2022年10月19日

白化粧のうつわをつくりました!

白化粧のうつわをつくりました!





 白化粧のうつわを、つくりました。



 きのうは、ロクロ成型を、きょうは

高台削りと、白化粧がけをしました。




 白化粧とは、白い粘土状の液体で

生乾きのうつわにかけて定着させま

す。


 その後、素焼きをして、透明の釉薬

をかけて、本焼きします。


 うまくいけば、白の風合いが、いい感

じで仕上がります。



 以前、小さいうつわで、白化粧をテス

トしたのですが、白くなりすぎて、うま

くいきませんでした。



 今回h、白化粧の液を、水で少しうす

めて、筆で、うつわに白化粧づけをし

ました。



 使った粘土は、信楽の赤4号なので

暗い茶色に焼き上がります。



 茶色と白がいい感じに仕上がると思

いますが、今回は、小さいうつわで、テ

ストしないで、即、本番にしました。



 いい感じに仕上がってくれればいいの

ですが、こればかりは、本焼きしてみ

ないとわかりません。


 どうでしょうかね?ik_07



同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
陶芸でミニチュアハウスを!
3度目の本焼きをしました!
招き猫の陶人形をつくりました!
陶芸バザールを開催しました!
呉須で下絵を描きました!
春の陶芸市のご案内です!
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 陶芸でミニチュアハウスを! (2025-05-20 11:17)
 3度目の本焼きをしました! (2025-05-14 22:28)
 招き猫の陶人形をつくりました! (2025-05-05 21:22)
 陶芸バザールを開催しました! (2025-04-21 00:50)
 呉須で下絵を描きました! (2025-04-15 21:45)
 春の陶芸市のご案内です! (2025-04-13 11:01)

Posted by 植松淳平 at 22:32│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。