2021年11月17日

竜ヶ岳に登りました!

竜ヶ岳に登りました!







竜ヶ岳に登りました!







竜ヶ岳に登りました!







竜ヶ岳に登りました!









竜ヶ岳に登りました!








竜ヶ岳に登りました!







 昨日、鈴鹿山脈の竜が岳に

登りました。(1099m)



 鈴鹿セブンマウンテンのひと

つで、人気のお山です。



 早朝、和歌山市を車で出発

して、京奈和道、西名阪、東

名阪を経て、三重県の宇賀渓

キャンプ場の駐車場に。


 ここが竜ヶ岳への登山口に

なります。


 平日でしたが、多くの車が

すでに止まっていました。


 そこからしばらく歩いて、

遠足尾根コースに入り、

登りました。


 1時間ほど急登が続き

ましたが、樹林帯をぬけ

ると、ややなだらかな道

になりました。


 山頂に近づくと、また、

急登になりました。



 山頂は、草原で、広々と

して、360°の眺望が楽し

めました。


 若い登山者が多く、それ

ぞれ昼食を楽しんでいまし

たね。


 ここまでは、よかったんで

すが、下りは、別ルートの中

道尾根コースをおりました。


 このコースは、思った以上

にきびしいコースで苦労しま

した。


 最初の1時間は、岩と落ち

葉の急なガレ道で、滑りこけ

ないように、気をつけました。


 幸い、こけることはなかった

です。


 その後は、岩場をロープでお

りるところや、鉄階段、河原の

道など、かなりワイルドでした。


 河原の道を歩いていると、対

岸から大きな鳴き声が何度も

聞こえました。


 カモシカかと思って見てみると

鹿が姿をあらわしました。


 その後も、もとの駐車場への

分岐のところが、ややこしく、

道をまちがえて、10分ほど違

う道を行って、また、もどりま

した。


 その後も、細い道がつづき、

小川のところで、木の丸太橋

をわたったり、やはりワイルド

でした。


 無事に、駐車場にもどったの

が午後4時半ごろでした。


 ここは、遠足尾根コース往復

がおすすめですね。ik_07



同じカテゴリー(スポーツ・山歩き)の記事画像
立山三山を縦走しました!
久しぶりに金剛山に登りました!
大和葛城山に登りました!
久しぶりに紀泉高原を山歩きしました!
名草山に登りました!
久しぶりに名草山に登りました!
同じカテゴリー(スポーツ・山歩き)の記事
 立山三山を縦走しました! (2024-10-02 21:43)
 久しぶりに金剛山に登りました! (2024-08-17 23:26)
 大和葛城山に登りました! (2024-07-24 11:03)
 久しぶりに紀泉高原を山歩きしました! (2024-07-09 13:41)
 名草山に登りました! (2024-07-05 21:44)
 久しぶりに名草山に登りました! (2024-02-18 23:13)

Posted by 植松淳平 at 21:55│Comments(0)スポーツ・山歩き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。