しました!
呉須で下絵を描きました!
春の陶芸市のご案内です!
穴窯の窯を開けて作品を!
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 3度目の本焼きをしました! (2025-05-14 22:28)
 招き猫の陶人形をつくりました! (2025-05-05 21:22)
 陶芸バザールを開催しました! (2025-04-21 00:50)
 呉須で下絵を描きました! (2025-04-15 21:45)
 春の陶芸市のご案内です! (2025-04-13 11:01)
 穴窯の窯を開けて作品を! (2025-04-06 22:00)

Posted by 植松淳平 at 21:54│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。