2022年04月11日

春は夏のようで、春は冬のようで!

春は夏のようで、春は冬のようで!

(畑のわきの自生の青い花!)




 畑仕事をしていると、よくわかる

んですが、4月になると、日差しが

急にきつくなります。


 それで、畑では、直射日光をさけ

るために、麦わら帽子と、防虫用の

フェイスガードを着用しています。


 実際、私の畑では、もうやぶ蚊が

飛んでいます。



 作業は、朝のうちか午後3時を過

ぎた夕方の方が、暑くなくていいで

す。


 4月の畑では、もう夏のような感じ

です。



 それから、昨年、北アルプスの燕

岳に登った時、燕山荘のオーナー

から、次のような話を聞きました。



 2500m以上の山では、1月2月よ

りも、4月がいちばん積雪が多いそう

です。


 4月と言えば、春山のイメージです

が、冬山と同じと考えて、しっかりし

た装備で登らないと、たいへんだと

おっしゃってましたね。


 高山では、春も冬のような感じだ

と言うことだと思います。



 桜の花や、そのほかの花が咲く、

春本番ですが、ある意味、春は夏

のようですし、また、冬のようでも

ありますね。face02




同じカテゴリー(自然)の記事画像
ハナミズキの花の花見を!
花・花・花の季節です!
梅の花が咲きました!
梅の花の開花はまだ先に!
心がなごむアジサイの花!
ユズの木に白いつぼみが!
同じカテゴリー(自然)の記事
 ハナミズキの花の花見を! (2025-04-22 21:32)
 花・花・花の季節です! (2025-04-04 21:43)
 梅の花が咲きました! (2025-03-01 23:45)
 梅の花の開花はまだ先に! (2025-02-11 23:29)
 心がなごむアジサイの花! (2024-06-15 21:42)
 ユズの木に白いつぼみが! (2024-05-02 22:11)

Posted by 植松淳平 at 22:07│Comments(0)自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。