2009年03月20日
2009年03月20日
2009年03月19日
ヴィンテージライブ2

今、マーキー近西さんが歌ってます。
その後は、ちょびっとミツルさんの手品でお開きです。
出演者のみなさん、今夜もありがとう。

Posted by 植松淳平 at
21:54
│Comments(2)
2009年03月19日
ヴィンテージライブ途中ですが!
リトルスタッフさん、

私植松の出番が終わりました。
今夜は坂本九さんの曲を2曲歌いました。
お客さんの中で坂本九さんのフアンの方がおり、
後で声かけてくれました。

喜んでくれたみたいです。

Posted by 植松淳平 at
21:44
│Comments(2)
2009年03月18日
25日(水)さてばななに出演します。
FM和歌山のお昼2時~3時の番組、
「さてばなな」に
私、植松淳平が出演することになりましたー。
来週25日(水)です。

パーソナリティーは、笹本博司さん。
笹本さんと植松のおしゃべり、
CDの音楽、私の秘蔵ライブ音源などで、
楽しい番組にしたいと思ってます。

なお、番組終了後、サテスタでミニライブをします。
当日、パーカッションのぎゅうさんも来ますので、
私とコラボレーション・ミニライブをします。

見学に来て下さい。よろしくお願いします。
2009年03月18日
20日雑賀崎の夕日を見る会について
20日(金、祝)の雑賀崎の夕日を見る会
天気が雨模様の予報がでましたねー。
当日の午前11時すぎに、このブログで
「夕日を見る会」があるかないかを、
告知させてもらいます。

(写真は、以前つくった抹茶茶わんです。あまり関係ないですけどーー。)
いろいろな模擬店、写真コンクールなどーー。
音楽ライブは、
箏、三味線、歌のグループ
日本舞踊、
研ちゃん&美晴ちゃん(キーボードとギターデュオ)
植松淳平(ギターと歌)

--晴れてくれればいいのですが、よろしくお願いしますー。

2009年03月17日
サンケイ新聞の歌の記事!
3月15日付のサンケイ新聞の記事
歌を歌うことについての記事を
偶然目にしました。
なるほどと感動しました。
もとアイドル歌手の森川美穂さん
今は、大阪芸大のポピュラー音楽専任講師だそうです。
自分のスタイルを確立するために「歌いこむ」ことの大切さ
を書いてます。

歌はまとめようとしてはいけない。
歌いこんで歌いこんでしているうちに、
歌が勝手にまとまってくるとーー。
私もそうだと思います。

2009年03月15日
2009年03月15日
レコーディング開始です。
いよいよ、2枚目のCD用に
本日録音を開始ーー。

まず、「梓ママのロックンロール」と
「君が好きだから」というオリジナル2曲の、
ドラムの音を録音。

写真の12トラックのマルチを使って、手作業です。
うまく録音できました。

ドラムパッドを手で叩くんですよ。ほんま手作業なんよー。
はじめの1歩ですー。
2009年03月15日
今日のコーヒー。

昨日とうってかわり、今日はいい天気。
午前中は家事などをして、

ようやく、今のんびりです。

いつもの某喫茶店です。

Posted by 植松淳平 at
16:26
│Comments(0)
2009年03月14日
梓ママのメゾンでYOSA体験!
今日は、午後梓ママのメゾンへ行き、
YOSA初体験!
漢方の香りのする、言わば「ミストサウナ」です。
2階の扉をあけると、YOSAのイスがあり、(写真)
下からミストの蒸気が出てきます。

サウナスーツを着込んで座り、45分間。
体が芯からあたたまりました。

家へ帰っても、何か穏やかなゆっくりした気分ですー。
2009年03月13日
カルトフェルさん、よかったよー。
たまたま友達と飲み会をすることになり、
以前から行きたかった、いこらブロガーさんの
お店「カルトフェル」さんへ。

和食中心ですが、ドイツ料理も少しあり、
おいしかったです。
いい雰囲気で満員に近い状態でした。
魚のカルパッチョ、グラタン、とりなんこつから揚げ、手作りソーセージなど。

私は、ビール中ジョッキ2杯でウーロン茶に切り替えーー。
友達は、麦焼酎がうまいと言ってました。
男2人の飲み会、また復活しようかねー。

2009年03月13日
2009年03月11日
歌を歌うことはーー。
人前でライブをする生活を
するようになって、
もう長くなりました。

ライブ当日に、最もよいコンディションにもっていくために
(よく声が出る、ギターのストロークが自然な感じでできるなど)
準備をしています。

今日はこれをして、明日はあれをしてなどというようにーー。
体も、ある意味で楽器です。

2009年03月11日
世界旅行へ行きたいね。
毎日、同じ道を車で走って
同じ時間に食事をして、
同じような人に出会って

過ごしていると、思考がワンパターンになっているようなーー。
1年ほどかけて、世界中を旅したら、
全然ちがう考えや、気持ちになるんやないかいなー、
と、ふっと思うことがあるんよ。

2009年03月11日
2009年03月09日
新和歌の浦小唄を知っていますか?
幼い頃、和歌浦漁港から遊覧船が出ていました。
その時に流れる歌が

島倉千代子さんの歌う「新和歌の浦小唄」
その話を、先月の私のライブのMCで話しました。
「だれか音源持っている人は?」

なつかしい思い出ですので、1度聴きたくてー。
すると、お客さんから情報をくれる人が
いました。話してみるもんやね。

「しーん、しーん、しーん、しんわかのうらー。」って感じだったと思いますけど。
2009年03月09日
グッドライフ治療院の先生!
昨日の日曜日、
昼すぎから、ものすごく肩こりがしたので、
いこらブログでおなじみのグッドライフさんへ。
その先生はすごい人でした。

「私は、背中をみたら健康状態がわかります。」
「あなたは、ドカ食いしてませんか。」→ そのとおりです。
「腹8分目の方が、肩こりしませんよ。」→ へえー。

「あなたの体は健康です。年齢的にまだ若いので、これから
ひと仕事やふた仕事はしていく人だね。」→ うれしいー。
背中をみただけでわかるんやねー。

いろいろ治療していただき、肩こりもなおりましたー。
他にもいろいろ健康面のアドバイスをしてもらいましたー。