2023年05月11日

ようやく形が決まってきました!

ようやく形が決まってきました!





 上の写真は、きのう、つくった

ごはん茶碗です。



 ようやく、ごはん茶碗らしい形

になってきました。




 実は、今年に入ってから、何度

かごはん茶碗をつくりましたが、

どんぶりのような形になることが

多く、うまくいきませんでした。



 自分のくせというのがあって、

なかなか形がきまりませんでし

た。



 今回、高さや、角度、直径な

どを考えてつくりました。



 500gの粘土で、高さ8,5㎝

直径が13,5㎝です。



 もちろん、素焼き、本焼きする

と、大きさが縮まるので、ちょう

どいい大きさになるように、大き

めにつくりました。



 持ちやすいように、高台も1㎝

ぐらいの高さにしました。



 何事も、すぐには、うまくいきま

せんね。



 何度も試行錯誤して、ようやく、

ごはん茶椀らしい形になったよう

に思います。ik_28




同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
3度目の本焼きをしました!
招き猫の陶人形をつくりました!
陶芸バザールを開催しました!
呉須で下絵を描きました!
春の陶芸市のご案内です!
穴窯の窯を開けて作品を!
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 3度目の本焼きをしました! (2025-05-14 22:28)
 招き猫の陶人形をつくりました! (2025-05-05 21:22)
 陶芸バザールを開催しました! (2025-04-21 00:50)
 呉須で下絵を描きました! (2025-04-15 21:45)
 春の陶芸市のご案内です! (2025-04-13 11:01)
 穴窯の窯を開けて作品を! (2025-04-06 22:00)

Posted by 植松淳平 at 22:28│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。