2017年05月04日
昭和の時代の思い出①
ふっと、思い出す昭和の時代。先日の4月
29日は、昭和の日でした。私は、昭和の真ん
中、昭和31年生まれです。
昭和の32年間と、平成の29年間生きてき
て、この4月で61才になりました。
本当にあっという間に、年月が過ぎたような
感じがします。
私の小さいころは、お風呂は、マキで焚いて
いました。水道の通っていないころ、井戸を使
っていた記憶もあります。
道は舗装されておらず、信号も幼稚園の頃
までは、ありませんでした。
大きな馬が、車を引いて木材か何かを運んで
いたことも覚えています。
ロバのパン屋さんと言うのもあって、主に蒸しパ
ンを売りにきていました。本当のロバが車を引いて
音楽を流しながらやってくると、子供たちは、大喜び
で、集まりました。
紙芝居も、毎週のようにやってきていましたね。
和歌山市内も、まだ、空き地が多く、小学校時代
は、友達と日が暮れるまで、外で遊びまわっていま
した。
アメリカのケネディ大統領が暗殺されたことを、買
ったばかりの家の白黒テレビのニュースで、見たこ
とも覚えています。
10才の時、イギリスからビートルズの4人が日本に
やってきて、大騒ぎになりました。TVで彼らの演奏を
見ました。エレキギターってすごいと思いました。
当時、日本の歌手の田畑義男さんもエレキギターを
弾きながら歌っていましたが、4人で演奏するとすごい
と思いました。
